表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/79

懐かしい声

 車で自宅へと戻り、買ってきた食材を母に届けたあと、再び車に乗り込む。自宅からいちばん近くにある浜辺である吹上浜(ふきあげはま)に向かった。目的地に辿り着き、路肩に車を停めて降りる。夏の昼間は混み合うのだが、時間も時間なので周囲に人気(ひとけ)はなかった。車のエンジン音も聞こえない。あるのは波の音だけ。耳に心地よいこの音が、幼い頃から好きだった。


 どうして吹上浜に行こうと思ったのか——実のところ、自分でも分からない。


 翔のことが頭から離れなくて、海でも眺めていれば無心になれるだろうと思った。だけど、吹上浜は、翔と交際をしていた高校時代に、よくデートで来ていた場所でもあった。


「笑っちゃうよねえ」


 誰もいない浜辺に、私の独り言はぽつんと落っこちる。誰も拾ってくれやしない。圧倒的な孤独に、心が押し潰されそうになる。 

 こんなことなら、素直に菜々の誘いを受けていれば良かったかな。

 菜々や隼人と一緒なら、翔とだって昔みたいに話せたかもしれない。菜々の言うように、向こうだってきっと時効だと思ってる。大人になった今なら、そんなこともあったねって、酒の肴の一つにできたかもしれないのに。

 臆病な私は翔に会いに行くことができなかった。

 それは、翔のことがどこかでずっと引っかかっていた証拠だ。別れてから今まで、翔のことなんてもう忘れたと思っていたのに。翔のいない人生にすっかり慣れてしまっていたはずなのに。

 私は、こんなにもあの人のことを忘れられていなかったんだ。


「かける」


 久しぶりに彼の名前を、誰もいない場所で呟いた。付き合っていた頃は、喧嘩したあとなんかによく部屋で彼の名を呼んだ。返事がないと分かっているのに、あえてそうしたのだ。翔はずっと自分の心中を知ってくれている。その安心感を得るための小細工だった。


 人気のない海では、潮風と波の音と、地面に広がる砂が、私をのみこんでいくようだった。私はここにいるのに、茫漠とした自然にのまれてかき消される。人が住まなくなった家屋が蔦で覆われていくのを想像する。人間がつくった建物を蔦が閉じ込める。今の私の煮え切らない思いも、砂浜の中に閉じ込めてほしい。意味のない想像をしてはまたため息をついた。


「朝香?」


 ざざざ。

 波の音が揺れるのと同時に聞こえてきた声に、身体がぴくりと跳ねる。

 なに? と考える暇もなく、心臓が荒れた海のように暴れ出す。振り返らずとも分かる。テノールの声は、私の記憶の中のそれと完全に一致した。波の音に重なっていても、聞き間違えるはずがない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ