表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/79

返信

 やっぱり彼には会わないでおこう。

 お店を開き、やってくるお客さんを待ち構えながらスマホの画面を開く。菜々の連絡先に、「日曜日のことなんだけど」と返事を打ち込んだ。いくら高校時代のこととはいえ、私と翔は元恋人同士だ。今更会って何の話をすればいいのか、分からない。それに私は、翔の顔を冷静に見ることができるのだろうか。きっと動揺しまくりで、格好悪いところを見せてしまう。そんな馬鹿みたいなプライドのせいか、おかげか、彼には会わないという決心がついた。


【そっかー。まあ、また気が向いたら会いに行ってあげて。あいつも久しぶりに帰ってきて浦島太郎気分だろうから】


 菜々からの返信は案外あっさりとしていた。もっと食い下がってくるかと思ったが、私たちの関係を知っているので、そこまで強く誘っては来なかった。ほっとしつつも、誘ってくれた手前、申し訳ないという気持ちが湧き上がる。せっかく誘ってれたのにごめんね、という謝罪を添えて、私はスマホを閉じた。

 ガラガラと引き戸が開く音がして、今日最初のお客さんがやってくる。朝からうちの店を訪れる人は珍しくて、思わず気持ちが引き締まる。


「いらっしゃいませ」


 やってきたのは年配の女性客だった。


「お墓参り用のお線香を、買いたいのだけれど」


「かしこまりました。お墓用のお線香はこちらになります」


 女性客は私が案内する方に移動してくれる。一口に線香・お香と言ってもお供え用、贈り物用、室内香など用途によって商品が変わってくる。だから、お客様にはまず使用用途を聞くのだけれど、今回の方は自ら用途を伝えてくれたのでありがたい。私はお墓参り用の一般的な線香を彼女に勧めた。


「ありがとう。もうすぐ夫の命日でね。いつもは薬局で買うんだけど、たまにはこちらで、と思って」


「そうなんですね。ありがとうございます。うちは自家製で香りや機能にもこだわりがあるので、きっとお求めのものが見つかります」


「そうだといいわ。ちょっと見させてもらうわね」


 和やかな会話を繰り広げながら、彼女が線香を選ぶのを見守っていた。大切な人を供養するための線香だから、慎重に選ぶのも当然だ。ひとしきり悩んだ後、彼女は檜を原料とした線香を購入していった。


「ありがとうございました」


「こちらこそ、お話聞いてくれてありがとうね。また来るわ」


 一日の始まりに、爽やかな気持ちにさせてくれるようなお客様が来て良かった。先ほどまで心の大部分を占めていた翔のことが、頭の隅へと追いやられる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ