表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
285/420

二百十七話 変換ループ

 

「あれ? この子は……」


 夕飯の支度をしていると、シャサが洞窟に戻ってきた。

 どうやら彼女も冒険の準備をするため、どこかに出かけていたようだ。


「うん、ちょっと迷子みたいで。しばらく預かることになったんだ」

「たんだっ」


 嬉しそうにぴょんぴょんと跳ねながら、俺の言葉尻を真似して叫ぶ。


「あらあら、可愛いわね、お名前は?」

「わかんないっ」


 そうだった。

 前はヌルハチの名前からチハルになったが、今回はまるでヒントがないし、本当にヌルハチかどうかもわからない。


「わかんないのかぁ、だったらハルでどうかな? 可愛くない?」

「はりゅ?」

「ううん、ハル」

「……ハル、うんっ! ハルがいいっ!」


 まるでその名前に最初から決まっていたように、幼女はハルという名前を喜んで受け入れてくれた。


「それはヌルハチから取った名前なのか?」

「ちがうわよ、ちょうど春だったし、なんとなく言ってみたの」


 本当だろうか?

 サシャの顔をしたシャサは、ほとんど表情を変えないので真実かどうか読みにくい。

 もしかして、俺がハルを連れてくるのも想定済みだったのか?


「一人にはしてられないし、明日からの冒険、ハルも連れて行っていいかな?」

「ええ、もちろん。きっと私たちの切り札になるわ」

「なりゅわ」


 ハルが両手を腰に当てて、胸を張っている。

 まあ、本当にヌルハチならその通りになりそうなんだけど。

 どうも違和感が拭えない。


「頼りにしてるよ」


 それでもハルの頭を撫でて、笑いかけると腰にぶら下げていた転移の鈴がちりん、と鳴った。


「チリンチリン?」


 デジャヴ。

 そうだ。前にチハルは転移の鈴に強く反応した。


「あ、ああ、チリンチリンだ。ハルはチリンチリン好きなのか?」


 腰から外してチハルに渡そうとすると……


「そんな好きちがう。それよりお腹すいたっ」

「あ、ああ、そうか。ごめん、すぐ作るからね」


 ちがう。明らかに前のチハルとは違っている。

 本当にヌルハチじゃないのか?

 サシャの偽物だったシャサといい、チハルにそっくりなハルといい。

 同じようなことが繰り返しているようで、微妙に変わっているのはどうしてなのか。


「……思ったよりなくなっているのね。想像以上だわ、レイア」


 え?

 今、レイアって言った? 


「まさか、ハルの件にレイアが関わっているのか?」

「あら、聞こえたの? 神降しの影響かしら、聴力が強化されているのね」


 そうなの? 自覚はなかったけど、そういえば最近、五感が鋭くなっているような気がする。でも、今はそんなことより……


「やっぱり、ハルがここに来たのは偶然じゃないんだな」

「そうね。偶然なんて一つもないわ。すべては必然。色んなものが絡み合って、ここに集まって来ているの。私も、ハルも、……そしてロッカも」


 すべては終わったはずだった。

 なのに、また物語はループしているように繰り返している。

 少しずつ配役を変えて。

 レイアの役割はロッカに。

 そして、アリスの役割はおそらくレイアが……


「いったい、何が始まるんだ?」

「それはお楽しみに、としか言いようがないわ。私も全部知ってるわけじゃないもの」



「いただきます」


 みんな、お腹が空いていたのか、無我夢中で夕飯に作ったあらごしビシソワーズを食べ始める。


「おいも、おいもがだいかつやくっ」

「タクみんっ、お芋がっ、丸ごとダイレクトに、喉を通っていくようでござるよっ」

「これが例のスープ。いいわね、疲れた身体に染み込んでいく」


 三者三様、久しぶりに作ったスープ料理を堪能してくれていた。


「たくさんおかわりあるからな。慌てず食べろよ」

「ふぁい」

「はい、でござる」

「ええ、ありがとう」


 3人を見て、一瞬ほころんでしまう。

 1人多いけど、やはりデジャヴと思えるくらいに前の展開と酷似している。

 なんだかこれって……


「なんだか拙者達家族みたいでござるなっ」


 そのセリフ、前はレイアが言っていた。


「やっぱり、ハルは未来の拙者達の……」

「うん、それはちょっと置いといて。魔剣の、カルナのほうはどうなった?」


 うん、俺たちの子供ではない。

 2回目なので、以前ほど動揺しない。俺、強い。


 ちえっ、と舌打ちしながら、ロッカが洞窟の隅に置いてある魔剣カルナのほうを見る。


「まったく反応がないでござるよ、やっぱり中身がないのではござらんか?」

「いや、カルナが中に封印されてるのは確実なんだ。たぶん、力がなくなって活動できないんじゃないかなぁ」


 そういえば、タクミ村で魔剣カルナを渡された時……



「すべての魔装備を愛し、すべての魔装備に愛された武器商人、このソネリオンでさえ、彼女を目覚めさせることはできませんでした」

「ああ、そうなんだ、まだ眠いんじゃない?」


 普通の剣を買いに来たら、魔剣カルナを目覚めさせようとしているチョビ髭に遭遇した。


「やはり、最後はタクミ様に託すしかありませんっ。どうか真実の愛で彼女をっ、魔剣カルナを復活させて頂けませんかっ」

「ちょっ、ちかいよっ、ソッちんっ、顔がっ、チョビ髭が当たって痛いからっ、やめてっ、わかったからっ、持って帰るからっ、頑張ってみるからっ」


 こうして半ば強引に押し付けられた魔剣カルナ。

 ほっといてもすぐに目覚めると思ったけど。



「仕方ない。明日の冒険にはカルナも持っていこう。起きたとき、誰もいなかったら可哀想だしな」

「だ、大丈夫でござるか? 拙者は30秒で力を吸い付くされましたがっ」

「まあ俺、何年も持ってたし、平気じゃないかな」

「な、何年もっ! レイア様が言ってたことは本当でござったかっ!!」


 うん、吸われる力、ないからね。


「懐かしいな、もう魔剣になることはないと思ってたよ」


 再び腰に装備した魔剣カルナは、自分でも驚くほどに、しっくりくる。


「俺が寂しがってたから、また来てくれたのか? カルナ」


 カルナは答えない。


『そうやで、タッくん、やっぱり、うちがおらなアカンな』


 頭の中にだけ、カルナの懐かしい声が聞こえてくる。


「タクみんっ!」


 あらごしビシソワーズをすすっていたロッカがいきなり背中に背負っていたバスターソードを抜いた。


 そうか、やっぱり来るのか。


 ロッカの視線の先、洞窟の入口に、紅い目を光らせた色の黒い女が立っていた。

 ショートボブの真っ白な髪には、以前にはなかった漆黒の王冠ティアラが装着されている。


「我は新しき黒龍ブラックドラゴンの王クロエ、我が姉、魔剣カルナを奪還するため、戦いを挑みに参った」


 順番は違う。

 だが、確実にゆっくりと、不可解に変化しながら物語は繰り返していた。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ