表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

229/402

百七十九話 相棒

 

多邇具久たにぐくっ!」


 カエルの神を降ろして、ジャンプする。

 レイアントは1.5倍くらいのジャンプ力と言っていたが、明らかに2倍近くは飛べていた。

 どうやらカエル神と俺は相性がよかったらしい。


「からのっ、ファイヤーソードっ!!」


 さらにヌルハちぃから教えてもらった初歩魔法を剣に使う。

 小さな炎が剣の先に灯され、ぼっ、と紅く染まった。


「タクミさぁん、いまですぅっ!」

「ちちちちちぃ、ちちちちぃっ!」

「必殺っ、ジャンプ炎斬りっ!」


 自分の身長よりも高い木を飛び越え、そこに向かって剣を振り下ろす。

 手には木を斬った感覚ではなく、まるでバターにナイフを入れたような感覚が伝わってくる。


 真っ二つに割れた木は、燃えながら左右に倒れていく。


「タクミさぁん、すごいですぅ、見事に多邇具久たにぐくを使いこなしていますぅ」

「ちっちぃ、ちちいいぃっ」

「お、おぅ、思った以上にうまくいったぞ」


 自分でもなかなかに驚いている。

 カエルの神や、ヌルハちぃの初歩魔法でここまでの威力がでるとは思わなかった。


「まだまだ改良の余地はあるけど、このまま、どんどん覚えていこう。レイアント、他の神様候補はどんな感じだ?」

「ええっ、本当にぃ、二つ以上降ろすんですかぁ、神降しの一族じゃないタクミさんがぁ、一つ降ろせただけでもぉ、すごいことなんですよぉ」

「なんかね、うまく言えないけど、空いてるところに、すぽんっ、て入ってきた感じなんだ。しかも、まだまだ沢山おかわりできそうな気がする」

「さすがぁ、タクミさぁんですぅ。これならぁ、神降しの一族としてもぉ、やっていけますぅ、はっ! これはぁ、もしかしてぇ、私とタクミさぁんが夫婦となりぃ、一族を支えて行くという運命ディスティニーのはじまりなのではぁっっ!!」


 うん、そういうのはいいからね。時間ないからね。早く教えてね。


「えっとですねぇ、二つ目はこれなんてぇ、どうですかぁ!!」


 なんか、すっごい興奮しながら巻物を広げるレイアント。


 うん、夫婦にはならないよ。一族も支えないよ。


「また難しい文字だな。これは何て読むんだ?」

宇古呂毛知ウゴロモチと読みますぅ。モグラの神様でぇ、土を掘るのが上手くなりますぅ」


 ん、ん〜〜、多邇具久たにぐくよりも、さらに微妙じゃないか?

 土を掘って戦闘に役立つのか?

 いや、戦う前に落とし穴を作ったりできるかもしれない。


「とりあえず、まだまだいけそうだし、どんどん入れていこう。それも降ろす準備を始めてくれ」

「すごすぎできすぅ、タクミさぁん。私でも二つ以上の神を降ろすまでぇ、何年も修行したんですよぉ」


 神降しの一族の中でも、二つ以上の神を降ろせたのは、亜璃波刃(アリババ)という、他者の神を奪う神を持ったレイアントだけだったらしい。※


 なんで俺、ほとんど修行なしでいけるんだろう?

 なんか怖いんだけど。

 神様にカラダ乗っ取られたりしないよね?


「もしもの時は、いろいろ頼むぞ、レイアント」

「えぇ、もしもの時ってぇっ、結婚ですかぁっ、タクミさぁんっ!」


 うん、結婚ちがうよ。


「ちちちぃっ、ちちっ」


 そうこうしているうちに、ヌルハちぃも二つ目の初歩魔法を習得していた。


「おぉ、サンダーボルトか。相変わらず小さいけど、ちょっと痺れさせるくらいはいけそうだな」


 ヌルハちぃのかわいいお手手に、パチパチと雷が帯電している。


「いいね、サンダーソードが使えるな。また詠唱の呪文を教えてくれ」

「ちぃ、ちちちぃ」


 大賢者であるヌルハちぃは、ほとんど無詠唱で魔法を使っているが、普通なら魔法を使うために長い詠唱を覚えなくてはならない。


 しかも、ただ唱えるだけでなく、言葉に想いを込めないと失敗するという厄介な代物だ。


 だが、ヌルハちぃの魔法詠唱は……


「ちぃちぃちちち、ちちちちぃ、ちちちちち、ちちちぃ」


 全部、「ち」と「ぃ」だけで完結する。


「覚えやすいっ、超覚えやすいよっ、ヌルハちぃっ」

「ちちぃ〜」


 いやぁ〜、みたいな感じで照れるヌルハちぃ。

 恐らく正式な詠唱でないので、威力は弱いが、剣に付与するだけならそれぐらいで充分だ。


「ちぃちぃちちち、ちちちぃ、ちちちちち、ちちちぃ?」

「ちぃちぃちちち、ちちちちぃ、ちちちちち、ちちちぃ」

「あ、ちが一個足りなかったのか。ちぃちぃちちち、ちちちちぃ、ちちちちち、ちちちぃ?」


 ぱちっ、と手の平に静電気のような小さな雷が宿る。

 おおっ! お手軽、簡単、俺、絶好調っ!


 冒険者時代、一つの魔法も習得できなかった俺が次々と魔法をマスターしている。


 まぁ、ちょっとしょぼい、ちぃ魔法だけど。


「よし、これでベビモたちにリベンジしてくる。あ、ヌルハちぃは次、ブリザード系を覚えてくれ。氷と炎を操るの、憧れてたんだ」

「ちぃっ」


 ピースっ、といった感じでVサインで送ってくれた。


「もきゅきゅ」


 そして、ベビモは蜘蛛子を乗せたまま、丘の上で自信満々に俺を待ち構えている。

 ちなみに、どこか動作が女の子ぽいので、黒蜘蛛は蜘蛛子に改名させて頂いた。


「ふ、昨日までの俺と思うなよ、ベビモ、蜘蛛子っ」


 最初の特訓で俺の剣は一度もベビモに当たらなかった。

 ボアのように、ただ突っ込んでくる動きしか出来ないと侮っていたが、上に乗っている蜘蛛子がうまくベビモを操縦している。


「ちぃちぃちちち、ちちちちぃ、ちちちちち、ちちちぃ」


 サンダーボルトのちぃ魔法を唱え、剣に雷をまとわせる。

 まともに当てなくていい。

 かすめるだけで、しびれて動けなくなるはずだ。


「いくぞっ!」

「もきゅっ!」


 今日も白い綿毛を引っ張りながら、蜘蛛子がベビモを巧みに操り、ギリギリで俺の剣をかわす。


 だが、そのあまりにも見事な操縦術が仇となる。


「もきゅっ!」


 紙一重でかわした剣から、バチッ、と雷が広がり、ベビモの綿毛に帯電した。


「動きが止まったっ! 今だっ!!」


 初めて攻撃が当たるっ、そう確信した瞬間っ!


 びゅっ、と蜘蛛子の尻から糸が飛び出し、後方の木に巻きつく。


「なっ!!」


 そして、その糸に引っ張られ、掴んでいるベビモと蜘蛛子が跳ね飛ぶように移動する。

 当たるのを確信した剣は、ものの見事に空を斬った。


「おおぉ、やるなぁ、見事なコンビネーションだ」

「もきゅきゅ」


 ベビモの上で蜘蛛子が、お茶の子さいさいやで、みたいな感じでカッコつけている。


 ん? お茶の子さいさいやで? 


 でもいいなぁ、あれ。

 できたら俺も操縦してほしい。

 糸もカッコいいし。


 蜘蛛子をじっ、と見つめていると、心なしか黒い身体がほんのり赤く染まり、ぷいっ、とそっぽをむかれた。


 て、照れてるのかな?


「やっぱり一人じゃなくて、息のあった相棒パートナーが必要だな」


 アザトースから返してもらった腰元の魔剣カルナを見つめる。


「早く起きてくれよ、俺の相棒はお前だけだ」


 ……タッくん!!


「カルナっ!?」


 間違いなくカルナの声だった。

 慌てて魔剣を引き抜いて声をかけるが、そこからは何の反応もなかった。


亜璃波刃(アリババ)とレイアのエピソードは、小説版一巻書き下ろしエピソード「裏章 アリスとレイア」に収録されています。興味がある方は読んでみてね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ