表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自重知らずの異世界転生者-膨大な魔力を引っさげて異世界デビューしたら、規格外過ぎて自重を求められています-  作者: mitsuzo
第三章 騎士学園/騒乱編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

150/167

149「魔力制御誘導(マナ・リーディング)」



「『魔力制御誘導(マナ・リーディング)』は、さっきシーファやソフィアの説明以外に利点がある。それは『魔力コントロールの指導ができる』ってことだ」

「「「「魔力コントロールの⋯⋯指導?」」」」

「ど、どういうことだ、カイト?」

「そうよ、別に魔力コントロールなんて、ここにいる生徒なら皆できるわよ?」

「い、一応⋯⋯まだ入学前の子供たちにはとても便利かとは思い⋯⋯ますが、あまり利便性は⋯⋯その⋯⋯低いかな⋯⋯とは思います⋯⋯すみません」

「うん、みんなの言う通りだね。この学園に入学している生徒には正直⋯⋯⋯⋯不要(・・)なんじゃないかな?」


 予想通りの反応、ありがとうございます。


「⋯⋯そうですね。確かに学園に入学している生徒、またはそれ以上の方は魔力コントロールは出来て当たり前ですよね。でも、教えるのはその魔力コントロール(・・・・・・・・・・)じゃないんですよね〜」

「⋯⋯え?」

「まあ、話したら長くなるので結論だけ言いますね。教えるのは⋯⋯⋯⋯俺が編み出した独自の魔力コントロール⋯⋯『カイト式魔力コントロール』です」

「「「「は?」」」」

「『カイト式魔力コントロール』で体内の魔力操作ができたら、もれなく魔力量と魔法威力が増加します」

「「「「いや、長くなっていいからそこんところ詳しくっ!!!!」」」」

「えー⋯⋯」


 ということで、不本意ながら『カイト式魔力コントロール』の説明をした。



********************



「ま、まさか、体内の魔力を⋯⋯循環⋯⋯させるとは⋯⋯」

「で、でも、どうやって⋯⋯?」

「そ、そんなこと、本当に⋯⋯可能なの?」

「ま、魔力を『一本の筋』としてイメージして⋯⋯⋯⋯って、イメージできません〜⋯⋯!?」


 みんな俺の話を聞いて驚くも疑っている様子は微塵もなかった。⋯⋯まあ、あんだけ『魔力量無視』で魔法作成したからな。


 さて、そんな俺の話を聞いたのはいいが、全員がもれなく『カイト式魔力コントロール』のイメージに苦戦(・・)していた。


 予想通りの反応、ありがとうございます。


「⋯⋯なるほど。カイト君が言っていたのはこのこと(・・・・)だったんだ」

「そっ! この『カイト式魔力コントロール』を誰にでも習得してもらうために『魔力制御誘導(マナ・リーディング)』を作ったんだ。でも、実際作ってみていろいろと知ったよ⋯⋯⋯⋯『魔力制御誘導(マナ・リーディング)』の使い勝手が良すぎる(・・・・・・・・・)ことに」

「そうだね。だって、この魔法って相手の魔法を『完全無効化』するもの⋯⋯だからね」

「「「た、たしか⋯⋯に⋯⋯!!!!!」」」


 全員が静まり返った。無理もない。⋯⋯まあ、望んで作ったわけではないが、結果的に『魔法の無効化(そういう使い方)』ができるわけだもんな。


「まあ、相手との実力差によって効果は変わるものだから、正直俺からすれば|やることは変わらないけどな《・・・・・・・・・・・・・》?」

「まあ、そうだね。⋯⋯でも『相手の魔法を無効化』ができるのなら下手に戦わずに済む分、使い勝手はいいと思うよ。それに、実力にそこまで差がなくて完全に魔法を無効化できなくても、相手の魔力コントロールを乱すことで相手を怯ませたり、一瞬の隙を作ったりすることもできそうだから、戦闘ではかなり役立つんじゃないかな」


 ソフィア室長の説明に、俺はこの『魔力制御誘導(マナ・リーディング)』の汎用性の高さに驚くと同時に、もう一つ、気になることをソフィア室長に質問をした。



********************



「とりあえず、これで一通り、俺の『オリジナル魔法』の話をしたけど、これって今のところ俺しか使えないじゃない? だから、この『オリジナル魔法』を魔道具にすることってできないですかね?」


 そう。今のままだと俺しか使えないので『魔道具化』の提案をしてみた。


「⋯⋯そうだね。カイト君の『オリジナル魔法の魔道具化』は絶対に必要だと思う。でも⋯⋯かなり難しい(・・・・・・)かも」

「え?」

「これだけの『魔力量を必要とする魔法』を魔道具化するには、『魔力純度の高い魔石』が必要になるんだけど、現在、目ぼしい魔石が手元に無いんだよね」

「え?」

「そ、そうですね。たしかにカイト君のオリジナル魔法⋯⋯特に魔道具化する必要がある『大規模偽装記憶消去グラン・メモリー・イレイズ』と『大規模結界(グラン・プロテクト)』の2つは『超級魔法レベルの魔法効果』なので、これを格納できる魔石には、それ相応(・・・・)の純度の高い魔石が必要になると思います」

「純度の高い⋯⋯魔石?」


 といったわけで、シーファから『魔石』についての説明を受けた。


「え、えーと⋯⋯まず『魔道具』とは『魔法効果を納めた道具』となります。でも、実際に魔法効果を納めるのは『魔石』です。ここまではわかりますか?」

「あ、ああ」

「で、『魔石』には『純度』というのがあるんですけど、この『魔石純度』が高ければ高いほど『高ランクの魔法効果』を納めることができるんです。通常の⋯⋯例えば『明かりをつける魔法効果』や『水を温める、または冷やす魔法効果』といった生活魔法であれば『火属性や氷属性の下級魔法』程度で実現できるので、魔石純度はそこまで求められませんけど⋯⋯」

「それって、つまり⋯⋯『純度の高い魔石』は冒険者ギルドに依頼しても簡単には手に入らないってこと?」

「ここからはボクが説明するよ」


 ここで、ソフィア室長がカットインして説明を始めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ