表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/14

閑話1-2なんだそうです

あれ? 気持ちでは前後篇で終わる予定だったのですが・・・

続きの視点どうしたら・・・


あっ 次からは完全に前書き無しで行きます。邪魔 でしたよね…ハイ

コメント(愚痴)?は後書きにまとめることにします

 爺さんがぎっくり腰になったから代わりに店の番をすることになったのだが、当の本人は謎の奇声を出しながらやって来た女子高生に鼻の下を伸ばして普段生活している方に手招きしながら引っ込んでいった。そんな元気があるなら店に出て欲しい…まぁ、可愛い人だったけどさ。もう少ししっかりしていると完璧なんだけどなぁ…

 じゃない!!えっと、オススメ!

 今日のオススメは・・・

 そんな事をしていると、


「おいおい!お前らアレ見ろよ!」

「お!鳴海じゃね?」

「うわっマジだ!」

「アイツ魚売ってんぞ!」

「はっ!!魚()せ~」


 同じ学校の自称「近づき(がた)い程カッコイイ男達」の3人組み(実際は関わりたくないからと、距離をとられているだけの厄介者)が人を馬鹿にするイヤな笑みを浮かべて近づいてくる。

 というかなんでここにいるんだ!?地元で遊んでろよ。出てくるなよ。地元でも会いたくないけど!


「おいおい、なんだよその顔はよぉ」

「こっちは客だぞ?」

「ほら、笑顔笑顔~」


 どうせ何を買うつもりもないくせに何度も客を強調してくる。

 本当に客の事を考えるなら追い払うのが一番なんだろうが生憎(あいにく)とそんな力も度胸もない。

 だから「あはははは。い、いらっしゃい」と何でもないかのように振る舞うことしかできない。

 どうでもいいことだけど、こういう馬鹿はなぜか3人(三馬鹿)って決まっているよなぁ…


「そうだ!いいこと思いついちゃったんだけど」

「おっ!なになに?」

「へっへっへっ。知りたいか?」

「なんだよ。もったいつけずに教えろよぉ」


 なにかは知らないがどうせ碌でもないことになる事だけは分かる。

 頭を突き合わせて、小さな声で何かを話し合っているようだ。正直に言うなら相手にするのが面倒臭いからこのまま帰って欲しい。

 そんな事を考えていると、三人ともこっちを見てきた。


「な~るみ君。」


 気持ち悪い。ただただ気持ちが悪い。


「俺らさ、新しくできたっつ~ゲーセン行った帰りで今暇なんだわ。だからよぉ、友達思いの優し~俺らが手伝ってやるよ

 。」

「時給は2,000円でいいからな。」

「遠慮すんなよ。」


 は!?こいつ等何言ってんの!?そんな金払うわけないだろ!って言うか頼んでないし!


「いや、いらないから。大丈夫だから。」

「は?俺らが手伝ってやるって言ってんだよ。」

「1人でできてるから。あまり客も来ないし。」

「客とかそんなんどーでもいーんだよ。」

「そうそう。こんなんただ立ってるだけだろ。うわっ楽だわ~」


 こ、こいつらぁ…

 頭に血が昇っていくのが分かる。拳を握って手の平に当たる爪の痛さが気にならない。どうする。このままここで殴ったらそれこそ店が大変なことになる。けれどこっちの話を聞くつもりもない。

 なんとかして店に被害が出ないように追い払えないか。

 そんな事を頭の隅でとはいえ、考えられる冷静さがあって良かった。

 おかげで自棄(やけ)にならずにすんだのだから。


「おうおう、なんだ。さっきからやかましいなぁ。」


 その代わりにもっとすごいのが出てきたけれど…

 なんて言うのか、いかにもヤで始まってクを経過してザで終わりそうな感じだ。

 短く刈り込まれた髪型。目が見通せないくらいに濃い色のサングラス。アロハ程は派手さがない単色のワイシャツ。首元には大の男の指には小さすぎるであろうチェーンに通された指輪が、まだオレンジを帯びていない太陽の光を反射させている。両の手は当然のようにポケットに突っこんでいる。

 とにかく一般人(カタギ)じゃないのは決定でいいだろう。

 で、問題はこの人たち(・・)に睨まれているということだ。

 別に庇うつもりは一切、これぽっちも無いのだが、お店のため。お店のため。と心の中で自分に言い聞かせて口を開く。


「あ、あのぉ……あまりも揉め事とかは」


 正直怖い。ほら今も、手も足もて口から出る言葉も震えている

 けれど、なにもせずにはいられなかった。


「問題ねぇなぁ。これがウチの仕事だからよぉ」


 そんな事を言われても・・・困るのは魚屋(ウチ)だし。

問題しかない無い気がするのは気のせいですか、そうですか。

 ヤク……強面の人たちがズイッと囲むように迫ってくる。


「そういう訳で、いろいろと聞かせてもらおか」


 ついに全身が、強面(ヤ〇ザ)の人たちが作る影の中にスッポリと入ってしまった。

 あ、もう駄目だ。父さん、母さん。息子は、旅に出ます。多分帰ってこれません。母さん、お願いですからいい年してアイドルの追っかけはやめてください。せめて玄関にまでグッズを飾るのだけは勘弁して下さい。人が呼べません。父さんはそれに張り合おうとしないでください。無駄な散財で逆効果です。夕人(ゆうと)は運動だけじゃなく勉強も頑張ってくれ。宿題の丸写し、先生たちには多分ばれてるから。日輝(にちき)は、うん。そのままでいい。むしろそのままでいてくれ。周りに負けるな。小羽海(こはみ)はもう少し空気を読めるようになるといいな。黙ってれば見た目はいいんだから。えっと、後は誰がいたかな・・・とにかくみなさん、さようなら・・・




「お友達ですか?」



 そんな物凄く場違いの柔らかい声が背後から聞こえてきた。

 後ろから聞こえてきたこと。今、家にいるのはその人と爺さんしかいないことを踏まえると、声の主には1人しか心当たりがない。考えるまでもないか・・・

 救われる気がする良い声だけど、余計な混乱(トラブル)が起きる予感しかしてこない。

 ほら、目の前のこわーい人たちが目をつけられた。



「「「姐御(アネゴ)!!」」」




 ・・・は!?



~なぜ毎週アクセスがあるのか不思議な気持ちの今日この頃~

人数が(今までと比べると)急に増えているのを見ておもわず「ええっ!?」と声を出してしまいました(実話ですよ)


「意味/状況が分からない!」という所や、誤字・脱字がありましたら教えてください

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ