表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖鱗の守護者 〜失われた女神と受け継ぎし巫女〜  作者: 島津恭介


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/34

第十一話 勇敢なる牝獅子

ザーミーン 守護者 上級神官 神殿聖衛隊

挿絵(By みてみん)

キミヤー ティラーズ神殿長補佐 上級神官

挿絵(By みてみん)

ティグヘフ 笑う暗殺者 隻眼の狼隊傭兵

挿絵(By みてみん)

バーバク 勇敢なる獅子隊隊長

挿絵(By みてみん)

アーシエフ 勇敢なる獅子隊副隊長

挿絵(By みてみん)

フォルーハル 美しき静寂隊隊長

挿絵(By みてみん)

ボルール ティラーズ下級神官

挿絵(By みてみん)

モラード 野菜売り

挿絵(By みてみん)

 出陣は、一週間後となった。


 その間に、神殿(マブド)は出陣の準備を始める。

 砦までは、片道一週間強かかる。

 そのための食糧を運搬する必要もある。

 フォルーハルの部隊はそういう役割も担っているようで、神殿で副神殿長と打ち合わせを行い、買い出しなどを進めている。

 なぜかティグヘフも一緒に打ち合わせしていたが、彼の顔の広さを考えたら妥当なのだろうか。


 ザーミーンは、キミヤーに指導される日々である。

 神殿の仕事はだいたい教わったことであるが、百年前も王都と現代のティラーズでは細部で差異がある。

 それを学び直さねばならない。


 そういうときは、大抵ボルールと一緒である。

 むろん、下級神官に過ぎないボルールと、上級神官であるザーミーンとでは、学んできた積み重ねが違う。

 すらすらと答えるザーミーンに対抗心を燃やすボルールだったが、どう頑張っても全く歯が立たない。

 さすがのボルールも、ちょっと元気がなかった。

 だが、キミヤーと一緒に料理を作ったときに、それが変わった。


 キミヤーは、家事も完璧にこなす。

 掃除、洗濯、料理、裁縫、どれを取っても隙がない。

 家事道具はキミヤーの手にかかれば魔法のように動き始め、最上の結果をもたらした。

 その弟子であるボルールも、家事に関しては徹底的に叩き込まれており、熟練の腕前である。

 だが、ザーミーンは、家事は苦手であった。


 大麦のスープを作れば塩が入ってないし、サラダのために野菜をカットすると板まで切る。

 サフランライスは焦げ、デザートの砂糖入りサフランヨーグルトはローズウォーターが入っていない。


 惨憺たる結果を見て、ボルールは下げていた頭を上げ、宣言した。


「大丈夫、あたしに任せなさい。この程度、いくらでも修正できるわ」

 

 それ以来、家事に関してはボルールがザーミーンの先生になった。

 幼少時から学問と武芸に打ち込んできたザーミーンは、その方面での教育が全くされていなかった。

 というか、母親のイラも、家事はしていなかった。

 王都の神官長(カンパネザム)に、古代種の巫女という特殊な夫婦である。

 神殿の下級神官が何でも世話してくれていたので、自分でやる必要がなかったのだ。


 だが、ティラーズの流儀は違うらしい。

 上級神官のキミヤー自ら家事を行う。

 彼女は、むしろ楽しそうに行った。

 そしてその料理は、誰が作ったものより美味しかった。


 ザーミーンは、今まで恵まれた環境で育てられていた。

 ボルールが易々と家事をこなすのを見て、つくづく思い知らされる。

 キミヤーの段取りが大事という言葉も、こういう日常の積み重ねから出てきたものなのだろう。

 自分があの領域にたどり着ける未来が、想像できない。


 ボルールに弟子入りしたザーミーンは、連れ立って市場に買い物にも行く。

 その朝も、必要な食糧を買いに市場に繰り出していた。

 払暁。

 目覚めたばかりの街が、ゆっくりと身体を起こして動き始める。

 商人たちは、朝早くというのにもう品物を売り出し始めていた。

 食堂の店主などが、仕入れに大忙しのようだ。


「高い、高いよ! あたしら大喰らいなんだ! そんな値段じゃ十分な量が買えない。そうしたら力も出やしないじゃないか!」


 威勢のいい女性の声が、朝の澄んだ空に響き渡る。

 どうやら、羊の乾し肉を値切っているようだ。

 たくましい姿に感心したザーミーンであったが、後ろで買い物の荷物を持っている男性を見て目を丸くした。


 あの、バーバクである。


「ボ、ボルールさん、あれ……」

「ん? ああ、アーシエフさんじゃない。勇敢なる獅子(シール・ショージャ)の副隊長、バーバクさんの奥さんよ」


 あの二人、すごい仲がいいのよ、とボルールが耳打ちする。

 普段は勇ましいバーバクだが、アーシエフには勝てないらしい。

 いつも尻の下に敷かれているようだ。


「へええ、あのバーバクさんがねえ」

「バーバクさん、ああ見えて部隊の部下には慕われているのよ。面倒見いいから」


 感情的な面が、部隊の掌握ではいい方向に出ているらしい。

 意外な一面を見て、ザーミーンは彼の評価を大きく修正した。


 値切り倒したアーシエフが、夫を従えて歩き始めた。

 向きを変えたバーバクは、ザーミーンたちが見ているのに気づき、ばつが悪そうにそっぽを向く。

 それに気づいたアーシエフは、不思議そうに首をかしげた。


「ボルールちゃんじゃないか。買い物かい?」

「はい! 朝食用に野菜を買おうと」

「モラードの屋台でいい葉物が並んでたよ。──そっちのお嬢ちゃんは……」

「あ、新しく来た上級神官のザーミーン様です! 市場を案内しようと思って連れてきたんです!」

「ああ──あんたが……」


 アーシエフは、ちらりと夫を見て、合点がいったかのように頷いた。

 そして、いきなりバーバクの頭を殴りつける。


「なにそっぽを向いてんだい! ほら、あたしを新しい神官様に紹介しな! 隊長の役目だろ!」

「殴ることないだろおよお。痛えなあ」


 荷物を抱えて防ぐこともできないバーバクは、ぶつぶつ言いながらもザーミーンに向き直った。


「あー、こいつが、勇敢なる獅子の副隊長のアーシエフだ。うるさいやつだが、宜しく頼む」

「うるさいは余計だよ!」


 もう一発アーシエフが殴りつける。

 ザーミーンは、くすりと笑った。

 バーバクにうるさいと言われては、アーシエフもたまらないだろう。


「うちはエスファンディアルの娘のザーミーンです。以後、お見知りおきを」


 ぺこりとザーミーンが頭を下げると、アーシエフは頬に手を当てて大きく息を吐いた。


「はあ……本当に守護者(ハーファザート)なんだねえ。話を聞いたときには、まさかと思ったけれど……」

「本物かどうかなんて、わかりゃしないじゃねえか」

「莫迦だね。目を見りゃわかるよ。こんな真っすぐな子が、嘘なんかつくもんかい」


 にっ、とアーシエフが笑った。

 その笑顔に、思わずザーミーンの顔もほころぶ。

 この女性は、口調は乱暴だが人を安心させる力を持っている。

 キミヤーとは別方向だが、尊敬できる人生の先輩かもしれない。


「まあ、たくさん食べて頑張んな! あんたも、ボルールちゃんも細い、細い! そんなんじゃいざというとき力が出ないよ! あはははは!」


 ぽん、とザーミーンの頭を叩いてアーシエフが去っていく。

 慌てて、バーバクがその後を追っていく。

 ザーミーンは、ボルールを顔を見合わせ、大きく息を吐いた。

 なんというか、圧倒されたのだ。


「勇敢なる獅子隊って、ああいう人が多いの?」

「みんな、あんな感じだよ」


 ボルールの言葉に、唖然とする。

 ティラーズの住民たちは、王都の育ちのいい騎士(サバルカール)神官(ケシシュ)たちとは、かなり違うようであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ