表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あやしの旅館へようこそ!  作者: みどりりゅう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/350

のりことあやしい旅館21

 メッヒは当然そうに

「そうですよ。だって長細いでしょう?――それにわらも出てます」


 言われてみると、たしかに細かいわらくずが道に落ちている。

 じゃあピシピシ・カサカサ音がしていたのも、中身が竹やわらだったからか!


「――あのかかし (ブー・ニン)がいる地域では、田植えの季節になると村対抗で水かけ合戦がもよおされるんですが、なんでも最近、隣村がアメリカ製のカートリッジ式・水鉄砲をそろえたとかで、彼の村は敗戦つづきだそうです。

 彼はその雪辱に燃えるボス……『田の神』に命じられ日本に水鉄砲の買い付けに来たのです。

 かつて同じ眷属のカエルの精 (コン・エック)が日本に来たとき、私が高性能の水車を紹介しましたから、そのつながりです。

 今回はなにせ飛距離一〇メートル、電動式で水の補充も常時可能のものをそろえましたから勝利はまちがいないでしょう。

 ふふっ、メイド・イン・ジャパンのおそろしさを見せてやりますよ」 


 その笑顔は、まるっきり悪魔みたいだった。


 のりこは、つばをのみこむと

「じゃあ本当に……この旅館は人間『以外のもの』が泊まるんだね?」

 たしかめるように番頭に言った。


「ええ。それこそ神や精霊、妖怪や魔物、怪物といわれる方々いっさいを、当旅館は差別しゃべつなくむかえております」


 そこに大きなほこりがあるらしくメッヒは胸をはると、つづけて

「そもそも、おかしいと思いませんでしたか?当館にお泊りのお客さまはいろいろな国からいらした方々です。もちろん使うことばもそれぞれのお国のものです。なのに、あなたはどのお客さんのことばも問題なくわかったでしょう?」


「あっ!そうだ」


 最初にこの旅館に来た時から、なんだかみょうだと思っていた正体はそれだ。

 どの客のことばも日本語とちがうはずなのに、なぜだかすべて、問題なくのりこにもわかっていたのだ。


「それが、この旅館自体が持つ力です――そういうところから、異常さに気づくかと思っていたのですが、あなたの知能程度ではやはり無理でしたか」

 あいかわらずいやみたっぷりな言い方だ。


「なんで初めからそうだと言ってくれなかったの?」

 のりこが口をとがらせて言うと、


 メッヒはまたも眉根をよせて

「……私としては最初から言っておいたほうがいいと思ったのです。しかし、あるじに口止めされましてね」


「あるじ……春代おばさんが?」

(なんかヘンだな)


「どうせ、この封筒もあるじがあなたにわたしたのでしょう。まったく、あのナマケモノはよけいなことだけする……」

 番頭が顔をしかめるので、


 のりこが

「ううん、それはあたしが持ちだしたの。おばさんがこれを貸してくれたから……」

 と、あずかったマスター・キーを見せると

挿絵(By みてみん)

「……」

 メッヒの表情がかたまった。


 クワクまで

「おお……なんたること」

 と、顔を青ざめさせおののいている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ