表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あやしの旅館へようこそ!  作者: みどりりゅう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

205/350

のりことお友だちのお泊り会27

「それにしても、あのニセモノの呂洞賓さんにはだまされちゃった。

 せかすのが上手なんだもの」


 ぼやくと、番頭は

「たしかに……あの人形には、こまったものでしたね」


 なんだ?そのあっさりとした言いかた。なんか、だまされてた感があまりないじゃない。

「――あなた、もしかしてあの仙人がニセモノだって知ってたの?」


 あるじの疑惑に、番頭はシレッと

「とちゅうからですがね。おかしいところがいくつか見受けられましたから。

 いくらうっかりもので有名な呂洞賓だとしても、乾闥婆の城がまぼろしであることに気づかないというのは、いかがなものかと思いました。

 決定的だったのは、彼が『水の中は苦手だ』と言ったことです。人形だからぬれるのはいやだったんでしょうが、それは本物の呂洞賓としてはあまりにおかしい発言です。

 なにせ、かつて彼ら八仙が東海の龍王たちともめて竜宮城に殴りこみをかけた話は、彼の国では有名で、こどもでも知っています。わたつみの底にまでくぐったものが、たかがそこらの池に入れないはずがない」

 とうとうと述べた。


 そのわるびれない態度に

「じゃあ、なんで早くからしょっぴかなかったのよ!?

 ぬすっとだってわかってるじゃない!」


 怒りのあまり、クワクのような時代劇がかった言いぐさになったあるじに対して、番頭はあくまで冷静で

「証拠をつかんでおりませんでしたのでね。あくまで疑念があった程度です。

 それに、彼がお客さまであることは変わりませんでした。

 お支払いのほうも、ちゃんといただいておりましたしね……もちろんいただいた宿料ケタに、ニセガネは含まれておりません。そこは、わたくしがちゃんとチェックしております。

 おそらく幹久さまが置いておいたへそくりかなにかでしょう。問題なくいただきます」


 そしてコホンと、せきをはさむと

「――それにひきかえ、あなたさまからは、まだちゃんとした支払いをいただいておりません」


 いつのまに手に入れたのだろう、ふところから取り出したのはホンモノの呂洞賓が閉じこめられた水差し(浄瓶とかいうらしい)だった。

 蓋を開けると出てきたのは、さっきのニセモノとまったく変わらない、しどけない浴衣すがたの仙人だった。

 挿絵(By みてみん)


「――ふうっ!いやはや、とんでもねえ目に合ったな」

 あぐらすがたでヒゲをしごくそのすがたに、緊張感はまるでない。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ