表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

+アイテムデータ

○所持と装備

 袋系アイテムを持っていない場合、所持できるアイテムは2つ。(右手と左手?)

 袋系のアイテムを持つことで、所持できる数を増やすことが出来ます。

 背負い袋やベルトポーチなど、装備する袋系アイテムは所持数を増やすのに便利。


 最初に装備できるのは5つまで。装備したものは所持品と別枠。

 以降、GLvが4、9、16、25、36、49、64、81、100で+1。

 100GLvで14個のアイテムを装備できることになります。


○グレード、アイテムランク

 全てのアイテムにはグレードが定められています。

 ・がらくた(0)  「そんなものに興味はありません」

   初期配布アイテムはこのランク。


 ・劣悪(1)    「そのような物を使うのですか?」

   低レベルのドロップアイテム。通常品でも管理が悪いとこのランクに落ちる。


 ・通常(2)    「私共の店で扱っている中では最低ランクになります」

   一般流通ランク。生産職はこのランクを作れて一人前。


 ・良品(3)    「これは良い品です。自信を持ってお勧めします」

   ベテランによる作品。店で手に入れることも可能。


 ・貴重品(4)   「これを持てるようになったら一流の仲間入りです」

   ベテランによる会心の作品。店頭に並ぶことは少ない。


 ・伝説級(5)   「これは、伝説の○○○!」

   固有の名前を持ち、世界に1つしか存在しないもの。



 武器防具は消耗品です!

  武器防具に限らず、全てのアイテムは、使用することで耐久値が減少します。

  この耐久値は修理することで回復できますが、修理のたびに最大耐久値が減少していきます。

  そのため、永遠に使い続けることは出来ません。


 武器防具は積極的に強化しよう!

  このゲームでは鍛錬によって壊れることはありません。

  グレードによって回数に制限があり、その回数まで安全に強化することが可能です。

  回数はカッコ内の数値の二乗です。


○武具

 装備品には、対応したスキルのSLv、Str、Intの制限があります。

 武器、盾、鎧、アクセサリの4種に分類される。

 武器、盾のStr制限は片手で使用する場合、両手で持つときはStrの1.5倍でStr制限を満たせばいい。

 片手用武器はStr制限20以下、両手用武器は10以上であることが多い。


 剣  :平均的な能力を持つ。片刃、両刃、直剣、曲刀、刺突剣、片手、両手など種類は多数。

 ナイフ:軽い片手用の剣、Rng.Atk.は低いがChn.Hit.に優れる。

 槍  :Rng.に優れる、竿状武器。ハルバードや薙刀、棍を含む。

 斧  :重量がありChn.Hit.は低い。Atk.は高い。

 鎚  :打撃武器。様々な大きさのものがある。

 杖  :Int制限を持ち、Magに優れるものが多い。

 弓  :射撃武器のため最長のRng.をもつ。


 盾  :Pry.Blk.にすぐれる。


 軽装:軽い布製。Def.は低い。

 中装:皮革鎧。

 重装:重い金属鎧。Avd.にペナルティを受けるものもあるが、Def.に優れる。


 アクセサリ:リング、ネックレス、ベルト、マント等。重量と材質で様々な性能を持つ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ