表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/5

第5話:過去ログから声が聞こえる件


「……おかしいな」



再構成されたばかりの“水源バグ修正ログ”を眺めながら、俺は眉をひそめる。



補助パッチの処理結果、ユニットの暴走、その後のタグ再定義──

どれも、表面的には“修正”として記録されている。



──けれど。



「このコード……見覚え、ないぞ」



修復ログの最後に、妙な文字列が追加されていた。

本来なら俺か、リピエルが書き込んだ情報だけのはず。

それなのに、この文字列だけ──まるで“他人の手”が入ったような違和感があった。



『……確認しました。この記述、現在の補助AIには記録が存在しません。

ただし──古いシステムのバックアップ群に、類似ログが見つかっています』



「古いバックアップ?」



『はい。旧世代の修復者が使用していたログ形式のようです。

この記録は、再帰的に呼び出され続けており、“記憶”ではなく“記憶の影”として残っているようです』



「つまり、誰かがこの世界を直そうとして、失敗した痕跡……か」



そう考えた瞬間、胸がザワッとした。



俺以外にも──この世界を“修復しようとした誰か”がいた?



『ローカルエリア内に、該当ログ発信元の候補地点があります。

座標送信可能ですが、そこは……』



リピエルが、言い淀む。



『……“封鎖区域”です。現在のシステム定義上、“未承認存在”の干渉が強く検出されている場所です』



「……そこに、行ってみる価値はあるってことか」



俺は深く息を吸って、立ち上がった。

広場の向こう側、普段は誰も近寄らない“崩れた祠”のような構造物へと向かう。



空気が、冷たい。

何かに拒絶されているような圧を感じる。


それでも、俺は足を踏み入れた。



──瞬間。



【座標アクセスログ照合完了】

【再帰データ認証中……】

【警告:不正コードの残留を検出】



『神、この領域は……記憶そのものが壊れています』



リピエルが震えるような声で呟く。



目の前には、崩れかけた端末と、無数の断片ログが漂っていた。

そこには、日付も、発信者の識別も、ほとんど残っていない。



ただ、一つだけ。



──まるで“手書き”のように書き込まれたメッセージが、浮かんでいた。



【だれか、みてる?】



「…………」



俺は息をのむ。

“声”だった。記録じゃない。“誰か”の存在を、はっきり感じた。



『このデータ……生きている?』



「かもしれない」



ログの奥に、何かがある。

“修復に失敗した神”。

あるいは──“もう一人の俺”。



リピエルのホログラムが、わずかに明滅する。



『接続を……続行しますか?』



「……ああ。続けてくれ」



俺は、手を差し出した。

バグまみれの、壊れかけのログの奥へ──


踏み込もうとしていた。



──手を差し出した瞬間、視界がブラックアウトした。



光も音もない、完全な“沈黙”。



──そして、始まる。



 


【ログ再生モード:強制展開】


【記録タグ:修復者識別不能/第零領域/思念残滓】



視界が、ゆっくりと色を取り戻していく。


だがそこは、俺の知っている世界じゃなかった。

モノクロームの瓦礫、崩壊した構造物群、空に漂う“文字化けした雲”。



「……これ、どこだよ」



『第零領域……この世界がまだ、“世界”になる前の記録。

情報の墓場、最古のコード断層です』



リピエルの声が震えていた。

そして俺は気づいた。彼女のホログラムも、この空間では微妙にノイズを帯びている。



「ここ、リピエルすら安定して立てないのか」



『はい。ここには、わたしの存在理由すら定義されていません』



周囲を見渡すと、瓦礫の影に“誰か”が立っていた。



──いや、違う。

そこに“立っていた記憶”が、残っているだけだ。



【またダメだった】


【もういない。誰も、いない】


【でも、終わらせてはいけない】



断片化されたメッセージが、空中を漂っては消えていく。



「誰の……記憶だ?」



俺はひとつの石碑に近づく。

そこには、文字ではなく“感情”が刻まれていた。



恐怖。

怒り。

諦め。

希望──



『……これは、“もうひとつの修復”。過去に何度も試みられてきた、断続的な再構成プロセスです』



「俺の前にも、いたんだな。……この世界を救おうとしたやつが」



リピエルが何かを言いかけたその時──



──ピッ



突然、石碑から声が聞こえた。

それは……子どものような、やけに無邪気な声だった。



【ねぇ。きみ、神さま?】



「……は?」



【すごいね。じゃあ、ここを直してくれる?】


【ぜんぶ、もとどおりにしてくれるの?】


【ぼくのこと、なおしてくれる?】



「お前……誰だ」



だが、応答はなかった。

代わりに、空間の色が一気に“赤”に染まりはじめる。



『神、転送開始を──』


「くそっ、逃げ──」



──視界が、焼き切れた。



 


──再起動中。

──思考空間再構築中。

──人格同期:90%



次に目を開けた時、俺は“あの場所”──この世界に来たときに最初にいた空間に倒れ込んでいた。

今では、俺自身もここを“自分の部屋”だと呼んでいる。仮初でも、仮想でも、帰る場所があるというのは不思議なもんだ。



天井が揺れている。

いや、違う。俺の意識がブレてるだけだ。




「……リピエル、いるか……?」


『はい。神、お帰りなさい。無事で何よりです』



いつもの淡々とした声が、空間に響く。



「ああ……なんとか戻ってきた」



俺は重たい体を起こしながら、少しだけ息を整える。

「あそこ……多分、“記録の底”みたいな場所だった。景色はぐちゃぐちゃで、音も変だった。ログの形じゃない……“記憶”みたいだった」



『確認できたログは断片的ですが、回収は完了しています。解析は進行中です』



「頼む。……とりあえず、今は休ませてくれ」



ホログラムが静かにフェードアウトする。俺はもう一度、仮想の床に背中を預けた。

気に入っていただけたら、ぜひ評価・ブクマ・感想をもらえると続き書く元気が出ます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ