表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
封じられた言葉の国で  作者: ぽるぞい
5/8

4. 名もなき者の証明

春の朝。

王立魔法学院の白い城門が、重く静かに開かれる。

その門をくぐる新入生たちは、皆が揃って貴族の子弟だった。


刺繍の入った制服、金の留め具、光沢のある杖。

歩き方から言葉遣いまで磨き抜かれたその姿は、貴族階級が育んだ“格式”そのものだった。


その中で、アリア・ウォルフォードの姿は、あまりに異質だった。

色褪せたワンピースに古びた肩かけ、飾り気のない髪を束ね、手には短く削った筆記用具。

彼女は、今年度唯一の“平民出身者”だった。


そんな彼女の存在は、すでに噂になっていた。


「ほんとに、あの子が受かったの?」

「魔法を唱えられるってだけで……?」


耳に入ってくる声は、ささやきのようでいて棘を含んでいた。

アリアは、視線を避けず、ただ正面だけを見つめていた。



学院の講堂では、入学式が始まっていた。

天井の高い大聖堂のような空間に、ステンドグラスの光が差し込む。

壇上では、学院長と神官長が整然と並び、入学者の名を一人ずつ呼び上げていく。


「……アリア・ウォルフォード」


その名が響いた瞬間、講堂内に目に見えない波紋が走った。


静かなざわめき。

顔を見合わせる貴族の子ら。

壇上の神官長が、わずかに眉を動かす。


けれど、彼女の手には確かに合格証が手渡された。


「構文試験、実技試験において、独力での再現と詠唱を確認。――特例にて入学を認める」


それは、“平民であること”を言い換えた公式文言だった。


アリアは証を胸に抱き、深く頭を下げた。

その背中に拍手はなかったが、誰も口には出せなかった。



午後、初期能力の測定が行われた。


大講堂の中央には、魔法発動時の“痕跡”を視認するための特製の水盤が設置されていた。

生徒は一人ずつ呼ばれ、簡単な構文を唱えて魔法を発動し、その“結果”を教師が観察・記録する。


先に呼ばれたのは、淡い栗髪の少女だった。


「ミラ・アシュコーム」


ざわめきが起こる。


「下級貴族の家系だって」

「へえ、軍属あがりの家の娘が、学院にね」

「ふさわしいかは……様子見ってところかしら」


冷ややかな声が後方から聞こえた。

ミラは聞こえていても気にした様子もなく、落ち着いた足取りで前に出る。


彼女は手をかざし、小さく祈祷句を唱えた。


「導きよ、灯れ」


水盤の表面がふわりと揺れ、中心に光の粒が現れる。

穏やかながらも、揺るぎのない反応だった。


教師は記録を取りながらうなずいた。


「発動までの時間、安定性、いずれも良好」


ミラは静かに礼をして席に戻った。

まわりの視線が、それを「意外」と捉えた空気があった。


そして、次に呼ばれたのは――


「アリア・ウォルフォード」


空気が変わった。


アリアが立ち上がると、その動きだけで周囲のざわめきが増す。

彼女はゆっくりと前に進み、水盤の前に立った。


深呼吸一つ。

手をかざし、小さく唱える。


「願い、灯せ。ここに火を」


沈黙。

次の瞬間、水盤の中心に、ひとつぶの火が“ぽっ”と灯った。


その火は、小さいながらも形を崩さず、まるでそこに“意志”が宿っているかのように静かに揺れていた。


教師は、しばらく見つめてから、静かに口を開いた。


「発動安定。形状明瞭。……ふむ」


評価は淡々としていた。だが、周囲の視線はそれ以上に熱を帯びていた。


「平民が……?」

「今の、崩れなかったよね?」


アリアは一礼して席に戻る。


その背中に、確かに“注目”の視線が集まり始めていた。

それは称賛ではなく、戸惑いと警戒の入り混じったものだった。

だが、もはや誰も、彼女の存在を見過ごせなかった。



夕刻、学院生活の第一日目は静かに終わった。


寮の配置は形式上「無作為」とされていたが、実際には階級ごとの偏りがはっきりしていた。

アリアが割り当てられたのは、一番奥の小さな部屋。


扉を開けると、狭いながらも机とベッドがあり、窓にはカーテンさえかかっていた。

孤児院とは比べものにならないほど、整った空間。


けれど、ここが自分の居場所だと思えるには、もう少し時間がかかりそうだった。


アリアは窓を開け、静かにつぶやいた。


「……まだ、始まったばかり、か」


今日見たもの、聞いた言葉、感じた冷たさ。

そして、火の灯った水面。


ここが、世界の中心。

なら、自分はそこに“在ってもいい”と、胸を張って言えるようになりたい。


そう思いながら、彼女は机にノートを広げた。

ページの端には、自分で書き留めた構文の断片――


――そして、その下に、そっと走り書きされたひとこと。


「覚えておく。私はここに来た理由を忘れない」


その時。寮の窓の外、少し離れた建物の陰から、誰かがじっとこちらを見つめていた。


その視線の主は、まだ名も語らない。

けれど、その目は、確かにアリアの名を知っていた。


夜の帳が落ちる中、灯りの火が、静かに彼女の横顔を照らしていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ