5-2
12/22 セリフの句読点スタイルを修正しました。
小屋にいた時間はほんの小半時ほどだと思っていたが、木立を抜けて礼拝堂跡まで戻ったユーディトは、薄暗いのは木が光を遮っていたからではなく、夕暮れが近付いているからだと気付いた。
(帰ろう……)
そろそろジーヴァも動ける時刻だ。もう城館に戻っても大丈夫だろう。
その時、後ろで、ぱきっ、と枝が踏まれる音がした。
「散策はお楽しみいただけましたか、公女?」
(出た……)
礼拝堂の戸口から、アドリアンが姿を現した。
「尾行はお楽しみいただけましたか、ドーギュスタン子爵?」
嫌みったらしく彼の口まねをしてやると、彼は心外そうな顔をして見せた。
「ロベールが、あなたがいつまでも散歩から戻らない、と報告に来たのですよ。心配になったので、探しに来ただけです」
(この男こそ、神隠しに遭ってしまえばいいのに)
「何か、あなたの関心を惹くことはありましたか?」
「ええ、庭師から興味深いお話をうかがいましたわ」
「ああ、マルセルですね。彼は話し好きでしょう」
「………………」
ユーディトは眉間に皺を寄せた。彼は同じ人物のことを言っているのだろうか。
「公女、ひょっとして彼は、この礼拝堂跡の話をしませんでしたか?」
「……バルナバの、魔物退治のお話ですか?」
「ああ、それですよ。やはりその話でしたか。僕にも子供の頃、何度もその話をしてくれましたよ。彼は色々とこの辺りの昔話に詳しいですからね、よく話をせがんだものです」
懐かしそうに語る彼が、「マルセル」の正体に気付いている気配は無い。
触らぬ神に祟り無し。
「探しに来て下さって、ありがとうございます」
誠意のこもらない礼を述べて、ユーディトはその場を立ち去ろうとした。
その時、あたり一帯が金属質な大音声で満たされた。
晩課を知らせる教会の鐘だ。麓の村々の教会だけでなく、城館の礼拝堂の鐘まで鳴っている。
そう言えば今日は土曜日、主日前晩の大晩課の礼拝が行われる日だ。
ゴォーン、ゴォーン、カァーン、カァーン、と様々な音程で打ち鳴らされる鐘が、空中で重なってわんと響く。
音の壁に突き飛ばされたように感じて、ユーディトは小さく舌打ちした。
実害は無いが、教会の鐘の音は嫌いだ。
まだ闇の深かった時代、人は教会の鐘を打ち鳴らすことで、こう訴えた。
『ここは人と信仰の統べる領域。闇の物は疾く退け』
今や闇は人工の明かりに照らされ、信心も有難味を失った。
(それでも、不愉快なことに変わりはないわ)
古のソブラスカ公爵は、領民に鐘を撞くことを禁じ、果ては教会から鐘を奪い、溶かしてしまったという。
さぞや、清々しかったことだろう。
内心教会を呪いながら歩き出したユーディトは、突然右足の支えを失って、バランスを崩した。
「ひゃあっ」
ブーツの踵がぽっきり折れていた。




