8話 修・錬・集
新年明けましておめでとうございます。
もう少しで10話になります!目標は500話を超え書籍化、アニメ化する長編小説...というのは難しいですが、自己満足な書き物でもこうして見て下さる方がいればとても励みになります。
稚拙で設定ばかり詰め込んで説明が長いのを自分でも自覚してますが、当分なおすことはできないと思いますが・・どうぞ、今年もよろしく、お願いします!
~この10年間
少しずつ鍛えてきた。
小さい頃は腕立て一回すらできなかった。
井戸から水を組むことすら重たくて、何もできず
ただ守られているだけだった。
来た当初は簡単な作業しかできず、大人たちの農作業やヒイラギ爺さんの調合や
警備のダス達が訓練をしている様子を眺めて過ごしていた。
時間があったピュトンは大人の真似ごとをするようになる。
大人たちもピュトンの生い立ちを知っていたため、村になじむきっかけになればと
傍にいることを受け入れ、次第にピュトンへ初歩的な手伝いをまかすようになっていった。
ダス達の訓練に混じることはできなかったが、案山子へ向け剣をふりおろすようすや組手の様子、身体を鍛える方法を見て学んだ。
そして、木の枝をふるところからはじまり、身体の成長にあわせて木の大きさをかえていった。
次第に木を加工して木剣をつくろうと試行錯誤し、ここ数年は自作した木剣で大人にまじって稽古をつけてもらうようになった。~
『おしっ、昼からは日課の訓練をしよう!』
家の裏にたてかけてる木剣を右手でとり、修練場へと向かう。
ちょうどお昼時で、修練場には誰もいない。
修練場は低い簡易な柵で囲まれ、端に案山子が2体たてられている。
木剣を床におき、準備運動を行う。
ただ身体を伸ばすだけでなく、体幹の腰から肩にかけての筋肉、、肩から上腕、上腕から前腕、前腕から手へ...関節をまたぐ筋肉の流れを意識して、グーッとゆっくり負荷をかけていく。
体幹、上半身、下半身を順番にほぐす...これはダスにおそわった方法だ。
準備運動も終え、いつも型の稽古からはいる。
両手で木剣をもてるよう、柄は少し長めに作ってある。
しかしこの1年で力もつき、剣も片手で扱えるようになってきた。
次に作り直すときは刀身も伸ばしてバランスをとるようにしよう。
剣を両手でしっかり握り、まっすぐふりかぶる。
そして勢いに負けないようそのまま振り下ろす。
それをゆっくり、ゆっくりと繰り返す。
正面での素振りを終えたあと、右から左への斬り降ろし、そして左から右へ
そして下から上へ斬りあげ、まっすぐに突きすぐに引く。
力の流れを意識し、何度も、何度も繰り返す。
ダスのまねをしているだけで剣の術理などに関してもわからない。
ただ、何度も、何度も繰り返す……
身体を動かすことで熱を持ち、肌寒さも感じなくなる。
((フォオ――――――ンッ))
【職業(/剣士)取得の条件を満たしたため、ピュトンは基礎値150消費し、職業/剣士Lv1を手に入れた】
...素振りを行う内、急激に剣の振り方が頭の中へと入りこんでくる。
奥が見えない剣の理合い、その入り口にたったにすぎない。
それでも今まで我武者羅に振っていた剣へと、一本筋が通る。
それが自分にも実感でき、楽しくなり無心に振りつづける。
肌が汗ばみ、身体が休憩を欲していると気づくころには2時間が経過していた。
≪ステータス≫
ピュトン/15歳/男
個体値/4015(3415)
Lv:2
体力:15(+5)
精神:9
力:11(+10)
{武器}ピュトンの木剣(攻撃力+12)
守護:15(+5)
{防具}麻の服(守護+5)
魔法攻撃:8
魔法防御:15
素早さ:12(+10)
『取得職業一覧』
薬剤師Lv1(必要職業値/150)
≪スキル≫
調合Lv1(薬剤作成の効果小up)
拳闘士Lv1(/150)
≪スキル≫
怪力Lv1(力+10)
農民Lv2(/150)
≪スキル≫
耕作Lv2(体力+5) 頑健Lv1(守護+5 病魔耐性小up)
地の恵(地面と接していると自然回復量小up)
New剣士Lv1(/150)
≪スキル≫
足捌きLv1(素早さ+5) 剣士の心得()
剣術(剣、それに類する物を使う時は攻撃力中Up)
必要職業値/(合計/600)
*職業取得には条件があります。
1.許容量(空いている基礎値)が職業値を上回っている
2.その職業に関連した仕事や技術と接する機会があり、一定期間鍛錬している
≪戦闘職の場合/追加条件有≫
3.(2)の条件を満たし、命がけの戦闘を行った後に再度(2)の条件を満たす
(ピュトンの場合は1.2.の条件を早くにクリアしていましたが、戦闘を行ったことがなかったため戦闘にかかわる職業は得ていませんでした。前回の戦闘後に訓練を行うことで3.の条件を満たし、訓練中に剣士の職業を得ました)
*小/Up(50%Up) 中Up/(100%Up) 大Up/(200%Up)←適当です、かえる可能性大
*ステータスやスキルは見切り発信のため途中で変更する可能性大です、、ご了承ください
ステータスのところで引き算間違えてました恥ずかしい、、、