表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/640

Q方法とは何か?他

休日に、友人のBと食事した。

Bはスーパーマーケットで働いている。

「最近、万引きに悩んでてさ」とBは言う。

地元の高校の不良がやっているらしい。

「だから、地元の高校生が入店してきたら、店員全員で警戒することにしてるんだ」

でも、どうやって? と私はたずねる。

店員はみなそれぞれの持ち場で働いていて、高校生たちがいつ入店するかわからないだろう。

Bは言う。

「簡単な方法があるのさ」



Q方法とは何か?





小学五年生になる僕のもとに、新しい家庭教師が来た。

どうやら自信家らしく、自分で自分のことを賢いと自称している。

うん。この人が僕の家庭教師にふさわしいか試してみよう。

「ねえ先生、質問してもいい?」

「もちろんさ」

「日本最古のお金は?」

「簡単さ、和同開珎だろう」

「アメリカの十六代大統領は?」

「リンカーン。常識だね」

うん、やっぱり。僕はうなずく。

この人は、僕の家庭教師にふさわしくない。



Qどうしてふさわしくないと思った?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ