表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/678

Q思いもよらない使われ方とは?他

前島密により、日本の郵便制度は整えられた。

当時、郵便箱(今でいう郵便ポスト)が設置されたのだが、ここである問題が起きる。

郵便箱は、思いもよらない使われ方をされてしまったのだ。



Q思いもよらない使われ方とは?





名探偵は事件のトリックを暴いた。

自信満々に語る名探偵。

そして、最後に決め台詞を言ったとき、その場にいた関係者たちは爆笑に包まれた。

名探偵は、最後の最後で間違えたのだ。


「私が〝救助〟してほしかったよ……」


後に、名探偵は赤面しながらこう語った。



Q名探偵は何を間違えたのか?





刑事の私にアリバイを聞かれた男は、海で泳いでいたと証言した。アリバイを証明できるのは、海の魚たちくらいだと、男は冗談を抜かした。

「具体的には、海で何をしていた?」

念のため、私はたずねる。

「タコやイカを見ていましたね」

調子に乗った男はすぐに答える。

「たしかイカの墨が、ぶわぁ~と広がって、水墨画みたいに淡くて――」

なるほど。

私は、男が嘘をついてると気づく。



Q男はどんな嘘をついた?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ