表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
短編集  作者: ぐるこさみん
6/35

80の楽園

 80の楽園


80歳の誕生日を迎えた日に、人は死ぬ。

それは生まれた瞬間に決められた事だった。

ここに、今日、80の誕生日を迎える女性がいる。女性の周りには子や孫といった親族が集まり、別れの言葉を女性に掛けていた。

女性も一人一人に別れの言葉を掛ける。

娘は泣いていたし、息子は涙をこらえているように、女性の目には映った。

送る側を両親や夫で経験してきた女性の目に、涙はなかった。

送る側の方が辛い事を、経験から知っていたからだ。

「ありがとう」

女性は感謝の言葉を最後に告げる。

80の誕生日を迎えた女性は、穏やかに眠りに就いた。



楽園の先


80歳の誕生日に、人は死ぬ。

生まれた子の心臓に、毒が仕込まれるからだ。

エデンなどという名が付けられた毒の投与は、非人道的であり、毎年膨れ上がってきた医療費や年金に効果があるといっても、認められるものではない。

人権団体はそういって騒ぎ出し、自身の心臓に投与されたエデンの解毒を行い、当然、自身の子達にエデンの投与は行わせなかった。

人権団体の代表であった女性は叫んでいる。

毎日毎日同じ事を叫んでいる。

女性が叫んでいる内容は、かれこれ40年以上も前のものであり、女性の話に耳を傾ける者は、一人もいなかった。

少し前までは色々な所を徘徊していたが、ベッドの上での戯言ではどうしようもない。

皮肉な事にこの女性は今、エデンに疑問を抱く者に対する広告塔となっていた。

楽園とは、死にゆく者にだけに与えられるものではない。

女性の親族達が苦悩し、疲弊している姿を見て、人々は楽園の意味を理解した。

隣の病室では「ありがとう」という感謝の言葉と共に、涙の別れが行われている。

この病室ではきっと、誰の口からもそんな感謝の言葉は出ない事だろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ