表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/26

死神さん

 ボクは領地の地図を眺めていました。

 領地のどこに、どのような動物さんがいるのかをチェックするためです。


「ご主人様! お仕事中にすみません!」


 背後からメイドさんの声が聞こえてきました。

 ペンを机に置き、ボクは振り返ります。

 ボクの背後に立っていたメイドさんは、丸くて小さな鳥さんを抱いていました。


「その鳥さんは?」


「お屋敷の前でウロウロしていたんです! たぶん迷子かもしれないと思って、連れてきちゃいました!


「ぴー!!」


 笑顔のメイドさんに抱かれた鳥さんは、小さな翼をパタパタさせました。

 白くて丸い体に小さな翼。とてもかわいいです。


「なるほど、そういうことでしたか。たしかこの鳥さんは——」


 再び地図に目を向けます。

 たくさんの動物さんの居場所が書き込まれた地図。

 きっと鳥さんのお家がどこにあるかも分かるはずです。


「ぴー!」


 鳥さんは、地図の右端に向かって鳴きました。

 そこには、鳥さんと同じ姿の鳥さんの写真が貼られています。


「ここが鳥さんのお家のようです」


「東のポケット山ですね! 秋になると紅葉が綺麗な場所です!」


「ぴ~」


 お家を褒められて、鳥さんは誇らしげです。


 さて、これで無事に鳥さんのお家が分かりました。

 次は鳥さんをお家に連れていってあげましょう。


 ただし、その前に


「ペペロッペ卿! 困ってる人がいた~!」


 背後から魔術師さんの声が聞こえてきます。

 ボクとメイドさん、鳥さんは振り返りました。


 すると、ボクたちの背後には、魔術師さんに連れられた、黒いローブを着たガイコツさんの姿が。

 なんだか恐ろしげな雰囲気です。

 このガイコツさん、もしかしたら。


「魔術師さん、その方は死神さんですか?」


「うん! そうだよ~」


「お初にお目にかかる。某、死神と申す者でござる」


 怖い雰囲気とは裏腹に、死神さんの声音は穏やかでした。

 よく見ると、死神さんが着ているローブの素材は高級品です。

 きっと死神界のお偉いさんなのでしょう。


 しかし、どうにも違和感があります。

 その違和感の正体を口にしたのはメイドさんでした。


「あれ? 死神さん、鎌はどうしたんですか?」


 そうです。あの特徴的な鎌を、死神さんは持っていないのです。

 寝るときも手放さないという鎌を持っていないとは、何かあったのでしょうか。

 ボクたちの疑問に、死神さんは答えます。


「スクーターで移動中に落としてしまったようだ。某、一生の不覚」


「どのあたりで落としたか、見当はついていますか?」


「ついている。東にある山だ。しかし、探しても無駄である。某、すでに東の山を探ったが、鎌は見つからなんだ」


「そうでしたか……」


 困りました。これでは死神さんはお仕事ができません。

 なんとかして彼を救わないと。


「近場にちょうどいい鎌は……」


「たしか、お屋敷の倉庫に死神さん用の鎌がありませんでしたか?」


「あるよ!」


「ありましたね」


 メイドさんの言う通りです。

 すっかり忘れていました。


「ねえねえペペロッペ卿、倉庫にある鎌を、死神さんに貸してあげようよ」


「ええ、それが良いでしょう」


 決まりです。

 ボクたちには使い道のなかった道具です。

 倉庫で眠っているよりも、死神さんに使ってもらった方が、鎌も喜ぶはずです。


「死神さん、少し待っていてください! 私が新しい鎌を持ってきます!」


「かたじけない」


 それから数分後、メイドさんが鎌を持ってきました。

 鎌はとても重いのか、メイドさんはフラフラです。


 ドカンと鎌が床に置かれると、死神さんは驚いた様子。


「こ、これは、エドアルド社製の鎌ではないか! このような良い品に出会えるとは、なんと誉なことか!」


 骨をカタカタさせる死神さん。

 喜んでくれたようで何よりです。


 鳥さんも鎌に興味があるのか、メイドさんの腕を飛び出し、鎌を眺めています。

 次の瞬間でした。

 鳥さんが鎌を食べてしまったのです。


「ああ! 新しい鎌が!」


「と、鳥さん! それは食べちゃダメです!」


 メイドさんは、チャキチャキと鎌を食べる鳥さんを抱き上げました。

 しかし、時すでに遅しです。

 鎌の先端は欠けてしまっています。


「おやおや、鳥さんは鎌が主食だったんですね。もしかすれば、落とした鎌も鳥さんたちに食べられてしまったのかもしれません」


「ぴー!!」


 美味しい鎌に満足げな鳥さん。

 欠けた鎌に呆然とする死神さん。

 とはいえ、大きな問題ではありません。


「まあ、大丈夫です。倉庫にはまだ鎌があります」


「はい! あと10個はありますから、安心してください! すぐに取ってきます!」


「今度はボクも手伝います」


 ボクとメイドさんは、その後すぐに倉庫から鎌を持ってきました。

 鎌はとても重く、運ぶだけでも一苦労。

 死神さんに鎌を渡す際、ボクはつい言ってしまいます。


「こんなに重い鎌をいつも片手に持っているなんて、死神さんはすごいです」


「大したことではござらん。なにせ、骨しかない某でも持てる代物。慣れれば誰でも持てるであろう」


 さすが死神さん、言うことが違います。


 死神さんは軽く鎌を担ぎ、顎の骨をカタカタさせました。

 今度は魔術師さんがしっかりと鳥さんを抱いているので、鎌を食べられることもありません。


「ふむ、エドアルド社製の鎌を借りられるとはな」


「その鎌、あげます。返さなくても良いですよ」


「なんと!」


 姿勢を正した死神さんは、深々と頭を下げます。


「かたじけない! このご恩、いつかお返ししましょうぞ!」


「ということは、また死神さんと会えるということですね。楽しみにしています。次は一緒にご飯を食べましょう」


「是非に!」


 こうして、死神さんは新しい鎌を手に、お屋敷を去っていきました。

 スクーターに乗る死神さんを見送ったボクたちは、ゆっくりと紅茶の時間です。


「ぴー!」


「そうだ! 鳥さんをお家に返してあげるの、忘れてました!」


「あ、ホントだ!」


「ごめんなさい、鳥さん」


「ぴ~」


 やれやれ、といった風の鳥さん。


 その後、魔術師さんがポケット山に鳥さんを連れていってあげました。

 お家に帰れた鳥さんは、美味しい鎌を食べられたこともあり、とても満足げだったそうです。


 めでたしめでたし。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ