表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/98

河童編・8




 放り投げられて、ぷんすかと怒る私を他所に、

ハゲつるぴっかのおじさんは、つかまえた青い子を見て楽しげに笑っている。

まるで狩りで獲物を手に入れた時のような、そんな顔で。



「よし、それじゃあ余の目的だった子どもは手に入った。

 あいつは生き残りの青水龍だし、自分の縁戚はみんな途絶えているからな。

 せめて同じ種族の色の雌を、嫁候補に選んでいるだろ。

 大事な娘をさらわれたのを知って、せいぜい悔しがるといいさ」


「キュ……」


 そこで、ハゲなおじさんが言った言葉に私は胸が痛くなった。


 同じ……龍族。


 また聞いた。その言葉。

そんなに、そんなに同じ色じゃないといけないのかな。

そう思うと急に苦しくなった気がして、顔をうつむける。



「や、やだ離し……!」


 青水龍の子が、消えそうな声を上げて抵抗しているのに気づき、

私はぱっとまた顔を上げた。そうだ、今はそれどころじゃない。



「なあ小娘、あんな奴の嫁にはもったいないから、

 余の嫁にしてやろう。あんな弱く面白みもない気味の悪い水神より、

 断然いいだろう? なあ」



 ただし――……もしもまた抵抗したらと、

首元に刃物をまた近づけ、にたりと目の前で不気味に笑っている。

その姿に、目の前に居た子は涙を浮かべて震えていた。

小さな手足がぷるぷると縮こまって、動けないみたいだ。



「ひ……っ!?」


まがつ神にまで堕ち、あれだけ騒ぎを起こした神の息子が、

 弱いくせに最近じゃこっちよりも豊かになり、力を付けているらしいな」


「キュ……?」


「その上、他の水神の水域まで手に入れ、長に認められた婚約者まで出来た。

 話しによればおまえを婚約者に迎え入れてから、

 幸運に恵まれていると聞く」


「……」


「だったらその娘をこちらに取り込めば、

 余があいつよりも認められた存在になるということだ。

 喜べ娘、おまえは余が正式に嫁に迎えてやろう!」



……よ、嫁? まさかそんな目的で私に近づこうとしたの?

まるで前に私のことをさらおうとした。はぐれ龍のおじさんを思い出す。

こいつ、あいつと同じだ。



「さあ来い! うちで育てて成体になったら祝言だ!!」


「……お、お待ちください!!」



 近くに居た女房のお姉さんが集まり、

連れ去ろうとするおじさんを止めようとしているのに、

それを無視して、来た時と同じように、

水柱の中へとその子を連れていこうとする。



「やっ、やだあああっ!! 誰か、誰かたすけてええええっ!!」


「キュイ!」



 

 え、まって!? 


 もしあの子が泳げなかったら、溺れて死んでしまうよっ!?

きっとあのかっぱは、それを知らないんじゃないか、

龍の子どもがまだ泳げないなんて……。


 迷うことなく、ヤツは水の中に引きずり込もうとするので、

その子は怯えて必死にこっちに……目が合った私の方へ手を伸ばしていた。



「たすけて! お願いいいっ!!」


「キュ……!?」



 たすけ……なきゃ、たすけなきゃ!

なんとか手を伸ばそうとするも、持ち上げられていたので高さがあって、

何度ぴょこぴょこと飛び掛かっても、全然届かなくて……。



「キュ……キュイ……ッ!」



 そうだ鈴! 私は思いっきり鈴を鳴らしてみた。

龍青様を呼ぼう、お兄さんならなんとかしてくれるかもしれない。

私はころんと寝転がって龍青様を呼んだ。



「キュ……?」



 するとおかしい。鈴がいつもみたいに上手に鳴らないぞ!?

一度だけ、ちりんちりんとだけなったそれは、

龍青様を呼び出すことは出来なかった。

そういえば、さっきも何度か鳴らしたけど上手く出来なかったような……。


 な、なんで? 私があわてて何度も鈴を鳴らそうとするも、反応が無い。



「キュイ」



――そうだ。神様同士の力だと打ち消し合ってしまうんだった!


 ここへ入ってこられたんだもの、何か妨害の呪いでもしているんだ。


 ど、どうしよう、じゃあお兄さんを今すぐここへ連れてくる? 

でも間に合いそうにないよ!? 



「キュ、キュイイ……」



 水の中に引きずり込まれていく子を見上げる。

そうしている間にも、中へとずるずると引きずり込まれていくじゃないか。


 ま、間に合わない。このままじゃ連れて行かれちゃう!!


 おろおろしている間に上がる水しぶき、大きくなる水の音。

必死になって逃げ出そうと、その子はもがいていたけれど、

引き込まれる強い力に逆らえず、そのまま水の中へと飲まれて行って……。


 慌ててまた鈴を鳴らしてみると、今度はわずかに反応をしめしてくれた。

でも、その子の周りを大きな泡で包んでくれたと思ったら、

すぐに姿が消えてしまう。



「キュ……キュ――!!」


 つ、連れていかれちゃったよ! 大変だ。助けないと!



 ハクお兄ちゃんと顔を見合わせると、

私は慌てて小石を拾い、地面にがりがりと文字を急いで書いて、

龍青様に伝言を残す。



“みどりのはげ、きた。こども、とりかえす”



「水柱の中に、きっと別の場所につながっているんだろう」



 ハクお兄ちゃんが消えていく水柱を見て、そう言った。

だからと言って、中へと飛び込んでいくのは危険だとも。


「キュ……」


 でも、でもまだ水柱は消えてない。


 加護の印を持っていないあの子じゃ、何の目印もない。

今、見失ってしまったら、きっともう二度と助けられない気がした。

だって相手は龍青様と同じ水神様なんだから。

本気になったら、かくれんぼは得意だろう。


 けれど今だったら……きっと出来ることがある。

力で打ち消し合うのだったら、鈴が反応しない方へ進めば、

きっとあの子が居るはずだと。



「ちびすけ、ぼくが主様に報告してくるから、おまえはここで―……」


「キュイ!」



 私はぴょこぴょこと飛び跳ねて、ハクお兄ちゃんの話をさえぎって伝える。


 ハクお兄ちゃん、龍青様とミズチおじちゃんをすぐ連れてきて!

これから私、あの子を連れ戻しに行ってくるから!


 私はそう言うと、みるみるうちに小さくなっていく水柱の中へと、

ぴょんと飛び込んでいった。



「は? お、おい待てちびすけ!」



 ハクお兄ちゃんの引き止める声を背に、水に包まれていく。

たくさんの泡に守られながら、私は必死に手足を動かしていった。

せっかく龍青様に教わった泳ぎを、ここで役立てるんだと。


 でも、私の考えが甘かったのを知るのは、それからすぐだった。



 ぷくぷくと白い泡に包まれながら、必死になって手足を動かすけれど……。


 あれえ?おかしい。

龍青様とたくさん泳ぐとっくんをして、泳げるようになったはずなのに、

この水は私の思うようになってくれずに、強い力で引きずられていって……。


 じたばたするほど私の体は飲み込まれていく。

最後に鈴がちりんと鳴ったのを聞いた後、私は気を失った。




※  ※  ※  ※



「……キュ?」



 そして気づけば、見知らぬ水の底に倒れこんでいた。

上を見上げれば、水面がゆらゆらと揺れて私の姿を映している。

息はできるようなので、鈴が守ってくれているのだろう。


 良い感じの丸い石っころが、周りにゴロゴロと転がっているな……。

二、三個拾いながら、ここどこだろうなと辺りを見回していると、

後ろからがしっと私の頭をつかまれた。



「キュ!?」


「だ、だから、おまえはぁ~っ!!」



 びっくりして振り返ると、せき込みながらハクお兄ちゃんが居た。



 ぜえぜえと言いながら倒れこんでいて、

近くには手まりも居て、ころころと転がっている。

よく見ると、私のお腹に白い糸がぐるぐるっと巻かれていて、

その先はハクお兄ちゃんが握っていた。


 前に黄泉入りしたときに、身に着けていたのと似ているな。



「み、見失うかと思って、とっさに括り付けておいてよかった……」



 なんだ。ハクお兄ちゃんも付いてきちゃったのか、

もう寂しがり屋さんなんだから。


 今はもう遊びじゃないから、

ついてきても遊んであげられないよ? とキュイっと鳴く。

でも相棒の手まりは来てくれてうれしかったので、なででお礼を言った。


 さて、こうして周りを見ても、

近くにはハゲつるぴっかなおじさんとあの子は居ない。

石と流木が沈んだ水の底、辺りには何もないように見える。

いったいどこへ連れて行かれてしまったんだろうか……。



「キュ……」


 無事だといいな。



 どうやらここは、知らない水の底のようだ。

上を見上げれば流れる水面が揺れている。息は……出来るみたい。

ということは、あの子も今は大丈夫かな。早く助けに行かないとね。

私は足元の鈴をちりんちりんと慣らして、ここには居ない龍青様のことを思った。



『姫、俺に黙ってどこかへ行かないようにね』



……お兄さんと、ちゃんとお約束していたのにな。初めて破っちゃった。

すんと鼻を鳴らして、ちょっと悪い子になってしまった私は、

あとで龍青様に、ちゃんと「ごめんなさい」しないといけないや。

ハクお兄ちゃんまでついて来ちゃったということは、

ちゃんと伝わってないかもしれないし。



「キュイ……」



 でも大丈夫。龍青様ならきっと私のことを見つけてくれる。

だっていつだって龍青様は私のことを助けてくれるんだもの。

袖に鼻を近づけて、すんとお兄さんの匂いを嗅ぐ。

私の元気の「みなもと」の匂い。

いつもお膝の上で嗅いでいた大好きな龍青様の匂い。


 すんすん……すんすん。


 お兄さんからもらった鈴や若草色の着物もあるし、

相棒の手まりも一緒に居てくれる。だから怖くない、大丈夫だ。



 とりあえずどこかに行こうとすると、

また私の頭を、がしっとつかんできたハクお兄ちゃんが居た。



「おい、見つかる前に主様の所へ帰るぞ、ここはまずい」


「キュ?」


 なんでと首を傾げたら、ハクお兄ちゃんからため息がもれた。



「おまえ、分かってないでついて来たのか? あれは水神様の一柱だぞ?

 それも子どもに対して容赦がないことで有名な、河童一族の若様だ。

 元は子どもに悪さをするんで、鎮めるために神格化した一族だというぞ。

 つまり、ぼく達にとっては天敵中の天敵だ」

 


 ああ、だからハクお兄ちゃんはあそこで何もしなかったのか。

いつもだったら「主様の神域に無断で~」とか言うはずだものね。


 けれどなるほど……どうりで私やあの子に対する扱いがひどいんだ。

龍の雌なんて、他所の種族からしたら利用するだけとしか思われていないのかな。

同じ水神様でも嫌なヤツが居るんだね。私の婚約者は龍青様で本当に良かったよ。

 


「それにさっきの話からすると、狙いはおまえだってわかるだろう?

 ここは別の水神様の領域内、その場所に勝手に立ち入ったぼく達は、

 見つかれば、神域を穢した侵入者として捕らえられるだろう。

 それにおまえの正体を知られたら、ここに居ることが危険になる。

 主様にとっておまえは、最大の弱みになるだろうからな。

 もしもそうなったら……」


「キュ……」



 スピっと鼻息がもれて、目を閉じ、

がくりと私の頭が前に倒れこみそうになる。



「だから、寝るなってば! 

 なんでお前は難しい話になるといつも眠っちゃうんだよ!?」



 だって眠くなっちゃうんだもん……。

あんまり長い話は苦手なんだよね。


 ハクお兄ちゃんは私が飛び出さないようにと、私の手をつかみ、

そわそわして辺りを見回している。


 つまり、ここはどこかの水の底にある、あの緑色をした水神様の水域らしい。

私達は招かれたわけじゃないので、見つかったら大変だと教えてもらった。



 ふーんと近くにあった水草を、

空いて居る方の手でぷちぷちと引っこ抜いて遊びながら、私はうなずく。


 どのくらいに怖いんだろう。禍つ神になった龍青様のとと様くらい?

それともいたずらがバレた時の、私のかか様くらいかな。



「……ちょっと待て、おまえの母親、先代様並みに怖いのか?」


「キュ?」



 ちがうよ。ごめんなさいしたら、とってもやさしいよ?

まだ本気で怒らせたことはないけど、

龍の本能で怒らせたらだめだって、なんとなく分かるの。



「そ、そうなのか」


「キュイ……」



 でも、あの子……私に助けてって言っていたしな。

べつに同じ郷の子でもないし、仲が良いってわけでもないけれど、

私は助けを求められたら、とりあえずは助けてあげなきゃと思うんだよね。


 だって怖い思いをしたら、私はいつもみんなに助けてもらっていたし。

龍は「助け合いが大切なんだよ」って教えてもらっているから。

私のとと様はそうして、かか様を人間から助けてあげたんだよと。

そうしたらハクお兄ちゃんは不満そうな顔をした。



「放っておけよ。おまえ、あいつに意地悪されていたのを忘れたのか?

 それに水神様の嫁になりたがっていたじゃないか。

 ただ水神の嫁になるのだったら、何もうちの主様でなくてもいいはずだろ」


「キュ」


 それはそうだけれど……。

最後に見た顔を見ていると、あの子はとても怯えていたし、

なんだかあの子を見ていると、私が保護されたばかりの頃を思い出すんだ。


 私の時は、龍青様がそばに居て守ってくれた。

とと様もかか様も私の事を迎えに来てくれた。

屋敷のみんなも、なんだかんだで私を可愛がってくれていたし。


 でも……あの子には今、誰も居ない。このままじゃ迎えにも来てもらえない。

一匹ぼっちで心細い思いをしているはずなんだよね。


 見た感じ、あのおじさんの扱いじゃ……。

大切にしてくれるとはとても思えないし。


 ぷちぷちとまた水草をてきとうに引き抜くと、

近くでぱりんという音が聞こえた。

すると目の前には、無かったはずの大きな屋敷が急に現れる。



「幻惑の結界……? こんな所に?」


「キュ?」



 さっきまでは何もなかったように見えたのに。

見れば私が引っこぬいた水草の色が、急に枯れて緑から茶色に変わっていた。

それに私が拾った小石のいくつかに、何かの文字が浮き上がっている。

なんだこれ? 私は持っていた草と小石をあわてて放り捨て、

ハクお兄ちゃんの着物で手を拭いた。


 どうやら、私が引き抜いた水草とかに、

何やら特別なまじないが仕掛けられていたらしい。



「おまえ、こんなもの良く見つけたな。

 これ結界石だぞ、こっちは幻惑の霊草」


「キュイ?」


 そうなの?


「神使のぼくでも分からないってことは、

 かなりの力が働いていたはずだ……って、

 こら、ぼくの着物で手を拭くなよ! 汚れるだろ!?」


「キュ?」



 ハクお兄ちゃんが驚いているが、本当にてきとうに手に取っただけだ。

ちょっと長くて、引っこ抜いたら楽しそうと草を手に取り、

丸くて使いやすそうな石だったから、後でどこかに投げようとしただけだし。


 おどろいて手を離したハクお兄ちゃんをちらっと見た後、

現れた建物に向かって、手まりを両手で持ってとてとてと歩き出す。

龍青様の所ほどじゃないけど、少し大きな屋敷があるな。

きっとあそこにあの子が居るんだね。よし、じゃあ行ってみるか。


「キュ」



 私知っている。「せんにゅう」とかいうやつだ。

よく、私のとと様が仲間を助ける時にやっているやつ。

私もとと様みたいにがんばるぞと、しっぽを振り振りしてやる気を出していると、

後ろでそれを見ていたハクお兄ちゃんが「ああ、もう!」と言ってついて来た。



「キュイ?」



……ハクお兄ちゃんはもう先に帰っていていいよ? とキュイっと鳴く。

ごめんね? ハクお兄ちゃんとはあとで遊んであげるねと手を振った。



「お、おまえな! 兄者が妹分だけを残して帰れるわけがないだろう!

 というか、なんでぼくがこんな所で遊んで欲しくて、

 わがまま言っているようになるんだよ」



 そのまま私の横をそそくさと歩き出した。

文句は言いつつも私を手伝ってくれるのか。


 だから、「ハクお兄ちゃんって実はいいヤツだったんだね」と、

キュイっと鳴いて、手まりをそっと地面に置き、

ハクお兄ちゃんの紫色の着物の裾をつかみながら、

一緒にぽてぼてと歩く。



「おまえ……普段からこんなに面倒を見てやっているのに、

 このぼくを一体何だと思っていたんだよ」



 と言われたから、「かまってさん?」と言ったらがっかりされた。なんでー?

遊びにさそってあげると、嬉しそうに私達について来るじゃないか。



「あのなあ……兄者というのはおまえの守り役でもあるんだぞ?

 危険を遠ざけ、教えたり、守り導くことをしてやってだな。

 あとで……主様にきちんと謝らないと」


「キュ?」


「おまえをまた危険な目にさらしてしまうんだ。当然だろ」



 もしかして、人間に襲われたあの時のことを言っているのかな。

妹分の私に助けてもらったことを、ちょっと気にしているようだ。


 そんなことを話しながら歩くと、屋敷が近くなってきた。

かやぶきと木と石を積み上げて作った屋敷は、龍青様のお屋敷に比べると、

なんというか……どこもかしこも、ちょっとぼろい感じがする。



「河童一族は持てる水源が少ない分、そんなに暮らしは豊かではないんだろう」



 ふむ、水神様が違うとこんなにも違うものなのか。

きっとここの主とやらは、私みたいに「ぐーたら」が好きなんだろうな。

歩いているうちに、またいい感じの丸い小石を見つけたので手に取り、

柱のすみにそっと印をつける。今日は龍青様のお社の鳥居の形だ。


 歩きながら私はそれを、ところどころに描いてみた。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ