表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/98

7・龍青の章・前編




 桃姫にたらふく好物の桃を食べさせてあげると、

姫はご機嫌を直し、キュイキュイと鳴いて俺の膝の上でころんと丸くなる。


 桃の汁が付いた小さな自分の手を、

幸せそうにぺろぺろと舐めている姿を微笑ましく見守りつつ、

しばしの間だけ……と、そのまま眠りのまじないをして彼女を眠らせる。



「さあ、そろそろ子どもは昼寝の時間だね。少しおやすみ。桃姫」


「キュ……?」


「目が覚めたら遊ぼうな」


 俺の言葉を合図に、吸い込まれるように姫のまぶたがとじた。

すやすやと、あどけない顔で眠り始めた姿を見ていると、ほっとする。

羽織っていた着物の1つを桃姫の体に掛けてやると、俺の口元から笑みを消した。


 ここから先は、この幼い姫にはあまり聞かせたくない話だからな。



「しばらく人払いを……おまえ達も下がれ」


 俺の合図で、部屋に控えていた女房の数名が、

次々に会釈をして部屋から静かに出ていく。



「――で、本当の用件は何だ?」


 他に誰も居なくなったのを見計らい、目の前のミズチに視線を送る。

この時を狙ってこいつがやって来たからには、他に理由があるのだろう。



「いやな? 俺様が管理していた川で流された龍の子どもがいるらしくてな。

 下流で子どものむくろが見つかったという話も聞かないから、

 おまえの所に来ているんじゃないかと思ったんだ」



 ミズチは桃姫が以前住んでいた郷の近くにある川に住んでいる。

この湖と直結する山の湧水を運ぶ所だから、結構重要な所だ。

かつてはそこも俺の一族が管理する水源だったのだが、

今は力の弱い俺では管理の手が行き渡らないので、このミズチに譲り渡していた。


 だからこのミズチには恩がある。が、それとこれとは別だ。

俺は膝の上で丸まって眠る桃姫の寝顔を見下ろしながら、

しばし考え……彼女の頭をなでて答える。



「ああ、ここに居る姫がそうだ。おまえの所のガマ蛙が身売りに連れてきてな。

 逃走しないよう、呪い付きの檻に押し込めて鎖までつないでいた。

 その様子だと、おまえはこの件に関わっていないんだな」


 

 紫苑色の扇で自分の口元を隠すと、桃姫と出会ったあの時のことを思い出す。

小さな檻に狭苦しく閉じ込められ、怯えた目で俺を見ていたその姿。

瞳を見て姫の身に起きた記憶を探り、それで大体の事は分かっていたが……。


 大事な龍の子どもを私欲のために売り買いする。

それは同じ龍族である自分にとって、許し難いものだった。



「もし……おまえがこの件に少しでも関わっていたのなら、

 俺は姫の同族として、そして婚約者として、

 八つ裂きにしてやるつもりだった」



 姫が俺の元へ最初に連れてこられたことは、本当に幸いだったのだろう。


 もし先に人間に売られでもして、

何かの呪術の材料にでも使われたりしていたら、

生きたまま隷属の呪いをかけられ、魂ごと封じられたかもしれなかった。


(そうなれば、姫が両親と生きて再会する事は出来なかっただろう)


 呪具の一部として、ただ力のみを絞りつくされ使役される。

例え肉体が滅んだとしても、その隷属の証の呪は解呪しない限り、

未来永劫に続くものだ。


 例え魂の状態になっても、ただの道具として扱われ続け、

使い潰されるだけの存在になる。


 そうなっていたら、この幼い桃姫の精神ではとてももたなかっただろう。

生きて救い出してやることもきっと不可能だった。


 だから利用され、心を砕かれる前に保護が出来た事は良かったのだ。



「元々、蛙は俺達の先代の情けで眷属に下った一族の者だったが、

 俺が同胞の子どもを保護すると、なぜ分からなかったのだろうな」



 番の居ない俺に嫁としてどうかと、無理やり連れてこられた桃姫。

保護してほしいと連れてきたわけでは無く、商品の一つとしてさらわれて来た。

幼い姫を殴り檻に閉じ込め、鎖までつないだそのあまりの扱いのひどさに、

怒りで目の前が真っ赤に染まりかけた程だ。


 結果的に、将来の嫁として迎え入れることにはなったが、

あの蛙が人間と一緒になって、姫に植え付けてしまった心の傷は許し難い。

ここへ来たばかりの姫はとても怯え、痛々しいほどだった。



「俺に懐いてくれたから良かったものの……女子どもは俺達の神気に敏感だ。

 もし襲われた心労に加えて、俺の気で衰弱していたらどうするつもりだ」



 あの時、親の安否も身寄りも分からぬ状態で、

危険だと分かる陸地に、幼い姫をすぐに帰してやることもできず、

また、あのままここで保護するのにも問題が残っていた。


 子どもは神の神気に当てられやすい。

体の内からにじみ出てくるその気配に、勘の鋭い子どもは怯え、

息が止まってしまうこともあるのだ。


 さらに親からしか給餌をされていない龍の子どもは、

他の者からの食べ物を警戒して受け付けない事もある。


 見知らぬ雄からの給餌に気をつけろと姫には言ったものの、

姫が親恋しさもあり自分に懐いてくれて、

差し出したものを素直に食べてくれたからこそ、

姫は生き延びる事が出来たのだ。



「すまなかった! うちのもんが迷惑をかけた」



 ミズチは胡坐をかいて座っていたが、すぐさま姿勢を正し、

両膝に手を置くと、俺の前で床に頭を付ける形で深く頭を下げた。

鈍い音が部屋に響き、俺はその姿を静かに見つめる。



「このけじめは俺様がやるべきだった」


「……そうだな、本来ならおまえが責任を持って始末するべきだった。

 首謀者がおまえの眷属だったことを考えればな」



 龍族にとって子どもは宝、それも雌ともなれば子孫繁栄の為にも必要だ。

本当なら群れの中で可愛がられ、大事に育てられるべきその娘を、

まるで商品のように鎖に繋いで売ろうとした。

どんな理由があったとしても、とても許される行為ではない。



「あの蛙……この俺が嫁取りに困っていると見て、俺に恩を売り、

 高く吹っかけようとしたようだ。水神としての力を欲したようでな。

 俺の弱みを握ったつもりのようだったが……」


 水神は嫁として若い娘を好む、穢れのない無垢な魂ならなおさらだ。

清らかな相手とのつながりを必要とする神は、

その者を番……伴侶に迎えることで力を安定させることが出来る。


 けれどそうなると、なかなか目当ての者は見つかりにくい。

ならば、幼い娘をさらって飼いならせばいいと思わせたかったのだろう。


”できそこないの、未熟な水神にはふさわしいだろう”と。


 あの蛙はそう安易に伝えてきたのだ。



「ずいぶんと……なめられたものだ」


 神とて万能ではなく、年頃の雄の水神に伴侶がいなければ能力は半減する。

けれど、それをあそこまで面と向かって侮辱されたのは初めてだった。

力がないあまりに、見境なく幼い娘を物のように買うとでも思ったのか。

伴侶もいない水神と言えども、そこまで堕ちてはいない。



「それであいつは……」


「あの場で切り捨ててやりたい所だったがな、幼い子どもの手前だ。

 それも娘の前で血を見せるような、無粋な真似は出来ないだろう?」


 だから――……と、蛙には許した振りで湖から帰した後、

海の上で暮らしている俺の神使の白蛇に、使いとして始末してもらうことにした。

以前からあの蛙を見て美味そうだと言っていたし、喜んで応じてくれたが。


 ただその前に、一つ頼みごとをしてある。

少しあの蛙を泳がせて、この話に関わっている者達を見つけろと。


「あの蛙は姫の郷を襲った人間とも繋がりがあったようだからな。

 俺の所が駄目なら、そいつらに売りつける予定だったらしい」


 だがそうはいかない。奴の考えを読み取った俺は、

問答無用で姫をこちらで引き取らせてもらった。



「お前の眷属だから、一言先に言うべきだったかもしれないが、

 姫がこちらにいる事を人間達には勘付かれたくはないからな。

 勝手に決めさせてもらったぞ。姫の周りをうろつかれても困るのでな」


「そうか……いや、手を煩わせちまって悪かったな。

 それでその嬢ちゃんは一応、俺が管理する水で育った子ども、

 つまり俺の縄張りの子どもだ。今日は保護するために迎えに来たんだが」


「嫌だ。断わる」


 さっと俺は眠っている姫を抱き上げて、ミズチを威嚇した。

桃姫はもう俺が見つけた大事な婚約者だ。できれば手放したくなんてない。

何より、酒臭い奴に大事な姫を預ける気にはならなかった。



「あー……だろうな。既に目を付けているとはな……ったく、

 その子を本当に嫁にするのかよ。親御さんが泣くぞおい」


「……もう何度も泣かせているがな。だからまあ保護はもう必要ないぞ。

 両親の元には、夕暮れまでにきちんといつも帰しているし、

 今日は本当に遊びに来ているだけだからな」


「あ?」


「……キュ、キュイ!」



 その時、びくっと体を震わせたかと思えば、

じたばたと俺の腕の中で暴れだす桃姫、

起こしてしまったかと思いきや、顔を見れば……まぶたを閉じて眠っていた。

寝ながら泣いている所を見るに、どうやら怖い夢でも見てしまったのだろう。

キュイキュイと鳴いて、しきりに両親や俺を呼ぶ桃姫に、俺は手を伸ばす。


「よしよし、怖がらなくていい……俺はここに居るよ桃姫」


「キュ……?」


 手を差し伸べると、ぴたりと泣き声が止まった。


「ああ、ここに居るから……居なくなったりしないから。

 だから安心してお眠り。夢の中でたくさん遊んでおいで?

 ほら……目の前には綺麗な花畑が広がっているよ」


 怖い夢を言霊の呪を使い、違うものへと変える。


 ちりん……と桃姫にあげた鈴が鳴り、温かな光が娘の体を優しく包み込む。

差し出した俺の指を両手でぎゅっとつかむと、わずかに微笑んで、

安心したのか、くうくうと静かな寝息に変わった。


(恐ろしい目にあったせいで、まだ不安定なのかもしれないな)


 両親や俺が出てこない夢を見ると、姫はこんな風に泣きだす事がある。

保護した時はそれでよく目が覚めて、両親の姿を求めてすすり泣くことがあった。

そのたびに子守唄を歌ってやり、姫を寝かしつけていたな。

もうおぼろげにしか覚えていない乳母との懐かしい思い出が蘇り、

起こさないように、また膝の上に寝かしつけた姫を見下ろす。


 あの乳母のようには上手く出来なくても、

少しは姫の慰めにはなっているだろうか?



「ミズチ、俺は姫が婚約者になった今、健やかに育つよう配慮したい。

 姫の郷を襲った人間は、全てあぶり出しておかなくてはな」



 ぎり……と唇をかむ。普段はいつも無邪気に笑っている桃姫だ。

大事な桃姫を傷つけた輩を、このまま放っておくわけにもいくまい。


 だから姫には、俺の呪力を長く注ぎこんでいた特別な鈴を渡しておいた。

本当は、俺にもしものことがあった時の為に用意しておいたものだったが、

これでこの娘が好き勝手に歩いた所が、全て簡易結界となって守れる。



(こんな幼な子を追い回すとは、まずは首謀者達の居場所を特定したら、

 奴らが暮らしている所の水の恵みを全て解いて、さんざん日照りにさせた上で、

 水攻めの水難事故で処理してやるからなあ……っ!)


 怒りのあまり、持っていた扇をぼきりと折ってしまった。



「うわああっ!? こ、こらこら、落ち着けよ! 神気がもれてるぞ!?

 お前の膝の上にいる嬢ちゃんが、神気に怯えて泣いたらどうするんだ!

 子どもは敏感なんだから注意しろって」


「……っ!」



 ミズチに止められて我に返る。

いかん、怒りにまかせてつい呪詛を吐く所だった。



「キュ……スー……」


「姫……」



 姫がまだ幸せそうに眠っている様子を見て、ほっと息を吐く。

そうだ。今は大事な桃姫を預かっているんだったな。


「俺にも……守るべきものができた」


 こんなにも小さくて壊れやすい。だから大事にしなくては。


 もう自分だけではないのだ。

いつか俺の家族になってくれるかもしれない娘が居る。

それは胸の中をくすぐり、満たす存在になってくれた。


 桃姫の頭をなでてやると、荒れた気持ちがすっと消えていく。

つがいが居るというのは、これほどまでに安らげるものなのか。



「俺には……勿体ない相手だ」


 大事な半身となる娘……本当に見つかるなんて思わなかった。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ