表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/30

4.修行

ここまでのストーリー:忍法の修行をしつつ、魔法にも興味をもった。

 そしてサスケは7歳になった。


 7歳になったサスケは、『魔法使い』になることを諦めていた。というのも、自分には魔法の才能がないことを悟ったからである。魔法を扱うために必要な『魔力』の量や質は、先天的に決まっており、サスケはどちらも人並みだった。だから、魔法使いになれたとしても、人並みの『魔法使い』にしかなれない。


 一方『法力』は、幼少期の訓練によるが、後天的に質と量を高めることができる。ゆえにサスケは、忍者……になるかはわからないが、忍者になれる可能性を残しておくため、忍者の修行に励んでいた。


 そんなある日のことである。


 7歳になって、行動範囲が広がったサスケは、山奥にある廃村まで、枝から枝へとジャンプしながら移動した。廃村は、家があったことを示す、土台とわずかな壁しか残っていないような場所である。サスケはそこで、いつも忍法の修行をしている。


「さて、今日もやりますか」


 両手を組んで、大きく伸びをする。体は十分に温まっていた。


「ん?」


 そのとき、人の気配を感じ、サスケは木を駆けのぼって、隠れた。

 それから5分ほどして3人組が、サスケが潜む木の下を通って行った。3人のうちの2人が、大きな皮の袋を括りつけた棒を、肩で担いでいた。駕籠のようである。


(あの中身は……人か?)


 袋がもぞもぞ動いているし、もう一人、気配がする。しかし、人間なのだろうか? サスケは戸惑う。何というか、袋の中から、神秘的なエネルギーを感じる。


(確かめてみるか……)


 3人が木の下を過ぎてから、サスケは降り立ち、木や低い壁に身を潜めながら、素早く彼らに接近した。


「なぁ、兄貴。そろそろ休みましょうや。疲れました」


 棒を担ぐ、小太りの男が言った。


「ちっ、仕方がねぇな。なら、ここで休もう」


 棒を担いでいない、強面の男が煩わしそうに言った。


「やった」


 小太りの男が棒を下ろすと、もう一人の小柄で丸い体格の男が、へらへらしながら、棒を下ろした。

 サスケは3人の様子がよく見える背の低い壁に身を隠す。


「ふぅ」と強面の男は近くの切株に腰を下ろした。小太りの男も地べたに座る。丸い体格の男は、袋を閉じている縄を解いた。

「何だ、生きてるのか、確認するのか?」


 強面の男に聞かれ、体格の丸い男は何度も頷く。袋が開き、中から現れたのは、エルフの子供だった。手足を縛られ、口も布で塞がれている。目は涙で濡れ、怯えていた。


(これは……誘拐だな。しかもあれは、エルフだよな)


 エルフを見るのは、それが初めてだった。本の情報によれば、エルフを含む亜人は、モンスターに近いという理由で、人間から迫害を受けている。そのため、亜人たちは人がいないような場所で生活しているらしい。しかし亜人、とくにエルフの中には、人間にはない魅力的な美貌をもつ者が多く、エルフの子供や女性を誘拐しては、奴隷や慰み者にしようとする不埒な輩がいると本に書いてあった。


(お前らみたいな奴がいるから、いつまで経っても、仲良くならないんだろうが……)


 サスケは呆れながら、彼らの行動を見ていた。

 小太りの男がカチャカチャとズボンのベルトをいじり始めた。


「おいおい、お前、何するつもりだ?」


 強面の男が、驚いたように顔を上げる。


「女に飢えてるんですよ、こいつはぁ」


 小太りの男が、へらへらしながら言った。


「馬鹿っ! そいつは商品なんだぞ!!」


 強面の男が怒号を飛ばすと、丸い体格の男はしょ気た。しかし相変わらず、カチャカチャしている。


「仕方ねぇな。擦り付けるだけにしろよ」


 丸い体格の男の顔に笑みが戻る。男は上機嫌でベルトを外した。


(さすがにこのまま、見過ごすわけにはいかねぇよな……)


 この世界では、できれば平穏に過ごしたいと思っていたが、それも難しそうだ。

 サスケの目が、また少し濁った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ