表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ポンコツ魔神 逃亡中!  作者: 鏑木ハルカ
第1章 アンサラ編
15/178

第15話 土産

 俺はシノブを置いて、そこらに倒れている兵士の剣を集め始める。

 さすがに前線に出てくる騎兵だけあって、雑な剣は一つも無い。

 全てがバスタードソードの良品、しかも付与も+5以上は掛かったものばかりだ。


 だが今の俺にはそれらの付与は邪魔になる。

 【練成】を起動してささっと解除し、ただの剣に戻した。


「おい、今一体……」


 その【練成】を見咎めたのか、シノブが肩越しに声を掛けてくる。

 俺は振り返りもせずに、その声に答えた。


「これが俺の本当のスキルだよ」

「って、他者の掛けた付与をあっさりと――それってとんでもない事だぞ」

「俺も自分がトンでもないのは理解してる。あ、そうだ。ついでに邪魔になるからその鎧も脱いでおいてくれ」

「ぬ、脱ぐ!?」


 今度は剣を三つ重ねて、更に【練成】。

 このままではただのバスタードソードの強化版にしかならない。


 シノブは剣士にしては筋力がやや低めだ。

 これは魔力に偏重した分のシワ寄せが出てると見て間違いない。

 低い筋力は基礎攻撃力の低下を招く。ならば武器の威力に高い数値が必要になってくる。


 【練成】スキルが、物質そのものに影響を及ぼし、溶けるように三つの剣が一つに重なって行く。

 そのままでは三倍重い鉄の剣になってしまうのだが、必要な要素、成分だけを残して、金属の強化を図って行く。

 そうして出来上がったのは、黒い刀身を持つ長めのバスタードソードだ。


 いや、これはすでにバスタードソードとは言わない。

 すでに別次元の魔剣といっていい。


 俺はこれに、さらに【練成】で威力強化を行っていく。

 この世界では、通常レベル8もあれば超一流と呼ばれる。10レベルともなれば、伝説の域だ。

 それはつまり、鍛冶師と付与師、双方の力を合わせても+20が限界値という事でもある。

 先ほど生成した魔剣の基礎攻撃力は120あった。これに限界の+20を超える+30の付与を施し、完成させた。


 できた剣を【識別】してみると――



◇◆◇◆◇


 魔剣アンスウェラー+30

 攻撃力:2093 重量:4 耐久値200

 魔神ワラキアの作成した魔剣。世界でもトップクラスの攻撃力を誇る。


◇◆◇◆◇



「うん、非常識だ」


 たった+30――とはいえ、この世界で認識される上限値だが、それだけでも俺の鍬+50をあっさり飛び越えてやがる。

 やはり武器として作られたものは攻撃力が高いな。

 だがこれだけの攻撃力を持ってしても、俺には傷一つ付けられないのだ。生命力30(+99)は伊達じゃない。


「よし、できた。ほら、これ持ってけ」

「わ、ありがと……ってなんだこれ、凄まじい力を感じるのだが!?」


 シノブは鎧を脱ぎ終えていて、いつもの騎士装束だけに戻っている。

 そして、受け取った剣の力を感じ取り、あわあわとうろたえた。


「【識別】によると、魔剣アンスウェラー+30って言うらしい。攻撃力も半端ないから他人には見せるなよ?」

「そんな危険な物を、私に寄越すな! っていうか、+30だと!? そんな強化値は伝説の中だけだぞ!」

「わはは、これでお前も俺の共犯者だ!」


 さて、次に防御だ。

 シノブは基礎攻撃力の低さを、両手で剣を持つことで補っているようだ。

 だから彼女は盾を持ち歩かない。これだけの重装備をしているのに、だ。


 だから彼女の鎧を強化しなければならない。

 問題は鎧をいつも着る訳には行かないと言う事だ。それでは彼女の身の安全には繋がらない。

 そこで彼女の着る服に強化を施す事にした。


 したのだが……


「お前、そのややこしい服をいつも着てるのか?」


 シノブが着ている服は騎士の正装だが、それはあちこちに飾りが付いた少し派手なものだった。

 これを日常的に着ているのだとしたら、その根性は中々褒め称えるべきかもしれない。


「さすがにそんな訳無いだろう。これは仕事中だけだ」

「了解了解、それを聞いて安心したぞ」


 だがそうなると、何を強化すべきか……いきなり騎士装束を作り変える訳には行かないし。

 ふと、彼女の襟元を見ると、下に着ているシャツが覗いていた。


「なぁ、その装束の下にも何か着ているのか?」

「ん、ああ。アンダーシャツくらい普通着るだろ?」

「よし、それを強化しよう」

「はぁ?」

「脱げ、その装束もだ!」

「ちょ、ちょっと待て!?」


 彼女は顔を赤く染めてもじもじと身をくねらせる。


「そういうのは順を追って、その……いや、街を救ってくれた恩人であるお前になら、別に捧げても……うん、礼は返すっていったし、騎士に二言はないから」

「何言ってる? 早くしてくれ。他に人が来たらどうするんだ?」

「そ、それは困る! アキラになら別に構わないが、誰にでもと言う訳じゃないんだぞ」

「そりゃそうだ。俺もシノブにだからしてやるんだぞ」

「そ、そうか? それなら――」


 もうこれ以上は限界と言うくらい、顔を赤くするシノブ。

 もうちょっとで鼻血噴くんじゃないか、コイツ?


「余り見るなよ。私はその……初めてなんだ」

「俺も初めてだな」


 ――服を強化するのは。

 シャツ一枚になったシノブは、予想以上に華奢な体格だった。

 これはもう、小学生でも通用するんじゃないかってくらい小さく細い。


「よし、俺の【練成】は接触じゃないと効かないからな。少し触るぞ?」

「あ、ああ……ん? 【練成】? あぅ」


 返事を待たずに、胸を鷲掴みにする。だが掴めるほどなかった。残念。

 まぁ、別に触れるのは胸じゃなくてもいいのだけど、これくらいの役得は欲しい。

 とは言え、あまりにもボリューム不足である。役得感が薄い。


「小さいな。それに堅い……」

「う、うるさい! まだまだ育つ予定なのだ、放って置け!」


 さすがに失礼な台詞は聞き逃さないのか、シノブが拳を振り上げ怒った態度を取る。

 俺はそれを無視して、服に強化を施していった。

 彼女が殴ったところで、俺にはダメージ一つ与えられない。

 ついでにふにふにと揉み解していく。小さいが感触は悪くない。


 手に伝わる感触を満喫しながら、俺はアンダーウェアの耐久力を更に高め、いくつかの性能も付与していく。


「よし、完了。そのシャツはいつも着て置くように心掛けろよ?」

「ふぁ……え、シャツ――?」

「そこらの鎧より防御力があるからな。それで身を護れ」


 できたシャツに【識別】を掛ける。



◇◆◇◆◇


 ――アンダーウェア+50

 防御力:117 重量:0.1 耐久値300

 付与:防汚、耐熱、耐寒

 魔神ワラキアの作成したシャツ。鋼鉄の鎧に匹敵する防御力を持つ。

 汚れず、燃えず、寒さにも耐えうる一品


◇◆◇◆◇



 女の子だから肌に傷が付いちゃいけないと思い、+50まで強化したのだが……

 すでにシャツの領域を超えている。

 チェインメイルの防御値ですら36程度だぞ。


「なんだか、私のシャツが神々しいのだが……?」

「そりゃそうだ、強化を施したからな」

「強化!? ああ、そういう事だったのか……てっきり――」

「『てっきり』なんだよ? 子供に手を出すほど落ちぶれてないぞ、俺は」


 頼めばサリー辺りなら触らせてくれそうだしな。

 つい揉み解しちまったのは、男の(さが)ってやつだ。


「それじゃ、俺は行くぞ。お前も元気でな」

「す、すまない。街を救ってもらっただけでなく、こんな凄い物まで……」

「気にすんな、同郷の(よしみ)だ。それに美少女に死なれちゃ、後味が悪いからな」

「その、できるなら、私もお前と――」

「一緒に? だから無理するなっての。恩人がいるんだろ、あの街に」

「ああ、そうだ。でも……じゃあ、もう一度、街に来てくれるよな?」

「ほとぼりが冷めたらな。んじゃ、俺行くわ」

「絶対だぞ、絶対にまた顔を出してくれよ!」


 これ以上長く居座ると、彼女の様子を見に斥候が来るかもしれない。

 感極まった風のシノブを置いて、俺は挨拶もそこそこに、その場を駆け去っていくのだった。


一時的にシノブさん退場です。


ようやく助走が終わった感じです。

次から本格的にコメディ寄りに移行する予定ですので、苦手な方はご注意ください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ