表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ポンコツ魔神 逃亡中!  作者: 鏑木ハルカ
第1章 アンサラ編
12/178

第12話 戦禍

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

と言うわけで、今日は12,15,19時の3回投稿しますね。

 薄暗い街を荷車を引いて歩く。

 外へと繋がる街門へ辿り着いたところで、騒動に気が付いた。

 兵士達が門の傍に集まり、騒然としている。

 その中にはシノブの姿もあった。


「よう、どうかしたのか?」


 あまり騒ぎには関わりたくは無かったが、仮にも同郷の少女が関わっているとなると話は変わる。

 彼女は数少ない、俺の同類だ。


「む、アキラか。いや……そうだな、お前になら話しておいた方がいいか」

「なんだよ、改まって」

「アロン共和国の前線部隊がこの街に迫っている。もうすぐここは戦場になるだろう」

「な、なに!?」


 この街は元トーラス王国領にあるが、現在はファルネア帝国がその支配権を持っている。

 そして前線に近いこの街の近くでは、幾度と無く両国が刃を交わしていた。


 だがこの街に直接被害が及んだ事は無い。

 それは、平民への配慮を両国が忘れなかったからだ。


 いずれ支配する街の民に、反感を買うのは良策ではない。

 その思いがあったからこそ、双方は一般市民を巻き込まないように配慮していた。


 だが、アロンはその方針を捨てたのだろうか?


「待てよ、街に来るからって戦争になるとは……」

「なる。ここにはアンサラの領主がいて、私達兵士がいる。そこへ敵国の部隊が来て戦闘にならない方がおかしい。そして、戦闘が起きれば――もうそこは戦場だ」

「そんな……」


 こと戦争に関しては、彼女は俺よりも遥かに経験が豊富だ。

 いや、下手をすると平和ボケした日本の政治家よりも、遥かに戦争の現実が見えている。

 攻められれば戦いが起こる、戦いが起これば戦場ができる、それはもう戦争そのものなのだ。

 こちらにその気が無くても、戦争に巻き込まれてしまう。


「じ、じゃあ、街の人を早く避難させないと!」


 俺の脳裏によぎったのは、サリーとウォーケンの姿。

 彼女達が戦火に巻き込まれるのは、俺としても避けたい事態だ。


「それが……少し難しい」

「なぜ!」

「敵の足が早い。それに数がこちらの五倍はある」


 斥候の報告に拠ると、敵は騎馬主体の騎兵部隊で数は500ほど。

 対してこちらの守備兵は100名ほどで、練度もあまり高くない。

 主力はここから離れた前線に送られているのだ。


「今から住民を逃がしても追いつかれる。それに、そのためには門を開かないといけない」


 民を逃がすために門を開けると言う事は、敵も雪崩れ込んでこれると言うこと。

 そして、その敵を支える戦力がこちらには無い。


「私達が執れる手段は……篭城して援軍を待つことだけだが……」


 それだと、敗北した時――いや、戦闘中ですら住民を巻き込んでしまう。

 そもそも砦攻めでも、持ち堪える事ができるのは三倍程度。

 五倍の兵力となると絶望的。ましてやこの街の街門はそれほど高くない。


「隊長、ここはやはり篭城を選択すべきです。少しでも時間を稼げば、味方の増援も……」

「だが、それとてどれだけ持つか。今から前線の友軍に知らせを送っても……敵は明日の朝にはこちらに着くのだぞ!」

「そもそもなぜ、ここまで接近されて気付かなかったのだ!」

「それは兵力を最前線に集中させたからで――」


 部下達は思い思いに話してるが、ここは街門だぞ。

 案の定、街の人が不安そうな表情でこちらを眺めてる。


 シノブもそれに気付いたのか、即時決断を下す事にしたようだ。


「部隊を二つに分ける。一つは住民を連れて後方の街へ避難。民衆の護衛だ。もう一つは……ここで敵の足止めをする」

「そんな、それじゃ残る部隊は……」

「足止めの部隊は志願制にする。別に私一人でも構わん」


 決然とそう宣告し、次々と指示を飛ばすシノブ。

 だが、その表情は泣きそうなくらい崩れていた。


「ラッセル、お前はお義父様――領主様をつれて、街から避難しろ。これは命令だ」

「隊長!?」

「お義父様はこの街の旗印だ。あの方さえ生きていれば、街の再興も可能だ。それに――私の様な人材には必要な方でもある」


 この世界に十数人しかいない召喚者。

 それを保護してくれる、貴重な貴族。彼を失う訳には行かない。そう判断しての事だろう。

 そして、そのために彼女は命を捨てる決断をした。


「アキラ、お前も早く避難しろ。街には今から触れを出すから、知人達のことは安心してくれていい」

「あ、ああ……でもよ、街を出てゲリラ戦を仕掛けちゃダメなのか? それなら足止めだって……」

「数が違い過ぎるんだ。同数を対応部隊に置いて、残りが進軍されれば、街の方が無防備になってしまう。それに相手は騎兵だ」

「じゃあ、徴兵とか寡兵で戦力を……いや、ダメだな」


 足の速さが違う。

 歩兵主体のこちらがゲリラ戦を仕掛けたとしても、相手が馬の足に任せて突破してしまえば、結局街が戦場になる。


 兵を雇うと言う事は、すなわち住民を戦場に立たせると言う事だ。

 これでは本末転倒も甚だしい。


 兵力が違う、装備が違う、練度まで違う。

 こちらが勝っているのは、シノブと言う個の戦力のみ。


 ダメだ、彼女達では到底対応できる状況じゃない。


「ああ、もう。判ったよ! お前等もちゃんと逃げろよ!?」


 俺は決断を決め、街を飛び出していった。

 俺の家が街の外にあるのはシノブも知っているので、これは何も言われない。


「無事で、な……アキラ。最期にお前に会えて嬉しかったよ」


 背後から聞こえて来た呟きに、覚悟を決める。


 ――俺が、敵を殲滅すればいい……と。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ