表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/2

【本編】お風呂のうた

 一月、二月ごろ、私はお風呂の夢を見ることが多かった。


 夢診断によれば、お風呂の夢は"疲労やストレスがたまっていて、癒しを求めてみることが多い"とされている。

(※その他あり。また、お風呂の状態、サイズによっても解釈が違う)


 あああ、そうか~~。


 そのうえコロナ禍で、長く温泉とか行けていない。


 お風呂ではうつらないらしいけれど、やはり人の多い場所は避けたく、そんなこんなでわりと近隣にある温泉にもご無沙汰だ。

 行かないうちに娘が、入湯料がかかる年齢(小学生)になった。


 ゆったりした大きなお風呂、入りたいなぁ……。特に温泉。


 私がたっぷりのお湯を求めている頃、「小説家になろう」では"音楽にあわせて詩をつける"という自主企画が開催された。

 いつも参加させていただいている方のご企画。

 大好き企画で、今度は何にしようとワクワクする。


 大抵、冒険モノな作品を書くのが好きな私だけれど──。



 あかん! 曲を聴いても、お風呂願望の文字ばかり浮かぶ?


 たとえばこう。

 ---------------



 お風呂に入ろう あたたかなお風呂に

 湯気と香りで ぽかぽかな浴室


 お風呂に入りたい 素敵な温泉が良い

 秘湯(ひとう)と呼ばれるお宿で 景色(けしき)(たの)しみ


 柚子(ユズ)とヒノキ玉

 ぷかぷかと湯船に


 浮かんだその(さま) 心酔いしれ


 無限の至福へと(いざな)って


 お風呂に入ろう (とろ)けるひととき

 湯上りほてる身体(からだ)には さらりと浴衣(ゆかた) 冷たい牛乳(ミルク)


 連日の()に夢にまでみた

 疲れがとれる(いこ)いの湯




 ----------------



 ごめんなさい企画主様。ロマンあふれる素敵な詩が並ぶ中、私、これだわ……。


 改稿してみようと見直しても。


(柚子と檜玉って一緒に浮かべないよ、香りガッチャンコするし。あと薔薇の花びらも良い。紅葉もオツ)

 とか、そんな部分的なことばかりで。


 頭がお風呂にジャックされている──!!


 あ、ハイジャックってね、高い(high)ところをジャックするって意味じゃなくて、よくある名前ジャックを「ハァイ、ジャック!」と何気なく呼びかけるフリしながら襲撃する行為なので、上記"ジャック"に意味はないよ。頭がお風呂に侵されてる、と言えば良かったね。


 閑話休題。


 そんなわけで、壮大な曲に合う壮大な詩が浮かばない。お風呂しか。


 ああ、お風呂に入りたいなぁ。広い湯船に身を浸したい。


 春は桜も良き。

 桜が見れる山の温泉。男湯は見晴らし良いのに、女湯はイマイチなんだ。(それはそう。向こうからも見えてしまうもの)



 皆様はどんなお風呂が印象深かった?

 私はね。


◆修学旅行で訪れた長野で、雪を見ながら入った大浴場。(実のところ窓は湯気で曇りまくっていたのに、雪を見た記憶で書き換えられている?!)


◆同じく修学旅行、有名な九州の温泉。月のモノで大浴場に入れず、小さなお風呂で我慢し、大浴場はのぞいただけだったという悲しみ。


◆学校行事でクルージング、お船のシャワーは狭いうえに時間帯によってお湯が出なかった。冷たいッ。


◆お泊りに行った森のコテージは、お風呂が施設の大浴場を借りに行くというものだった。お部屋で入りたい。


◆古来からある愛媛の温泉。お風呂よりお座敷でいただいたお菓子が印象に。(待て)


◆家族旅行で行った、海を見ながら入る洞窟温泉。なぜかあまり記憶にない。洞窟の圧迫感?

 でも「お風呂(フロ)」の語源はもともと「ムロ(室)」で、蒸し風呂発端らしい。


◆都会のビジネス・ホテル。「うちは大浴場が自慢なので、ぜひ楽しんでください」と勧められ、大風呂に行った。大きくなかった。都会だものね。前フリに期待し過ぎた。


◆トルコで見た遺跡の温泉プール。入ってみたかったがツアー時間でトイレ借りるだけという生殺し。ヒドイ。


現在(いま)の主人との婚約中、部屋でシャワーを借りた時はタオルが薄くて……ゴホゴホッ。


 少し記憶を探るだけで、わんさか出てくるけど、大抵が旅先での出来事。やっぱり特別体験だからかな。 


 お風呂って本当にいいよね。

 漫画『テルマエ・ロマエ』に強く共感するわと思いつつ。


 日常は、せっせとお風呂に入浴剤を入れて、ひとときの安らぎを得るのであった。



 企画の締切り、今日なんだ。


 "お風呂のうた"で出させてください、すみません!!

 お読みいただき有難うございました。

 挿絵(By みてみん)

(2008年に撮影したトルコの遺跡プールです)


 次ページに"(ボツ)"にしたもう一つの詩を、おまけ公開です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★仙道アリマサ様が作ってくださった動画はこちらから★ https://www.youtube.com/watch?v=9pmq0CgXipc
5yd18662pzziblyk29j80154s2w_que_xc_m8_wimb.jpg
― 新着の感想 ―
[一言] 動画拝見しました! 仙道さまの割烹コメントか何かで、お風呂のうたを書かれているとおみかけし、密かに待ち侘びておりました……! 美麗イラスト眼福、花隈ちゃんの愛らしいお声、本当に本当にありがと…
[良い点] 動画、視聴しました。 背景画の女性の至福の表情と、ぬくぬくの歌がいいですね。
[良い点] 面白かったです。お風呂の数々のエピソード! 「ハァイ、ジャック!」もフフッとなりました。 読んで明るい気持ちになりました! 写真もなんとも異国情緒あふれる感じ。 読ませていただきありがとう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ