表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/17

四日目:世界の終わりは突然に

 (きよみ)様が、窓際のテーブルについて刺繍をなさっている。


 白銀の糸が、濃紺のハンカチに雪の結晶を縫いとっていく。

 私はそれをぼんやりと眺めながら、紅茶を()ぎ足す以外、ずっと壁際に控えていた。


 刺繍をしているハンカチは、明らかに男物だ。そんなものに刺繍を施す理由など、考えればすぐに分かってしまう。

 あまり愉快な気分にはならないので、極力考えないようにした。


 唯一音を立てるのは、メトロノームのように一定のリズムを刻むアナログ時計。


「お茶を淹れて参りますが、次は別の茶葉になさいますか?」


 タイミングを見計らって声をお掛けすると、雪様はハンカチから顔を上げた。

 思案するように、少し首を傾げる仕草がお可愛らしい。


「そうね……フレーバーだったら何があるかしら」

「アールグレイ、レディグレイ、ローズティーはご用意できます。一昨日お出ししたアップルティーも」

「それなら、ローズティーを。……そろそろお昼だし、一杯分でいいわ」

「かしこまりました」


 空になったティーポットを持ち上げて、私は部屋を出た。



 ◇



 使用人用の簡易キッチンに向かう途中、ふと違和感を覚えて足を止めた。


 ――屋敷の様子がおかしい。


 ざわざわと、階下から波のようなざわめきがあった。

 冬だというのに不自然に暑い。

 何かの弾けるような音。

 焦げ臭い。

 前方から、足音が近づいてくる。


「庄司!」


 少しでもバランスを崩せば転んでしまいそうな勢いで、血相を変えた執事が駆けてきた。

 どたばた足音を立てて廊下を走るなど、いつもの彼らしくない。

 私の前で立ち止まった執事は、息を切らしながら喘ぐように言った。


「か、火事、だ……!」


 私は目を見開いた。


 呼吸を整えながら執事が言うには、厨房が出火元らしい。

 出火からそれほど時間が経っておらず、今なら正面玄関から外に逃げられるだろうとのことだった。


「私は晴人様のところへ行く。お前は雪様を避難させろ」


 私にそう言い放つと、執事は再び駆け出して、廊下の曲がり角に消えていく。

 ティーポットを持ったまま、私もその場で(きびす)を返した。


 ――雪様のもとへ、戻らなければ。




 走っているうちに、廊下の空気が熱を帯びてくる。冬で乾燥しているせいか、火の回りが早い。

 今踏みしめている絨毯だって、一度火がついてしまえば、一気に燃えるに違いない。


 息を切らして、雪様の部屋のドアを開ける。

 窓際のテーブルから、雪様がきょとんとしたお顔でこちらを見ていた。


「夏生?」

「火事です」


 雪様の表情がさっと引き締まる。


「避難ね?」

「はい」


 私が頷くと、雪様はご自分で椅子から立ち上がった。

 こちらへ早足に歩きながら、膝にかけていたストールを頭に(かぶ)る。長い髪を(かば)っての行動だろう。


「夏生が三つ編みにしてくれてて良かったわ」

「私も、今朝の自分を褒めてやりたい気分です」


 お互いに強張った顔で笑い合って、雪様の手を取る。

 空のティーポットは、近くのテーブルに置いた。持っていても邪魔なだけだ。


「避難経路は?」

「部屋を出たら右へ。玄関ロビーの階段を下りて、そのまま外へ出てください」


 屋敷の見取り図を頭の中に描きながら、執事から指示された経路をお伝えする。

 出火元である厨房は、一階の端にある。玄関ロビーは中央なので、まだ無事なはずだ。とはいえ、あまり時間的な余裕はないだろう。


 開けっ放しだったドアから廊下へ出ると、熱気がぶわりと肌を(あぶ)った。

 炎はまだ見えないが、この様子では火の回りは早そうだ。ぱちぱちと火の爆ぜる音が、心なしか、先程よりも近くに聞こえる気がする。


「……わずかですが、火の粉が飛んでいますね。雪様、ストールをしっかり被っていてください」

「ええ、分かったわ」


 私も制服のベストを脱ぎ、頭から被った。

 視界が制限されるのは痛いが、顔を負傷するのはもっと拙い。目や耳をやられれば、何も分からなくなってしまう。


「行きましょう!」


 雪様の手を引いて、私は廊下を小走りに進んだ。


 絨毯、カーテン、ランプシェード。

 調度品の多さが災いしてか、屋敷の内側はどんどん燃えていく。

 ふと後ろを振り返ると、廊下に敷かれた絨毯が、炎の中に消えていた。


 私の育った世界が、炎に削られていく。


「夏生、どうしたの?」


 雪様のお声で我に返り、私は再び前を向いた。



 ◇



 玄関前の階段にたどり着く。


 片側――厨房側の手すりが、燃えて黒く焦げていた。ぎりぎり間に合ったようだ。

 燃えていない手すりのほうへ寄って、雪様を支えながら階段を下りていく。




『一階に下りることは許可しない』




「……っ」


 頭の中で、旦那様が命じた。反射的に足が止まる。

 階段を下りる速度が落ちて、雪様が不安げな顔で私を見た。

 無理やりに足を動かす。


『戻れ』


 うるさい。


『許可しない』


 うるさい。


『お前はこの屋敷の――』


 知ったことか。




「――雪!」




 晴人様の声がした。階段の下から、こちらを見上げている。

 その後ろには、忠様と真白の姿もあった。


「晴人!」


 晴人様へ駆け寄ろうとした雪様に引っ張られ、階段を駆け下りる。

 ある段を踏んだときに妙な感覚があり、嫌な予感が胸を()ぎった。


「……っ!」

「きゃあっ!!」


 予感に後押しされるように、雪様の背を力いっぱい突き飛ばす。

 雪様の華奢な体が、階段の上に投げ出される。


「雪!!」


 晴人様が必死な顔で駆け寄って、雪様を抱き留めた。勢いを殺しきれず後ろに倒れかけたのを、忠様と真白が支える。


 ――ああ、よかった。


 それを見届けた直後、私の足元が酷い音を立てて崩れ落ちた。


「夏生!」


 悲鳴のような、甲高い声がした。

 階下を見ると、晴人様の腕の中から、雪様がこちらを見上げている。


 目の前にあった階段は、私の手前で途切れていた。


 どうやら、階段の下にある支柱が先にやられたらしい。

 雪様を突き飛ばした反動でなんとか落ちずに済んだが、靴が片方脱げてしまった。見当たらないので、おそらく階下へ落ちてしまったのだろう。


 ぎしりと木の軋む音がする。この位置も、いつ崩れるか分からない。


 飛び降りようと思えば、飛び降りられる高さでしかないはずだ。

 しかし、先程まで跳ね除けていられた旦那様の声が、命令が、今になって全身にまとわりついてくる。


 私はこの先へと進むことができないと。

 この屋敷と共に、燃えて失せる運命なのだと。


 私は静かに首を横に振った。

 これ以上、雪様を私などに付き合わせてはいけない。


 忠様が苦い顔をして、振り切るように背を向ける。手を引かれて、雪様が信じられないと言わんばかりに目を見開いた。

 執事に呼ばれ、晴人様も背を向けて――反対に、こちらに歩いてくる男が一人。


「……真白」


 階段だった瓦礫の山を、真白が登ってくる。

 怒ったような顔をして、こちらを睨みつけていた。

 その表情がやたらと子供じみて見えて、早く逃げろと怒鳴るよりも先に笑ってしまう。

 見上げる視線をそのままに、真白が唇を噛み締める。


 周囲の空気は、既にかなりの温度に達していた。

 目元の皮膚が乾いてぴりぴりと痛む。

 背後で、火の粉が爆ぜる音。


「夏生」


 両手が、差し出された。


「飛び降りろ。受け止めてやるから」


 火の粉を払おうともせずに、真白は腕を広げて立っている。

 (てのひら)を上に向けて、待ち構えるようにして。


 何かを思うより先に、目が水分を持った。


 今の私は、きっと、ひどく情けない顔をしているのだろう。

 最期に見せる顔がこんな顔だというのも情けないが、今更どうしようもない。

 私は意識して微笑みをつくり、首を横に振った。


 ぐしゃりと真白の顔が歪む。

 彼にしては珍しい眉間の皺は、怒っているようにも、悲しんでいるようにも取れた。


 だって仕方がないじゃないか。

 足が動かないんだ。


 階段を降りようとした途端、その階段が崩れるなんて。

 もう、私にそんな未来はないのだと言われているようなものじゃないか。


 真白はしばらく私を睨みつけていたが、やがて、差し上げた両手を握りしめてその場を走り去った。

 それでいい。そのまま、外に逃げてくれればいい。


 真白の姿が見えなくなるまで見送ってから、私はずるずると階段を這い上がっていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
匿名でコメントしたい方はこちら→ マシュマロ

他作品もよろしくお願いいたします!

【連載中】魔境の森と異邦人
魔境の森で主人公が拾ったのは、大怪我をした黒髪の子供。
それ以来、森の様子がどこかおかしくなって……?
異世界転移要素ありの、日常中心ハイファンタジーです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ