表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/17

四日目:使用人の夢

 借りたコートを返しに真白の部屋を訪ねた頃には、既に日付が変わっていた。

 真白は「返すのはいつでもいい」と言っていたが、晴人様が言うほどの高級品を、いつまでも手元に置いておきたくない。


 少し話したいこともあるので、気に入りの茶葉で紅茶を()れて……寝る前にカフェインは(まず)いだろうか?

 まあ、淹れてしまったものは仕方がない。持っていくだけ、持っていくことにした。


「真白、入るぞ」

「ん、夏生? ……ってちょっと待て!」


 軽くノックをして、返事を聞かずにノブをひねる。気が急いていたのかもしれない。


 ドアを開けた先には、上半身だけ裸になった真白がいた。

 どうやら風呂上がりだったようだ。しっとり濡れた髪の先から水滴が落ちて、首にかかったタオルへ吸い込まれていく。


「……なんだ、着替え中か」


 それは悪いことをした。ズボンはしっかり穿いていたのが、せめてもの救いか。

 すまない、と詫びながら部屋に入ってドアを閉めようとすると、真白がまた大きく叫んだ。あまりに(やかま)しいので、流石に眉をしかめる。


「うるさいな。さっさと着替えろ」

「いやいやいや、お前なんでそこで入ってくんの?!」

「紅茶が冷めるだろう」


 真白は着替えを再開する様子もなく、ズボンを穿()いただけの姿で何か(わめ)いている。これでは相談どころではなさそうだ。


「別に下半身を(さら)しているわけじゃあるまいし、何をそんなに騒いでいるんだ」

「お前の常識がおかしいんだよ! うわーなっちゃんのバカー!」


 誰がなっちゃんだと言い返す前に、真白はベッドの上のシャツを(つか)んでバスルームへ走り去ってしまった。

 私とて別に奴の半裸を観賞しに来たわけではないので、わざわざ追うような真似はしない。

 近くにあったテーブルにティーポットを置き、棚から勝手にカップを出すことにした。


 椅子に腰掛けて待っていると、着替えの済んだ真白が憮然とした顔で戻ってきた。

 濡れたタオルをドア近くの洗濯(かご)に投げ入れて、それから私の向かい側に座る。


「お前ね……」

「砂糖とミルクは?」


 何か言おうとするのを遮って、真白のカップに紅茶を注ぐ。

 真白はしばらく両手で顔を覆っていたが、やがて大きくため息をついて顔を上げた。


「どっちもなしで。……それで、どうしたんだ?」



 ◇



「……晴人様に話したのか」


 私が話し終えた後、真白は真顔になって呟いた。

 いつもこのように真面目な顔をしていれば、年相応に見えるのだが。


「全部?」

「全部」


 肯定すると、そうか、とだけ返される。


「……何か拙かったか?」


 あまりに沈黙が長すぎるので不安になって問いかけると、真白はなんとも言い(がた)い表情で口を開いた。


「いや……晴人様が動くとなると、一気に状況が変わるなと思って」

「口外しないと約束はいただいたが」

「静観するとは言ってないだろ。……晴人様の立場からすれば、動かないわけにはいかないしな」

「……そうなのか?」


 首を傾げると、真白は「あのな」と私に言い聞かせるような口調で話し始める。


「二歳の子供に借金負わせるのも、屋敷の使用人にするのもどうかと思うんだけどさ。二階から下りるの禁止とか、義務教育も受けさせてないってのは、はっきり言って異常なんだよ」

「異常……?」

「ああもうその反応がもう異常……。まあお前はそういうふうに育てられてきたから、それが普通なんだろうけどさあ」


 ……世間知らずの自覚はあるが、異常とまで言われる程だろうか。


「晴人様から見ても、お前の境遇はおかしく見えるはずだ。もっとはっきり言えば、法に触れてる可能性が高い。やったのが自分の親父だっていうなら、『何考えてんだ』って思うわな」


 そこまで言って、真白はぬるくなった紅茶に口をつけた。


 晴人様も、「父さんが何を考えてるのか分からないけど」と言っていたか。……「何とかしなきゃ」とも言っていたな、そういえば。

 なるほど、おおむね真白の言う通りのようだ。晴人様は動くだろう。私の置かれる状況も、多かれ少なかれ変わるということか。


「あと、これもずっと気になってたんだけど。お前の親の借金って、本当にあるのか?」

「……どういう意味だ?」


 言われた意味が理解できなくて、首をかしげた。

 真白は構わず言葉を続ける。


「仮に借金があったとしても、まだ残ってるのか? 二階だけとはいえ晴人様付きなんだから、その辺の連中より高いはずだぞお前の給料。参考までに俺の手取り教えてやろうか?」

「いや、いい。どうせ分からないだろうから」


 私は貨幣の価値をよく知らない。買い物をした経験どころか、金というものを実際に目にしたこともない。

 物品の質の良し悪しなら分かるのだが……。


「そもそも、お前の親が死んだのってお前が二歳とかそのくらいの頃だろ? 後見人は? 他の親戚で遺産の相続権持ってるのは? そうだよ相続人が夏生だけとかおかしいだろ、仮に夏生だけだったとしても、役所だって物心つかない子供に負債背負わせるわきゃねえし……」


 ブツブツと何かを呟き始めた真白に、心持ち上半身を引いた。こいつといい晴人様といい、今日はみんな様子がおかしい日だ。


 なんとなく口を挟めない雰囲気なので、黙って自分の紅茶を飲んでいると。

 不意に真白が独り言を止めて、すっと顔を上げた。


「……お前さ。もし借金がなくなったら、どうするんだ?」


 珍しく真面目な声音で、真白が私に問うてくる。

 ――そんなこと、考えたこともなかった。

 思ったことをそのまま答えると、真白は一気に脱力した表情になった。


「ほんとにお前はもう……。一生この屋敷で使用人やって過ごすつもりだったのかよ」

「そう言われても、私には財産も後見人も一般常識もないわけだし……」


 そう言うと、真白は急に黙り込んでしまう。何かを考え込んでいるようなので、口を挟まず、カップに残る紅茶を飲み干した。

 真白のカップが空になっているのに気付き、ポットの紅茶を注いでやる。


「……なあ、夏生」

「うん?」


 少しして、真白が再び口を開いた。数分しか経っていないはずなのに、随分と久しぶりに声を聞いたように感じる。

 自分のカップに残りの紅茶を注いで顔を上げると、どこか思い詰めたような彼の視線とぶつかった。


「どうしたんだ、深刻そうな顔で」

「うん、真面目な話」


 真白の表情は変わらない。

 ()()ぐな視線に突き刺されて、動けなくなる。


「借金の心配がなくなって、旦那様の命令に従う必要がなくなってさ。それで、俺が一緒に外で暮らそうって言ったら……夏生は、ついてきてくれる?」


 その言葉に、想像してしまった。


 青い空の下、並んで歩く真白と私。

 二人で街まで買い出しに出て、二人で家に帰ってくる。

 私が作った料理を、真白が美味そうに平らげる。白米を食べる回数も増えるだろか。

 冷蔵庫には真白の作った洋菓子があって、食後のテーブルに並ぶそれには、私の淹れた紅茶やコーヒーが添えられて。


 ああ、それは――。


「……夢、みたいだな。楽しそうだ」


 思わずそう口にすると、真白は眩しいものでも見るように目を細めた。


「今は、その言葉だけで我慢しとくよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
匿名でコメントしたい方はこちら→ マシュマロ

他作品もよろしくお願いいたします!

【連載中】魔境の森と異邦人
魔境の森で主人公が拾ったのは、大怪我をした黒髪の子供。
それ以来、森の様子がどこかおかしくなって……?
異世界転移要素ありの、日常中心ハイファンタジーです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ