表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/126

言葉

午後の最初の授業は体育だった。

が、当然、俺は体調不良で見学である。

いつもの場合、『なんとなーく(直射日光の当たるところが)熱っぽい気がするナァ』という程度の不調が、休みの決定した瞬間に全快する。が、今日の俺は本当にまいっていた。

不調なのは体じゃない。


木陰に腰を下ろし見上げると、屋上のフェンスが見えた。

自殺対策のためなのか、やたら背が高いうえ天辺に猿返しが設けられたフェンスの、その向こう側に。

白い格子に指をかけ、誰か立っている。

彼女だ。


こちらに気がついていない様子だった。


ぼうっと彼女を眺めていると、彼女と過ごしたほんの短い時間の出来事が、一つひとつ、時系列を無視して、記憶から再生される。


流れていく一瞬一瞬。彼女の言葉と、それに紐付いた俺の感情。

ふと、ある言葉が気になった。

彼女の手紙のなかにあった、あの一文。


『あの世界にも、寿命があり、死が訪れる事を。そしてその瞬間が、間近に迫っている事実を』


死。

なんで、こんな不吉な言葉が使われているんだろう。

そういえば、何度読んでもこの一文だけは意味がわからなかった。

まあ、そもそも全体的に抽象的だったから、なんとなく、漠然とイメージで分かればいいや、程度に考えていた。


ひょっとして、彼女は重たい病気を患っているのか。

だが、そんな様子は無かった。それにこうも言った。


『わたしは、このとおり、若くて、健康そのもの、ですから、だからだいじょうぶ』


何かがおかしい、何か見落とししている。

そんな気がした。


俺は消沈した心を蹴飛ばし頭を働かせる。

そして、今度は別の言葉を思い出す。


『お父さんもお母さんも。小学校、中学校、高校の友達も。学校の先生も。ネットの向こうの人たちもみんな。みんな、みんな。誰一人、最後まで読んではくれませんでした』

『わたしの両親がなくなったので、わたしの良心もなくなりました』

『わたしは、あなたを悪いことに巻き込んでいます、ごめんなさい』


そうだ。

加瀬の両親が死んだのは、つい最近なんだ。


だから、あんな自暴自棄なアイディアを、彼女は思い付いた。実行しようとすらした。

普通に考えれば分かる事じゃないか。

なんで、今まで気付かなかった。

たとえ、俺の勝手な想像だったとしても、あの手紙や、ついさっき本人から聴いた話の抽象的な概念よりも、もっとずっと説得力のある、納得のいく設明に思えた。


俺は思った。

彼女は、単に孤独なんじゃないか。


見上げると、加瀬はこちらを見ていた。

俺と目が合うと、彼女は微笑んで、手を振ってくれた。

それが、妙に不吉な予兆のように感じ、俺は目を反らした。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ