表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/63

00 プロローグ 異世界行くよ~。

よろしくおねがいします。


序盤は、主人公が異世界で新しい仲間を集める話で、後半からはその仲間たちと一緒に世界を冒険する話です。


初投稿作品を、よろしくお願いいたします!!

私は芹沢香苗。16歳。趣味で長いことフルダイブ型のファンタジーゲームをやっている。今日は新作、島作りシミュレーションゲームの発売日。  


 予約していたソフトをダウンロードしてすぐに起動し、世界に入り、自分だけの新しい世界を作る。


 島は最大サイズ……城、街、村、森、川、山、湖、各項目にチェックを入れていく。


 名前はオメデ島でいいや。城を中心にして村とダンジョンを適当に置いてっと……ボス級の魔物も置いちゃお。


 魔物はそこそこにしといて、ギルドが村や街を守ってる設定にしよっと。


 島の設定はこれでよし。あとは主人公と住人の設定と配置を……


 主人公の名前はセリカで。職業は冒険者? ステータスは平均にしておこう。感覚がおかしくならないように、身長だけは合わせておくか。


 主人公が実はラスボスってどう? いやいや、仲間に殺されるなんてゴメンだわ。


 ゲームモードはイージー。味方も弱くなるけど、敵も弱い。


 クリエイターモードは制限付きに設定。すべてのアイテムやスキルブックを無から生成できないようにして、地形編集も家具を動かす程度で。制限掛けないと無限に強くなれちゃうからね。探索用にマップ機能は残しておこう。


 よしよし。これでいこう。


 後はヒロインと主要キャラクターのキャラクリエイトをやって、最初の村を作って……村の奥に隠しマップ作って聖剣置いとこ。ん? これはなんとなく。最初の村にある滝の裏に最強の剣が封印とか、そういうの好きなんだよね。


 あ、間違えて最初の村にボス級魔物置いちゃった。まあ一定距離近づかなきゃ襲ってはこないし、最悪逃げればいっか。


 えーっと、よし、よし、よし。これで一通り設定は終わったかな。なんか忘れてる気がするけどまあいっか!


 んじゃ、ゲームスタート!


 目の前に表示されたスタートボタンを押すと、画面が光り出し、私はその光に飲まれる。


「なにこれ!どうなってるのおぉ!?」


 目が覚めると、自分が作った世界にリアルダイブしていた。フルダイブとは明らかに感覚が違う。まるで現実のようだ。


 目の前に居たのは、私が間違って置いたままの魔物だった。


 ゲームなら、一定距離近づかなければ襲い掛かってこないはずの魔物が、意思を持って襲い掛かってくる。


「まじかーー! 聞いてないってぇぇぇ! こんなことならクリエイターモード無制限にしとけばよかったああああ!」


 容赦なく丸腰の私を攻撃するオーク型の魔物。私は種族を猫族にしていたので、基本ステータスのスピードが少し高い。ギリギリで避けて、ある場所へ向かう……んだけど!


「これから私、どうなっちゃうんだーっ!?」

初投稿です、これからよろしくお願いします!


毎日投稿しようと思っていますので、ブックマークをお願いします!



ここで簡単な世界観設定を書きます。あくまでもこんな感じよという感じです、そんな感じ。


読まなくても大体わかります! 飛ばしてしまってかまいません!! 自分用のメモみたいなものです! とても読みにくいです!!!


¥島の名前¥


・オメデ島 (らしい)


¥島内各地名称¥


¥中心の城¥



・ネイバ城   (ナト家)


・ネイバ城下町 (中心に城、周りに商店街、住宅街、学校、病院、冒険者ギルド本部、娯楽施設、宿がある)


¥周りの村、街¥ (それぞれ中心に冒険者ギルド支部と簡易療養所がある)



・キウリ村   (私とミコが生まれた村 少人数ののどかな村)        城の真下


・フェウロ村  (農作が盛んな村 毎季節収穫祭がある)           キウリ村の左


・バソム    (鍛冶と彫金の町 鉄鋼業が盛ん)              フェウロ村の左上


・フラエタ   (楽器の街 毎月1日に音楽祭が開かれる)          バソムの上、城の左


・フリャ    (週1回バザールが開かれる街 自分で開くこともできる)   フラエタの右上 城の左上


・キネフ    (スラム 治安が悪い)                   城の上


・リャバ村   (闘技大会がある村 優勝すると賞金が手に入る)     城の右


・フラント   (学問の街 大学校がある)                 キウリ村の右 城の右下


¥島のダンジョン¥


・8属性の試練(火、水、氷、雷、風、草、光、闇)がある。クリアするごとに報酬がもらえる 一度クリアすると消える 属性ごとに出てくる魔物が違う それぞれ村の近くにダンジョンがひとつある。


¥洞窟¥ 点々 奥に行くと珍しい鉱石が手に入る。高値で取引される。


¥天空島¥ 鳥系モンスターが住んでいる。 攻略すると空を一定時間飛べる羽根が手に入る。(羽根はたまに地上に落ちてくる。高値で取引される)


¥海¥ だだっ広い。 設定上いくら漕いでも別の島にはつかない。


¥山¥ 自動生成されるダンジョンがある。


¥川¥ 魚、時々魔物が釣れる



¥人種設定¥



¥メイン人種¥


・人間      (全体的に高いステータス)


¥サブ人種¥ 



・猫族      (猫耳。スピードが早くなりやすい)


・犬族      (犬耳。手先が器用。一般的なステータス)


・狐族      (狐耳。賢い。ステータスの平均値が全体的に少し高い)


・熊族      (熊耳。屈強な体つき。体力と攻撃力と防御力が高くなりやすい)



¥魔物¥


いろんな種類の魔物がいる。人型から獣型、虫型の順番で強い。中にはレベルの高いボスと言われる魔物も存在する。


¥ギルド¥


ギルド。冒険者が毎日依頼を受けに来て、達成すると報酬を受け取る場所。


¥レベル¥


一般的に、全ての行為には熟練度システムが備わっており、一定値熟練度を上げたり、魔物を倒したりするとレベルが上がる。


裁縫師レベル10と、剣士レベル10では数字は同じだが、裁縫師の方は基本ステータスはあがらず、レベルに応じてその職専門の取得可能エクストラスキルが増える。剣士などの戦闘職はレベルが上がると基本ステータスが上がり、レベルに応じて取得可能スキルが増える。


¥スキル¥


スキルとエクストラスキルがある。


スキル:レベルアップに応じて増えるスキル。レベルアップ時に付与されるスキルポイントを使って解放する。常に発動し続けるパッシブスキルから、魔力を消費し一定時間だけ発動するものもある。基本的には自動回復力上昇や、視力向上などの使い勝手のいいスキルが増える。


エクストラスキル:その人の上げている熟練度や、ある条件を達成することによって増えるスキル。弓士なら、熟練度が一定に達すると、射撃のブレが抑えられたり、自動で照準を合わせてくれるスキルが解放される。


中には日常生活の小さなことのつみかさねで、足元のバナナの皮を見ないでも回避するスキルや、小さな虫を寄せ付けないスキルなどが解放されることもある。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ