表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

4 勇者の目覚め

 翌日。

朝日差し込む森の中を、三人は歩いていた。

――険悪だな。

 そう思いながら、イジャスラフは後ろを見る。

背後では、顔にアザと腕に包帯を巻いたイリヤーと、ぶんむくれた顔のセルゲイがいる。

 彼は大きく白い息を吐いた。


 昨夜のこと。

イリヤーのケガの原因は、やはりセルゲイだった。

 剣を貸せ貸さないとの口論の末に、殴られたとのことであった。

ただ、殴られながらも、イリヤーは剣だけは死守したようで、何故か嬉しい気持ちであったと語っていた。

 その後、アザと打ち身の手当をしたイジャスラフは、セルゲイと一緒の部屋で寝かせるのは、まずいと判断し、自分たち夫婦の部屋で眠ることを勧めた。

 最初のうちは、恥ずかしがっていたイリヤーだが、あの部屋に戻って、また殴られるのも嫌だとの思いもあって、やむを得ずイジャスラフと共に眠ることにした。

 いつも、一人寂しく眠っていたイリヤーだが、両脇を優しい夫妻に囲まれて、彼は、生まれて初めて、心から安らぎ、就寝することができたのである。

 一方、セルゲイは、イジャスラフに説教をされたあげく、床で寝て反省しろとばかりに、ベッドをひっくり返されてしまっていた。

 売り言葉に買い言葉で、彼はそのまま床で寝ようとしたのだが、下からしみこむ寒さがきつく、音を上げそうになりながらも、なんとか眠りについていた。

 そして今朝。

打ち身で節々の痛みがあるイリヤーと、寝不足のセルゲイを思って、イジャスラフは、今日の伐採作業は延期としたかったのだが、二人とも今日がいい、と主張するために、渋々出かけることになっていた。


「お前、イジャスラフさんに、気に入られてるな」

 セルゲイが、目を合わせずに言う。

「セルゲイの、気のせいだよ」

 腕をさすり、イリヤーも答える。

 さくさくと鳴る、霜柱を踏みながら、二人はイジャスラフを追った。


 森の中、軽快な音がこだまする。

イジャスラフは、腕を大きく振り上げ、重量のある斧を、木に叩きつけた。

 ある程度まで切れ込みを入れると、反対側からも斧を入れる。

小さく爆ぜる木の繊維の音を、彼は敏感に聞き取り、やがて二人を遠ざけた。

「危ないぞ、離れていろ」

 ゆっくりと、大木がその身を横たえる。

腹に響く轟音をたてて、森の立木は木材へと変化していた。

「よし、一休みするか」

 そう言い、彼は二人を、別の朽ちていない倒木に、座らせる。

二人の距離は、微妙に隙間ができ、冷たい風がその間を通っていた。

「これで、必要な材は伐ったな。後は白樺か」

 先ほど伐った木を見やり、彼はつぶやいた。

「イジャスラフさん、白樺はどこにあるの?」

 イリヤーが、疑問を投げかけた。

「白樺はな、ここより、ちょっと離れたところにある」

「やっぱり、白樺の木も伐るの?」

 その問いに、彼は笑った。

「いいや、伐らない。表面の皮だけ頂くんだ」

 手で、その動きをして見せる。

「皮をいくつも、いくつも重ね合わせて、そしてベレスタが出来上がるんだ」

 イジャスラフの言葉に、イリヤーは目を輝かせる。

セルゲイは、それを面倒くさそうに眺めていた。

「あ、そうだ、これ」

 イリヤーは、腰につけていた短剣を、手に持った。

「イジャスラフさん、この短剣、返します」

 だが、彼はそれを手で制止した。

「いいよ、それはイリヤーにやる」

「えっ、で、でも」

「それは、お前が初めて魚を絞めたものだ、お前が自分の意志で掴んだ剣なんだ」

 言われて、イリヤーは何かに気づいた顔をした。

「分かったか」

 イジャスラフが、にこりと笑う。

イリヤーは、理解したとばかりに、大きくうなずいていた。

 その時、セルゲイが、無表情で立ち上がる。

「どうした?」

「用を足してきます」

 溶け始めた霜柱を踏み、彼は振り向かずに歩き始めた。

「……捨て子のくせに」

 低く、吐き捨てるような、セルゲイの言葉に、イジャスラフは驚きを隠せなかった。

「捨て子?何を言っているんだ?」

 ふと、イリヤーを見ると、彼は下を向いてしまっていた。

「イリヤー?」

 小さく、その肩が震えている。

「寒いのか?」

 その問いに、彼は頭を振った。

腕を押さえて、何かを我慢するように、大きく息をする。

 心配そうに見守るイジャスラフに、彼は言葉を吐き出した。

「僕、捨て子だったんです」

 震える声だった。

「生まれてすぐに、雪の、白樺林の中で、僕は、泣いていたんです」

 イリヤーは絞り出すように、語った。

真冬の雪が降る中、たった一人、森に捨てられていたことを。

 白樺の皮を編んで作られた籠に、あの剣と共に入れられて、泣いていた彼を拾ったのは、セルゲイの父親でもある村長だった。

 居候という形で、セルゲイの家にお世話になっていた彼だが、その生活は惨めなものとしか言い様がなかった。

 幼いときから、彼は理不尽な暴力に晒されていた。

ことあるごとに、拳が身体にめり込み、痛みと共に彼は従うことを強要された。

 最初は優しかった村長も、ある時を境に人が変わったようになり、彼を邪険に扱うようになった。

 褒められたことなど、一度もなかった。

 忌み子だと言われ、表に出ることも出来なかった。

「だから、勇者に選ばれた時、本当は嬉しかったんです。これでお外に出られるって」

 イリヤーの人見知りは、後天的に形成されたものだった。

「でも、セルゲイも一緒だった。見張られてるって思ったら、何もできなくなってた」

 イジャスラフは、初めて会ったときのことを思い出していた。

確かに、彼は、セルゲイの影に隠れていた。

 セルゲイに代弁してもらい、セルゲイに判断してもらい、何もかも丸投げしていた事実に。

これでは、まるで。

「セルゲイが、勇者の扱いだな」

 その指摘に、イリヤーがビクリと震えた。

「旅に出る前に、村長さんに言われました。本当なら、セルゲイが勇者になるはずだったって」

 白い息が、彼の顔に絡みつく。

「僕は、詳しいことは、分かりません。でもその時、村長さんがとても悔しそうにしていたのを、覚えています」

 声を震わせ、泣きそうなのを堪えるように、彼は語っていた。

「イリヤー」

 イジャスラフが、彼の震える肩を抱いた。

「辛かったな」

 その言葉に、イリヤーの目から、涙があふれ出ていた。


 一方、セルゲイは森の中を、あてもなく彷徨っていた。

「ちぇっ、イリヤーのやつ、上手く取り入って……」

 誰が聞くでもない、独り言をぼやく。

彼は、少し前から気づいていたことを、口に出していた。

「なんで、あいつばかり贔屓されるんだ。勇者ってだけなのに」

 転がる倒木を、蹴り飛ばす。

「選ばれるのは、私だったはずなんだ」

 腐りきっていた倒木は、彼の足に蹴り抜かれ、苔と埃を巻き上げていた。

 その物音に驚いたのか、兎が一羽、目の前を走り抜ける。

セルゲイは、背中の弓をつがえると、そいつに標的を定めた。

 ひょう、と音がして、矢は兎の胴に突き刺さった。

「これぐらい、簡単に……」

 血を流し、痙攣する兎を前に、彼の心を何かが支配していた。


「……遅いな、セルゲイ」

 彼が姿を消して、しばらくが経った。

未だ戻って来ないセルゲイを心配し、イジャスラフは森の奥を見る。

「探しに、行きますか?」

 不快な相手ではあるが、やはり心配なのか、イリヤーは彼に問いかけた。

「そうだな、行こう」

 二人は立ち上がり、セルゲイが消えた、森の奥へと歩き出す。

「ゎぁぁ」

 と、その時、遠くから、人の叫び声が聞こえた。

「セルゲイの声だ」

「何かあったようだな、急ぐぞ」

 二人の足が、早くなった。


 息を荒らげて、セルゲイの身体は、地面に横たわっていた。

彼の前には、矢の突き刺さった、一頭の鹿がいる。

「はぁー、はぁー、いってぇ……」

 仰向けに倒れたまま、彼は思わずつぶやいた。

「くそ、いつもなら、すぐ倒れるのに……」

 急所を外した矢は、無駄に鹿の怒りを買い、彼に跳ね返ることになっていた。

いきり立った鹿は、前足を強く踏みしめ、地面を抉り続ける。

 その一連の動きの中、彼の弓は、無惨にも破壊された。

「あーあ、弓、が……」

 ぶしゅぶしゅと鼻息の音がし、再び鹿が頭を下げて、突撃の姿勢を取る。

鋭い角が、彼に向けられた。

 その時。

「セルゲイ!」

 赤い髪の男が、彼と鹿の間に立ち塞がった。

男は手に短剣を持ち、威嚇するように、鹿を睨み付ける。

「え、イ……」

「イリヤー、無理はするな!」

 遠くから、大人の声がした。

「嘘だ、イリヤーが……」

 今、彼の目の前で、立ち向かっているのは、弱虫のイリヤーだ。

小さな身体で、懸命にセルゲイを守ろうとしている姿だった。

「セルゲイ、しっかりしろ」

「あ、イジャスラフさん……」

 倒れたセルゲイの身体を起こそうと、イジャスラフが触れる。

「痛っ……」

「どこか、ケガしたのか?」

「鹿に、体当たり、されて……」

 そう、腹をさする様子だが、彼の衣服に、血は付着していなかった。

血は出ていない、だが、早く手当した方がいいと、イジャスラフは判断する。

「急いで戻ろう、ここは危険だ」

 セルゲイを抱きかかえ、彼はゆっくりと身体を立たせた、

「イリヤー、もういい!戻るぞ!」

「イジャスラフさん、この鹿、手負いです!」

「なんだと!」

 そう、叫んだ瞬間、隙に気づいた鹿が、イジャスラフに襲いかかる。

セルゲイを抱えた彼は、なすすべもなく、鹿の動きを見ているしかできなかった。

 大きな角が、もう、目の前まで迫る。

あれが、腹に突き刺さったら、間違いなく死ぬ。

 だが、負傷したセルゲイを、放り出すわけには、いかない。

 ゆっくりと、全てがゆっくりと動く、その中で、イジャスラフは、最善の策を出そうと思案する。

 そんな中、突如、鹿の動きが止まった。

 鹿のそばには、赤い髪のイリヤーが、立っている。

小さな悲鳴を上げ、鹿の身体が倒れる。その腹には、彼の持つ短剣が突き立てられていた。

「はあっ、はあっ、はあ」

 大きく息をし、震える手を見つめる、イリヤーの双眸。

 痙攣をする鹿は、まもなく、その動きを止めていた。

「イリヤー、お前……」

 イジャスラフの声に、彼は我に返る。

彼は、目の前のものに、驚きを隠せなかった。

「あ、し、鹿、これ……」

 力が抜けたように、イリヤーは、その場所にへたり込んだ。

 ほんの少し前まで、何もできなかった子供が、仲間を守るために、自ら立ち向かった。

それも、手負いで気性の荒くなった獣を、たった一撃で仕留めたのである。

 有り得ない成長、いや、天性の才能としか、言い様がなかった。

――やはり、この子が、選ばれる運命だったか。

 冷たい風が抜ける森の中、イリヤーの身体を、熱い血が駆け巡っていた。


 森の脇の街道筋。

荷車に、木材とイリヤー、負傷したセルゲイを乗せ、一行は家へと急ごうとしていた。

「よし、行くぞ」

 馬の尻に、鞭を入れるが、馬はその場から動こうとしない。

「おい、どうした」

 ふと前方を見ると、みすぼらしいなりの、人物がいた。

「……シャマン」

 イジャスラフが、小さくつぶやくと、シャマンはその手を、森に向けた。

「ついてこい、ということか?」

 荷車から降りようとすると、シャマンは、手で制止する仕草をした。

『乗ったままで、良い』

 彼の頭の中に、声が響いた。

何事か理解出来ずに、驚いていると、今度は馬が、ひとりでに歩き始めた。

「おっ、おい」

 森へと消えたシャマンを、馬が荷車を曳き、追う。

揺れも、木材の重さも感じることなく、彼らは森の中を進んでいた。

 陽炎のように、姿を揺らめかしながら、シャマンは馬の前を歩く。

馬が、道なき道を進むたび、森がざわめいて、障害物となる木々を退かせる。

「すごい、木が退いているぞ……」

 まるで、命があるかのように、それらは動き、シャマンと彼らを、その先へと進ませる。

そして、一際明るい、そこに、目指すものはあった。

 まぶしいばかりの、一面の白い世界が見える。

そこには、白樺の林が姿を現していた。

「これは……」

 イジャスラフは、思わず息を呑んだ。

白樺の森は、白く輝いている。ここまできめ細かく、白いものは、今までお目に掛かったことはなかった。

 荷車から降り、一本の白樺に近づく。

樹皮に手をつけ、彼は少し考えた。

「……違う」

 手を放し、また違う白樺に手をつける。

「これでも、ない」

 同じように並ぶ白樺の中から、彼は何かを探していた。

幾度も幾度も、それを繰り返し、一本の木の前で、彼は動きを止めた。

「これだ」

 確信した。これこそが手の平に、吸い付く感触だと。

ナイフを手に取り、その表皮を丁寧に剥がし取る。

 白樺の樹皮は、つるりとキレイに取れた。

イジャスラフは、それを手にして、何かが見えてくるような、錯覚に陥っていた。

 雪の降る森、泣き叫ぶ一人の赤ん坊、その髪の色は。

「イジャスラフさん!」

 その声に、後ろを振り向くと、赤い髪の少年が、自分を呼んでいた。

「……イリヤー、か」

 心配そうに見つめる、その顔に、彼はなぜだか、ほっとしていた。

「急にどうしたんですか、フラフラ歩いていましたけど」

 イリヤーの言葉に、彼は周囲を見回す。

回りは街道。荷車の車輪は動いた形跡がなく、荷台の木材もずれた様子がなかった。

「あれ、俺は、森の中で……」

 両手には、白樺の樹皮が。輝くような白さのそれがあった。

「もしかしてそれ、ベレスタになるんですか?」

「……あ、ああ、そうだ」

 彼はそう笑うと、荷台に樹皮を載せ、馬を走らせた。

「大事に持っていろ、それは材料だからな」

 家へと向かう道すがら、青く見える空に、彼の声が響いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ