表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

153/189

紅脚のアタランテ1


 まだ空に星が輝いているなか、私は金紅の竜舎で、ライラ師長からたくさん話を聞かせてもらっていた。

 特に、ラルヴェントレ家にいた頃の救急医療の話は、とても勉強になった。

 屋敷にある竜舎とは別に、領地内の竜の診察も行っていたらしく、そうやって多くの経験を積んできたみたい。


 アルトリーゼ家も竜騎士の家だから、竜の怪我の治療は多いけれど、彼女の話には聞いたことのない事例が多くあった。


「やはり、帽子の誤飲で呼ばれることが多かったな。あとは、竜が近づいてきたことに気づかず、その竜の頭に木箱を落としてしまい、血だらけになってしまった、ということもあった」

「そんなことが……」


 私は、日の出までライラ師長の話を聞いたあと、ラファエル副師長のチームに戻ってアルカスの世話を手伝った。


「アルカス、おいで」


 そう声をかけて竪琴を鳴らすと、彼は嬉しそうに目を細めて駆け寄ってきた。

 そのまま放牧場を歩くと、一緒についてくる。とても可愛い。


 途中、ラファエル副師長たちと交代して、竪琴を弾いてもらうと、アルカスは嬉しそうに彼らの後をついていった。

 ラファエル副師長たちは、顔を輝かせて感激していた。


 朝の散歩が終わり、アルカスを竜房に戻すと、彼は新しいふかふかの藁が嬉しかったのか、すぐに横たわってくつろぎ始めた。


「気持ち良いね」


 その穏やかな寝顔を見ていると、こちらまで嬉しくなる。

 すると、同じようにアルカスを見つめていたラファエル副師長が、「寂しいですね」とつぶやいた。


「フィルナ様はこれから、金緑の竜舎に行ってしまうのですね」

「これからずっと金緑の竜舎なんですか? そんなの寂しいですよ!」

「……私、フィルナ様ともっと一緒に働きたいです」


 セシリアさん、デボラさんが残念そうにするので、申し訳ないと思いつつ、そう思ってくれることが嬉しかった。

 早朝のアルカスの世話が終わると、私は早速、金緑の竜舎に向かうことになった。

 竜舎の前では、ライラ師長やラファエル副師長チームが見送りに来てくれた。


「フィルナ先生。もし向こうの竜舎で何かあれば、遠慮なく私を呼んでくれ。加勢するぞ」


 ライラ師長は鋭く目を細め、凄みのある声で言った。その隣でラファエル副師長が「師長、顔が怖いですよ……」とびくびくしている。

 心配してくれるのが嬉しくて、私は「はい!」と大きくうなずいた。


「フィルナ様」


 セシリアさんとデボラさんが近づいてきた。

 デボラさんは、手に持っていた小さな正方形の箱を私に差し出した。


「……チームで用意した、栄養満点のクッキーです。また、いつでも戻ってきてください」

「あと、風邪が流行っているそうなので、どうかご自愛くださいね」

「ありがとうございます! 大切にいただきますね」


 竜のイラストが描かれた箱の中には、美味しそうな手作りクッキーがぎっしりと詰まっていた。

 優しく甘い香りに、心が癒される。

 今すぐ食べたい気持ちをぐっとこらえて、箱が壊れないように鞄の中に入れる。


「昼は休憩所に来るだろう? もし時間が合えば……一緒に食べないか?」


 ライラ師長のお誘いに、私は迷わずうなずいた。


「お誘いいただけて嬉しいです! ぜひ、ご一緒させてください!」


 そう答えると、ライラ師長の目が星のようにきらきらと輝いた。


「そうか! 何か聞きたいことがあれば、何でも聞いてくれ!」

「よろしいのですか? まだまだ教えていただきたいことが山ほどあるのですが……」

「ふふ、仕方ないな。特別だぞ」


 ライラ師長は小さく微笑みながらも、すぐに表情を引き締めて、「フィルナ先生」と穏やかに声をかけた。


「忘れないでくれ。私たちはあなたの味方だ」


 はっと息を飲み、目の奥がじんと熱くなる。ここで泣いてしまうのは、格好が悪い気がして、必死にこらえて胸を張る。


「……ありがとうございます。そう言っていただけて、本当に心強いです」


 私は鞄の持ち手をにぎり直し、息を整えた。

 ここで得た貴重な経験と学びを心に刻み、新たな一歩を踏み出す。


「行ってきます!」

「行ってらっしゃい」


 ライラ師長たちに見送られ、私は金緑の竜舎へと向かった。

 ほんの少しの寂しさを覚えながらも、私は新しい竜舎への期待に胸が高鳴っていた。


◇◇◇


 金緑の竜舎に向かう道中、私はヘリアス様から聞いた話を思い出していた。

 あの夜、金緑の竜舎からの指名を伝えられたあと、ヘリアス様はティモン竜医師の話をしてくれた。

 

 ティモン竜医師が倒れたその日、彼は火竜戦の会場に向かい、施設の安全確認などを行っていた。

 その後、会場のそばにある待機竜舎に立ち寄ってから金緑の竜舎へ戻り、食堂へ向かった。

 朝食を済ませ、しばらくすると急に気分が悪くなってきた。

 「風邪を引いたか、あるいは食中毒か?」彼はそう疑って、敷地内の診療所に向かおうとしたけど、誤って王家や王族関係者が集う休憩所に入ってしまい、そこで意識を失ったという。


 食中毒の可能性が高いため、食堂を調査したものの、原因と思われるものは見つからず、彼と同じものを食べた者にも健康被害は確認されていない。

 血液検査なども行われているそうだけど、結局、何が原因で中毒を起こしているのか、本人にも医者にもわからない状態らしい。


「あまり詳しい話を聞ける状態ではなかったが、それでも意識は戻った。熱も少しずつ下がっている」

「よかった……。ですが、中毒の原因がわからないままというのが、怖いですね」

「そうだな。そういえば、ティモン竜医師が気になることを言っていた。『赤い宝石は知らないか?』と」

「赤い宝石?」

「恋人に渡すつもりで持っていたそうだが、彼は竜笛以外何も所持していなかった。独身寮の部屋も確認したが、宝石類は見つからなかった」


 消えた宝石の行方。

 謎の中毒症状。 

 ここで一体、何が起きているのだろう。これ以上、何も起きないといいけれど……。

 不吉な考えを振り払うように頭を振る。気がつくと、いつの間か金緑の竜舎に到着していた。


「わあ……ここも、綺麗で大きな竜舎ね」


 金紅の竜舎ほどの派手さはないけれど、第三王女の竜舎とあって、金色と緑色で装飾された美しい建物だ。

 その竜舎の屋根に、誰かが立っている。


「あれは、ヘイゼル様?」


 王家の者特有の気品を漂わせた、美しい姫君だった。

 彼女は長い金髪を風になびかせ、じっと遠くを見つめていた。淡い緑に染められた毛先が陽の光を受け、きらりと瞬いている。


(たしか、私のひとつ上の十九歳で、竜騎士だと聞いたことがある……)


 王女であり、竜騎士であり、さらには竜競の騎手でもある。

 ヘイゼル様は竜笛を吹くと、屋根を蹴って、飛び降りた。


「え!?」


 身体は当然、地面へと落下していく。

 けれどヘイゼル様は、落下の最中に剣を引き抜き、器用に身体を回転させながら、まるでそこに魔物がいるかのように剣を振るった。

 そして、その身体が地面に近づいた瞬間、空を裂くような音とともに、一頭の火の竜が現れる。

 ヘイゼル様は軽やかに身を翻し、何の危なげもなくその背に着地した。

 彼女を乗せた火の竜は、風を巻き上げながら、私の頭上を駆け抜けていった。


「か、かっこいい!」


 私は空を仰ぎながら、興奮気味に叫んでいた。


「あれがヘイゼル様……。そして、相棒のアタランテね」


 あの竜こそ、前回の火竜戦で優勝した竜にして、最速と称される火の竜である。

 その時、竜舎の近くにある放牧場から、ドンッと何かがぶつかったような音が響いた。

 そちらに視線を向けると、風属性の竜と土属性の竜が倒れているのが見えた。

 二頭はすぐに身を起こし、互いに威嚇し始める。


(喧嘩してる!)


 私は反射的に駆け出した。

 風属性の竜の肩から出血しているのが見えたからだ。

 竜医師たちが竜笛を吹き、頭絡についた縄を引いて、それぞれの竜を引き離す。


 私が放牧場にたどり着いた瞬間、ヘイゼル様も空から降り立った。

 彼女は竜の傷を見て、顔をゆがめた。


「怪我してるじゃん」

「申し訳ありません。すぐに治療します」


 ヘイゼル様に駆け寄ったのは、恐らくこの竜舎の竜医師長、ユーリ・オミクレー先生。

 緑がかった黒髪の、五十代くらいの男性だ。

 彼は風属性の竜に近づき、冷静に傷の状態を確認している。

 私は呼吸を整えながら、その様子を見守ることにした。


(心配で思わず走ってきてしまったけれど、近くに竜医師がたくさんいるから、私の出番はなさそうね)


 そう安心していると、ぱちりとヘイゼル様と目が合った。


「ねえ、そこの研修医さん」

「は、はい! 何でしょうか!」


 背筋を正し、声を張って返事をする。

 まさか話しかけられるとは思わなかったから、心臓がドキドキしている。

 ヘイゼル様は、その金色の瞳でじっとこちらを見つめて言った。


「研修医でも竜医師でしょ? 治療してよ」

「ヘイゼル様!?」


 ユーリ師長が驚いた顔をした。


「いいじゃん。やばそうなら、あんたが止めて。その判断は任せるよ」

「……わかりました。では、フィルナ様、診療所の方へ来てください」

「はい、わかりました」


 まさか、到着してすぐに竜の処置を任されるとは思わなかった。


(私は竜医師なんだから、どこにいてもやることは変わらない)


 そう内心で気合いを入れて、ユーリ師長の後についていく。

 土属性の竜は別の竜医師が担当し、私は風属性の竜の傷の処置を任された。

 風属性の竜は、麻酔のおかげで深く眠っている。

 広い診療所に感激する暇もなく、私は手袋をはめて、竜の傷を確認した。


(右肩に裂傷。出血は少ない)


 まずは傷を洗浄し、爪の破片や鱗などの異物が残っていないかを確認する。

 それから、針のついた縫合糸を手に取り、縫合を始めた。


(硬い鱗に守られた皮膚を、ここまで深く裂いたということは、かなり本気でぶつかったのね)


 私は息を整え、慎重に、けれど素早く針を動かす。

 竜は鱗だけでなく、皮膚も硬い。糸を通すには力がいるし、コツも必要だ。


(大丈夫。落ち着いて。いつも通りにやればいい)


 そう自分に言い聞かせながら、ひと針ひと針、正確に縫い進めていった。

 ユーリ師長だけでなく、ヘイゼル様も腕を組んで私の処置をじっと観察している。

 プレッシャーを感じながらも、処置自体はすぐに終わった。

 ふうっと小さく息を吐き、顔を上げる。


「終わりました」


 ユーリ師長に、そう声をかける。

 気づけば、私の周囲には竜医師や補助竜医師たちが集まっていて、縫合についてひそひそとささやき合っていた。


「速いな」

「正確で、丁寧だわ」


 ユーリ師長は縫合を確認し、「問題ありません」とうなずいた。

 その評価に、ほっと胸をなで下ろす。


「ふーん?」


 ヘイゼル様は何の感慨もなくそうつぶやいて、風属性の竜の身体に触れた。


「頑張ったね。もう喧嘩しちゃだめだよ」


 そう優しく声をかけてから、ユーリ師長に視線を向ける。


「ティモンの穴くらいは埋められそう?」

「じゅうぶんすぎるくらい、と言うと、ティモンが悲しむでしょうが」

「そう」


 ヘイゼル様の返事は淡々としていた。もともとこういう方なのか、それとも私に興味がないのかはわからない。

 それでも……ほんの少しでも、竜医師として認めてもらえたのなら、嬉しい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
前から気になっていたのですが、この世界?或いは王国?は女性の社会進出が当たり前みたいですね ヘリアスの従姉妹の辺境伯令嬢にして女性騎士のオリビア 男性口調の凛とした雰囲気を纏う竜医師長ライラ そして王…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ