表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
349/492

転居

あれから、細工を大量に完成させた私は優雅な休日を迎えていた…筈だった。


「わりぃなぁ~、手伝ってもらってよ。運び込む荷物は少ないんだけど、出すもんがな…」


「いいよ。2人とも私のお友達だもん」


順調に店を構えるジェーンさんだったが、そこは魔法使いで女性だ。薬を作るための窯だったり、道具は思いのほか重たいものが多く、店に置く物を運び終えたものの、家財や製造道具が運び込めないままだった。


「…ちゃんとお金出す」


「いいですよ。私も家を紹介してもらえて助かりましたし」


というか、窯は一つだけど、かめは大量にある。用途や入れるものによって使い分けるらしく、PとかMとかやたら記号が入っている。


「ねぇ、ジェーンさん。このPのカメっていったい何ですか?変わった色ですけど」


「それは…ポイズンポット。魔物に投げつける系の薬品製造用」


「へっ…わっ!」


慌てて内側から手を放し、外に持ち変える。そういえば、魔物の肝とか一見何にも使えないような物も集めてたっけ。


「でも、冒険者ショップではあんまり見ない系列のポーションですね」


そう、こういったポーションがあるとは聞いたことあるけど、ショップの方ではほとんど見ないんだよね。しびれ薬が銀貨1枚ぐらいで売られてたけど、サンドリザードは耐性を持つみたいで、あの頃はオーガも珍しかったし、買う機会がなかったんだよね。


「今まで周辺の魔物が弱かったから、売らなかった。こういうのも薬屋で扱いはわずか」


「へぇ~、でもこの辺の魔物が強くなったから、用意したんですね。流石はジェーンさん」


「ううん。前からずっと研究してきた。サンドリザード用のしびれ薬も作った」


えっ、それって結構すごいんじゃ…。でも、材料とかどうしたのかな?


「研究ってお金かかりそうですけど、大丈夫だったんですか?」


「冒険者としての活動と、他のポーションの販売。他にも水魔法のお仕事頑張った」


「ふ~ん。あんた、魔法使いだったのか若いのにすごいんだな」


「若いと言ってももう19だし…」


「へ~、あたいと3つしか違わないのにもう店を持つなんてすごいな」


へっ、今フィーナちゃんなんて…。19歳のジェーンさんより3つ年下?ということは?


「フィーナちゃんって私より年上なの!?」


「アスカは今幾つだ?」


「じゅ、14歳」


「なんだよ。2こも下なのかよ」


身長変わらないぐらいだし、絶対年下だと思ってたのに…。


「改めてよろしくお願いします。フィーナさん」


「よせよ、アスカにそう言われると気持ち悪ぃ」


「で、でも、年上なんだし」


「今更だろ。今まで通りでいいよ」


「じゃあ、フィーナちゃん。フィーナちゃんは薬とか買わないの?折角知り合ったんだし」


「う~ん。ポーションぐらいは買うかもな。でも、薬って高いだろ?あんまり、世話になりたくねぇなぁ」


「大丈夫。必要量だけでも買える。頭痛薬とかも1日分から」


「そっか。なら、邪魔するかもな。弟たちもまだ小さいからさ。熱とかよく出すんだよ。薬草とかでも効くんだけどな」


「薬草はゆっくりだけど効果時間が長い。薬は直ぐに効いて、ちょっと効果は短め」


「へ~、そうなんだ。なら、困ったら頼らせてもらうよ」


「うん。その代わり、薬草とかお願い」


「任せとけよ!っていいたいけど、まだまだアスカの方がうまいんだよな。もうちょっと頑張んないとな」


「期待してる」


「そうかなぁ。フィーナちゃんもすごいと思うけど」


「ホルンさんに聞いたぜ。アスカってめったに薬草採取で金貨1枚以下にならないんだって」


「そ、そんなことないよ。それに量を取れば誰だって行くってば!」


「私は超えたことない」


「だよな~。あたいもアスカに聞くまでろくに稼ぎにならなかったよ。まあ、正規の商人じゃなかったけどね」


「とはいっても、私も特別なことをしてるわけじゃないし。採り方と道具の使い方だよ。そうだ!道具と言えばフィーナちゃんは採取用のナイフ持ってる?」


「んにゃ。今度買おうと思ってな~」


「ならこれ!」


私はマジックバッグから採取ナイフを取り出す。


「いいのか?これでもちょっとするぜ?」


「うん。実は細工ついでにちょっと自分で作ってみたんだよね。こっちのとはサイズとか持ちやすさが違うから、最近使ってなくて」


実はレディトの道具屋で石を見ている時にティタがお勧めしてくれた鉱石から、作ったやつがあるんだよね。わずかだけど、鉄の中にミスリルが含まれているらしく、売ってるものよりも魔法の通りが良くて、戦闘にも何とか使えるのだ。それにつばや持ち手なんかも自分に合った形にしてるから、最近はそっちしか使ってなかったんだ。


「い~もん、貰っちゃったな。手伝いに来たのに悪いな」


「ううん。こういうのって売ってもお金にならないから、処分に困ってたんだよね」


「そうなのか?」


「戦闘用じゃないし、買うのも新しく採取を始める人ぐらいだから中古もほとんどないの。元々大銅貨1枚程度のものだから」


「採取用は余った素材で作るから特に安い。料理用の刃物の方が高価」


「へ~。まあ、持ってなかったあたいには何でもいいよ。それにさや付きだしな」


「それはまぁ、抜き身でなんて渡せないしね」


もし、付け加えるとしたらそのナイフは採取用でも鋼製だけど。採取は私にとっても稼ぎ頭だし、安いの買うぐらいだったら手で取った方がましだしね。切れないからと何度も茎を持ったりしたらそれこそ傷んじゃうから。何か言いたそうなジェーンさんにも口止めのジェスチャーを送る。彼女ならきっとあれが、そこそこするものだと知っているだろうから。


「ふぃ~、今日はほんとにここまででいいのか?」


「うん。後は結構壊れやすいものばかりだから」


ちらりとジェーンさんの視線の先を見ると、フラスコとかビーカーみたいなのが並んでいた。確かにガラス製品自体が高いし、触らない方がよさそうだ。


「これ、報酬」


「って、銀貨じゃないか。いいのか?」


「壊さずに運んでくれたから。壊してたらもっと少なかった」


ジェーンさんによるとこの世界の引っ越しは、大抵は知り合いか商人やギルドを介してのものになるそうだ。だけど、専門の業者があるわけではなくその時限りの片手間なので、結構壊れたりすることもあるみたいだ。運ぶのも木箱だし、クッション性のあるものに包んだりもしないからね。包むとしたら布製品を置くぐらいだ。それでも、底が抜けたり落としたりと、大体何かが破損して終わるのが通例らしい。


「特に道具類は専門のが多いから、壊れなくて助かった」


分かる。細工用の道具とか材料もおじさんのところで揃えてるけど、そうじゃなかったら結構大変なんだよね。実際にレディトの細工屋さんとかだと、半分ぐらい揃わない。あっちは店の人は細工師じゃなくて、作ったものを仕入れて売るのと、道具を取り扱ってるんだけど、取引先の細工師がいらないものはそもそも取り扱ってないみたいなんだよね。でも、店の面積からすると、ほとんどの街はそんな感じみたい。


「なら、貰っとくな。そうだアスカ!例の物、手に入ったから持ってくよ」


「本当!なら、宿で待ってるね」


「おう!じゃあな」


「例の物って?」


「あんまり声を大きくしては言えないんですけど、シェルオークを頼んでるんです」


「シェルオーク…ひょっとして葉っぱも?」


「どうでしょうか?ついでに持って帰ってるかもしれないですね」


「葉っぱ!葉っぱがあるの!?葉っぱ欲しい!」


「ちょっ、やめてください。往来でなに叫んでるんですか。おかしな人になっちゃいますよ」


「そんなことより葉っぱなの。あれがあれば今作ってるポーションが良くなる。だから葉っぱを…」


「わ、分かりました。きちんと聞いておきますから!」


「葉っぱ。お願い」


さらに家に戻る間にも葉っぱと連呼するジェーンさん。ああっ、街の人が避けてる。大丈夫かな?店を開く直前なのに。宿に戻って数分後、早速フィーナちゃんがシェルオークを持ってきてくれた。


「ありがとう、ちゃんと取ってこれたんだね」


「ああ、ついでに葉っぱも降ってきたから、持ってきたんだけど、これって売れるもんなのかなぁ」


「葉っぱ!葉っぱだ!」


「お、おう?大丈夫かアスカ?」


「はっ」


いけないいけない。私もジェーンさんの影響が出てしまったみたいだ。


「うん。葉っぱもきちんと売れるよ。だけど、枝とかと一緒で結構貴重なものらしいから、先にホルンさんに言ってからにしてね。人前で出したりしちゃだめだよ」


「分かった。アスカみたいなのが出てきても困るからな」


「もう~」


「ははっ!でも、アスカはいらないのか?」


「欲しいけど、ジェーンさんも欲しがってたからなぁ。私は最悪自分で取りに行くからあとでいいよ」


「分かった。それじゃあ、先にジェーンさんに言うよ」


「あんまり、簡単に取れるって言っちゃだめだよ」


「分かった。まあ、あの木も1本だけだしな」


うんうん。資源の貴重さが分かるところもフィーナちゃんのいいところだ。わかってない人は薬草とかも全部取っちゃおうとするからなぁ。折角、再生する資源なんだからちょっとは我慢して欲しいんだけどね。


「それじゃあ、報酬だけどこれって古木だよね?」


色もちょっと黒っぽいし、前にノヴァが見つけたやつに似てる。


「おう!ちゃんと木に古いのって言っておいたからな。だけど、あんまり枝を折ってもかわいそうだし、あんまり持って来れないからな」


「うん。それでいいよ。それじゃあ、はい!報酬ね」


「おう、ってこれ多すぎないか?」


「良いの。古い枝は魔力の通りもいい魔法使いには最高の杖の素材の一つらしいから。これでも普通か安いぐらいだよ」


「遠慮なくって言いたいところだけど、流石にあたいが持つには高額過ぎるよ。カードに入れてくれ」


「そっか。なら、ギルドに一緒に行こっか」


「おう!」


「ついでにいい店紹介するよ。何かの記念日とかに利用するといいよ」


「ほんとか!?助かるぜ~。その辺の店はちょっと入りづらくてよ」


こうして私たちはギルドに行った帰りにフィアルさんのお店で食事をしたのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ