表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
315/491

売買契約

「こっちだ。ここなら目立たないだろう」


いつも私が食事をしている席についてバルドーさんが手招きする。


「ごめんなさいね。急かしたみたいになっちゃって」


「いいえ、私も集中して出来ましたから」


「それで物は?」


「これです。これとこれは2つずつで、バラのやつがそれぞれ一つずつですね」


「ん~、確かにバラのやつはデザインが違うな。でも、なんだかこれちょっと違うな…」


「分かります?それは実は片方3重になってるんですよ。大変でしたけどやりがいがありました」


「本当か!?…確かにこれは3重になってるな。すごい物を作ったな」


「夢中になってたら出来ちゃいました。次やっても失敗するかもしれませんけど…」


「これはすごい綺麗ね。立体感もあるし、奥のバラが小さいながらもきれいに映えるわね」


「そ、そうですか。えへへ」


「にしてもこれは流石に値段を考えないとな。銀と水晶を使っているからこの2重のものでも金貨2枚は堅いが、3重のは失敗リスクが大きいからな…。金貨5枚でどうだ!」


「良いんですか?そんなに時間とか材料費かかってませんけど…」


「いや、技術料だ。それに失敗した時の水晶の確保が難しいだろう?失敗だって、最終工程でするのと最初にするのじゃ、かかった時間は全く異なるからな。一番、時間がかかることを想定しないとな」


確かに、バルドーさんの言う通り、最終工程のはめ込み段階で失敗すると丸1日以上無駄になっちゃう。それを考えれば妥当、なのかな?


「でも、魔道具でもないのにそんなに高いなんて、思いませんでした」


「まあ、魔道具自体は材料費3割で残りは術師への報酬といわれてるぐらいだからな。最も魔石が壊れない限りだがな。それから考えると、通常の細工でこの値段はかなりのものだぞ。それだけの価値があるってことだ」


「そうね。これだけのものが作れるなら、立派な細工師よ。自分の工房を開いてもいいぐらいだわ」


「落ち着いたらそういうことも考えてみます」


旅が終われば、収入を得る手立てが必要だから第一候補として考えておこう。自分でも細工をしてるのは落ち着くしね。細工をバルドーさんに渡して、明日また会う予定を立てる。


「よし!じゃあ、9時ごろに来るからな。金もちゃんと持ってくるからな」


「はい。お願いします。でも、大金を持つのもあれなのでカードに入れられますか?」


「大丈夫だ。それじゃあな!」


バルドーさんたちを見送る。また、寂しくなっちゃうけど、一先ずは依頼完了だね。


一旦、私は部屋に戻ってくつろぐ。ここ数日間はずっと細工やらなんやらで頑張ったので、ちょっとお休みだ。


ピッ


チッ


今日もアルナたちが元気に部屋を飛び回っている。外に出ないのかなって思うけど、どうやら私と一緒に出掛けたいみたいで、しきりに近くに留まっては飛ぶを繰り返す。


「もうちょっと待っててね。今日はフィーナちゃんの外出デビューだから、見に行くからね~」


そう、今日は前から話を進めていた、リンネの散歩兼フィーナちゃんの売り物の調達日なのだ。流石に初回は心配なので、こっそり様子を見に行くことにしたのだ。


「一人の方が身軽でいいけどいたら何か役立つかもしれないしね」


後を付けるのなんて初めてだし、目立たないように動くなら旅人の恰好をして小鳥とか連れ歩いてる方がいいだろう。持っている服の中からそれっぽいものを取り出して着替える。そこから防具をつけて後は武器だけど…。


「う~ん。弓って感じじゃないんだよね。杖にしとこうかな?」


この恰好なら冒険者というより旅人に近いので、違和感が出ないように杖を持ち歩くことにした。これで準備は整ったし、後はフィーナちゃんが出発するのを待つだけだ。


「そういえば、フィーナちゃんも冒険者なのはびっくりしたなぁ」


冒険者といっても、採取専門でEランクだけど。聞いたら、門を出入りするのにお金がかかるので、冒険者になったらしい。でも、結局冒険者になる時にちょっとお金がかかるから大変だったって言ってた。


「そんじゃ、借りるな」


下で声がする。どうやらフィーナちゃんが出かけるみたいだ。窓からこっそり様子をうかがって、行先を確認する。間違いなく街の西側に出かけるみたいだ。


「よーっし、私も出発だ!」


窓を開けて、ミネルたちと一緒に飛んで後をつける。ホントは夜が良かったけど、一回こういう外出の仕方してみたかったんだよね。



-----


「はぁ~、つかれた~。でも無事に終わってよかったよ」


フィーナちゃんの外出は何事もなく…はなかったんだけど、無事に終わった。まあ、この地域に限ればリンネに勝てる魔物はいないから安心はしてたんだけど、ほんとに頼りになる子だよ。


「これで次回からも大丈夫だろうし、安心して見送れるね」


でも、時間はもう15時ごろだし、あんまり何かするって言うのもないんだよね。


「この前の反省を生かして、弓の練習でもしようかな?」


ちょっと腕も落ちてたし、日ごろの練習も大事だ。弓矢を取り出して、裏庭に向かう。そこに置かせてもらっている的に向かって矢を放つ。何度かやって、きちんと的に当てることが出来たので、今度はちょっと変わったやり方を試す。2矢を一度に放つのとかも、勢いはともかくとして、命中がかなり下がってしまう。こういうのを出来るだけ当てられるようにするのだ。


「こうなってきたら、早く新しい弓が欲しいなぁ」


バルドーさんの依頼が終わったら、特にやることもないからもう一度、シャスさんに会いに行こうかな?前に聞いた村の話も気になるしね。


「だけど、村はもうないっていうし、野宿の連続かぁ。後は、安心して寝られるように魔石を用意しないとね」


私がいるからグリーンスライムの魔石を使った魔道具でいいけど、とにかくテントを守れるような物がいくつか必要だ。


「ちょっと、おじさんの店をのぞいて補充してこようかな?ついでに細工用の石とかも欲しいし」


勢いに任せてバルドーさんの依頼品を作ったものの、材料の消耗が激しくて手持ちが少なくなってきているのだ。


「なんだかんだで、留め具に銀とか使ったり、金属関係も消耗してるんだよね。ここで一度、大量に仕入れよっかな?」


ちょっと長期の旅になるなら、その間に物が作れるように材料も持って行きたいし、仕入れのついでに納品も済ませたい。あんまり、仕入れだけって行きにくいんだよね。別に急かされるわけじゃないけど、仕入れに行く時は納品も済ませる方が無駄がないというかしっくりくる。


「そうと決まれば、前に作っていたのをちょっと出していこうかな」


バルドーさん向けは別の大陸向けなので、こっちとは流行が違う。馴染みのない物とかちょっと受けの悪いデザインは省いていたのだ。それを持って行けば、しばらくの納品はなくなるしそれで行こうかな。


「おじさ~ん。買い出しに来たよ」


「おっ、アスカか。そういや、何か作ってるんだったろ。どうなった?」


「あっ!もう、バルドーさんに渡しちゃった」


「渡したってことはもう出ちまったのか?」


「ううん。明日また代金をもらうことになってるから会うよ」


「そんじゃ、こっちに寄るように言っといてくれ」


「は~い」


「それで、今日は何が欲しいんだ?」


「え~っと、グリーンスライムの魔石6つに、水晶の補充が4つ。後はちょっと魔石を見たいかな?そうそう、銀とかも買います」


「結構買うんだな。そんなに作ったのか?」


「数も作ったんですけど、今度また出かけようと思うのでその準備ですね。特にグリーンスライムの魔石は優先的にお願いします」


「例の魔道具だな。あっちにも卸してるのか?」


「卸すって言っても作って渡してるだけですけどね。月にグリーンスライムのが6つ。ちゃんとしたのが3つぐらいでしょうか?形も別に指定されてないし、楽なんですよね。MPは使っちゃいますけど。そうだ!魔道具用のスクロールもください」


「ん?別になくても出来るようになったんだろ?」


「やっぱりあった方が安定しますし、私以外にも使う機会があったので、多めに持っておきたくて」


「分かった。それじゃあ、言われた分を持ってくるぞ」


おじさんが奥からどんどん物を出してきてくれる。


「グリーンスライムのはおっきいのと、中ぐらいのがあるがどっちが良い?


「私が使うので使い回せるおっきい方がいいです」


「はいよ。それじゃあ、こっちのとこれとこれ。後は奥にあるやつか…」


どんどんカウンターの上が材料で埋まっていく。でも、こうやって並べられるとたくさんあるなぁ。


「それじゃあ、これで金貨2枚に、こっちは銀貨6枚。これが金貨1枚でこっちはと…合計金貨5枚と銀貨7枚だ」


「結構行きましたね」


「アスカのお陰でグリーンスライムの魔石も値上がりしたからな。おかげで緑色の宝石がやや値上がり傾向だ」


「魔道具には関係なくないですか?」


「魔道具に使われるようになった分、宝石代わりに使っていたのがなくなって、宝石自体が値上がりしたんだよ。ほら、これも前から大銅貨2枚分高くなってるだろ?」


「そういえば…。細工が細かいからかと思ってました」


「これぐらいなら横にあるやつと一緒ぐらいの難易度だ。だが、流石に材料費の分は上げないと商売にならねぇ。アスカも売る時はちゃんと申告して買取価格に上乗せしてもらえよ」


「覚えときます」


おじさんに代金を支払って宿に帰る。材料が大量に手に入ってほくほくだけど、代わりに結構支出の額も大きかった。


「まあ、明日になればバルドーさんからお金が入るし、大丈夫大丈夫。でも、ちょっとぐらい現金でもらった方がよかったかなぁ」


おじさんの店の仕入れはちょっと独特で、商人からも買うけど、市場とか色んな人からも買っていく。そうして、細工の気晴らしついでに安いところから仕入れてるんだけど、その関係で支払いはカードだけじゃなくて、現金も必要なのだ。今回みたいに大きい金額だと、支払いは半々ぐらいなんだよね。


「おかげで私も安く買えてるから、良いんだけどちょっとお財布の中身が心もとないなぁ」


しょうがないから、明日バルドーさんからお金をもらったら、ギルドに行ってお金を下ろしてこよう。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ