表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
301/492

チャレンジ!多重水晶

意気込んで部屋に帰ってきた私だったけど、困ったことになってしまった。


「いきなり、水晶を削っていってやるのは流石にリスクが大きいよね。どうしようか?」


見せてもらったものはティタが知っているのより質が悪いとはいえ、変な継ぎ目もないし、細工自体は綺麗だった。


「これをいきなり作っちゃうのは出来ないよねぇ。でも、銅を削っていっても今度は崩すのと再精錬を繰り返すのも…」


作り直してもそこまで品質は下がらないけど、いくつ失敗するかわからないしリスクが大きい。


「うう~ん。金属じゃないけど練習だしいっか!」


悩んだ末に私が出した結論はオーク材を使っちゃえだった。金属とはちょっと違うけど、加工の精度さえそろえればそれなりに経験をつめるだろう。


「薪の形がちょっとぐらい変でもちゃんと使えるしね。ちょっともらって来よ~」


下に降りて厨房のライギルさんに頼んで薪をもらってくる。


「よ~し!準備万端。やってくよ」


「アスカ、がんばれ」


セコンドにはティタが付いてくれるしこれは力強い。


「まずは球形を作って…その中をくりぬく」


これは簡単だった。馴れちゃえば球体も難しくないし、そこから中をくりぬくのも上が開いているから簡単だ。


「でも、こうやって作ってみると上の方は全く円形じゃないんだね」


作ってみてわかったのだが、内側に球体のを入れるのに口を大きくしておかないといけないから、思ったよりも上の方はスパッとまっ平らな部分が目立つ。確かにこうすれば、作りやすいけど上の方は銀で覆う面積がかなり広くなるなぁ。


「上の金属部分は製造上のものだったんだね。多分裏側に接着剤か何かを塗って、くっつけてるんだ」


上から金属で覆うことも考えれば外側は球形ではなくひょうたんの上側を半分に切った感じかなぁ?


「それじゃ、作り直そう」


最初の形がダメだったと分かったので、一旦これは廃棄に回す。さっきの教訓を経て、再び作ってみる。


「うん!ちょっといびつだけど一応できたかな?」


やっぱり、形に余裕がある木だからか思いの外、簡単に出来てしまった。


「さらに、内側に入れる球体を作ってと…」


こっちはさらに簡単で、細工をしないならすぐに出来る。大きさも今は木だし、ちょっと詰めればごそごそにもならない。


「実際にこれなら、上のふたで動かないように押さえたら、結構簡単に出来るかも!?」


透明な板か銀の板を敷いて、接着剤さえ入らないようにすれば、簡単に出来そうな気がしてきた。


「それじゃ、実際に入れてみますか」


小さめの球体をそこに入れていく。


「見えないね」


「みえない」


木だと細工をしても見えないから、ちょっと問題かも。ただ、球体に細工をするっていうことの練習にはなるから、ちょっと模様を描いてみる。


「う~ん、やっぱり線とかが難しいかな?力を入れるとザクッと行っちゃうし、緩めるとひょろってなっちゃう。こっちの練習の方が大事かも」


一旦、似た形の物は作れたので、そこからは必死に球体に模様や絵を描く練習に費やす。


「あっ!うう~ん、ザクッていっちゃったか…。やり直しだ」


高いとバルドーさんが言っていたのも分かる気がする。球形にするのにそこそこの大きさの水晶を使うし、使い回しが出来ないから一度失敗したら、即廃棄だ。まあ、そこをさらに小さく削って他の細工には転用できるけど、同じ作品には使えなくなっちゃう。


「やっぱりあれを作った人って、いい腕だったんだなぁ」


流石に数時間で諦める気はみじんもないけど、改めて結構技量のいる作業だなと思った。それから2時間、3時間と時間が過ぎていき、お昼ご飯の時間になった。


「アスカ、ごはん」


「もうそんな時間?やっぱり細工してると時間が早く進むなぁ」


一旦作業を切り上げてお昼ご飯にする。


「アスカ、おはよう。今日は時間ぴったりだね」


「うん。まだまだ先は長いからね」


「また何か作ってるの?」


「そうだよ。リュートも出来上がりを楽しみにしててよ。きっとびっくりすると思うから!」


「アスカがそういうんなら、すごいのが出来るんだろうね。期待してるよ」


「任せてよ!」


それから、さらに半日細工を続けた。


「アスカ、どう?」


「うん。最初の頃より失敗もかなり少なくなってきたし、本格的に模様とか絵を入れてみるよ。とはいえ今日はずっと座って集中してたから、もうおしまいだね」


ピィ


「どうしたのアルナ。遊んでほしいの?」


ピィ


そうだと言わんばかりに部屋を飛び回るアルナ。


「そうだね。でも、お外は危ないから裏庭でね」


ごはんまではまだちょっと時間があるから、井戸のある裏庭に出てそっちで遊ぶ。屋根とかつけたからあんまり飛び回ることが出来ないけど、部屋より広い環境に満足したのかアルナも楽しそうだ。一緒にミネルたちも出て来てるし、今日は一家総出で夕方のお散歩だね。


「おねえちゃん、そろそろご飯できるよ~」


「は~い。ありがとうエレンちゃん」


「じゃあ、待ってるからね~」


エレンちゃんはそういうと中に入っていく。まだちょっとお仕事が残っているとのことだ。孤児院の子たちも昼の販売員だけじゃなくて、最近は夕食の手伝いにも来てくれてるからエレンちゃんの仕事も負担が軽くなった。


「それに、孤児院の子たちの帰りもリンネが付いて行ってくれるから安心だしね~」


わぅ


暇になったのか玄関口から遊びに来ていたリンネに声をかける。基本的には家の敷地から出ないリンネだけど、ずっと小屋に居るわけではなく、こうして敷地内を自由に徘徊している。


「でも、リンネえらいよね。毎回誰かに行き先を教えているんでしょ」


わぅ!


まあなとリンネが返事をする。そうなのだ、一見だらけているリンネだけど、きちんと裏庭に行く時はそこに続くドアを示すし、適当にぶらつく時はぐるぐる回ってちょっとその辺行ってきますと教えてから動くのだ。


「飼い主に似て賢いよね」


わふ~


あきれ顔で答えるリンネがなんていったのか気になったので、ティタに聞いてみる。


「リンネなんて言ったの?」


「かいぬしよりは、かしこいです」


「ひど~い!」


こうして、再びエレンちゃんが呼んでくれるまでリンネといい争ったのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ