表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
294/492

か、完成…シェルレーネ像

エステルさんに指摘されて改めて時間の経過を感じる。


「もう、14時なんですね。じゃあ、早くご飯食べてやらないと…」


「どうしたのそんなに急いで?」


「今作ってる細工が難しくて。今日中に作るにはぎりぎりになりそうなんです」


「とはいえまだ4時間はあるじゃない?」


「それでギリギリですね。ちょっと細かいところが多いので」


今回のシェルレーネ様の本体はいつもよりサイズが小さめだ。代わりに細部を作るときには細かくなってしまうので、ただでさえ難しい難易度が上がってしまう。


「それで、結局像の部分は銀になるんですよね」


「そうなの?じゃあ、高くなりそうね」


「そこはもうあきらめました。でも、当初よりは簡単になったので何とか売れるぐらいですね」


休憩がてらエステルさんに話を聞いてもらう。愚痴っぽくなっちゃったけど、こういうことを聞いてもらうのもエステルさんならではかな?エレンちゃんだとちょっと難しいし、ミーシャさんだと遠慮しちゃう。


「息抜きも大事よ?たまには外を歩きなさい」


「わかりました。明日は外に出てみます」


「そうしなさいよ。それじゃ、食器片づけてくるから」


「はい、ありがとうございます」


エステルさんにお礼を言って、再び作業に戻る。



「さあ、残りは本体部分だけだ。え~と、こっちの服の指定はと…」


今回のシェルレーネ様の服装は羽衣のようなものにした。以前のような法衣ではなく、流れるようなデザインに合うように変えたのだ。服自体は色も多くなくシンプルではあるが、龍の勢いに負けないように水の流れを意識しながら作っていく。


「ここはちょっと曲げてと、こっちはすらっとさせてその奥はちょっと絞って…。ううん、後は飾りだなぁ」


ネックレスとか細かい飾りなんだけど、流線型の中に角ばったものを入れるのは難しいし、ちょっと考えないとね。元絵の時は現在あるものを配置すればいいって思ってたけど、難しそうだ。


「新しいデザインかぁ…。折角だから、きちんと人がつけられるものも作っちゃおう」


とはいえ、女神さまの装飾品だから一般に売ることは難しいかな?


「そうだ!いつもお世話になってるし、シスターさんに送ろう」


敬虔な信徒のシスターさんにつけてもらうなら問題ないだろう。そうと決まればきちんと絵を描かないと…。


……


「出来たぁ~!」


絵を描いて実際に作ってみる。デザインはユニコーンの涙を元にしてちょっとだけアレンジしたものだ。


「これで、イヤリングは完成したし、後はネックレスを作れば女神像の装飾も完璧だ」


ネックレスは大地に豊穣をという意味を込めて周囲にトパーズを配した。中央にはサファイアだ。うんうん、文句のない出来だ!満足した私は食事を取るために下に降りていった。


「あれ?今日はお客さん少ない」


「ええ、20時にもなればね。もうちょっと、時間の感覚を身につけなさいよアスカは」


「あはは…」


どうやら、新しく絵を描き起こしていたりして、かなり時間が経っていたらしい。確かに考えてみれば18時にギリギリできるかなってところに新しいアクセサリーを追加したんだから当たり前かぁ。


「それで、うまくできたの?」


「はい。出来の方は完璧です」


「良かったわ。失敗でもしてたら、また明日も頑張る気でしょうし」


「そんなことは…」


「あるでしょう?私も新作料理とか作ってたらそうなっちゃうことあるもの」


「エステルさんもですか?」


「とはいっても、料理は食材を常に使うから知れてるけどね。アスカの場合は絵を描いたり、作り直せるだけの材料もあるでしょう?無茶しないように!」


「は~い」


それから今日は珍しくエステルさんと食事をした。エレンちゃんは今日は早上がりだったのでもう寝たみたいだ。


「…でね、あの子たちったら」


「あら、話がはずんでいるようね。でも、エステルもそろそろ時間じゃないかしら?」


「ミーシャさん。もうそんな時間ですか?話の途中だけどごめんねアスカ。もう、帰らないと」


「いいえ、私も楽しかったです」


時間はそろそろ21時ぐらいだ。確かに街灯とかもほぼないこの街でこの時間は真っ暗だし。


「それじゃあね」


わぅ


宿の外まで見送りに行くと、リンネが挨拶してくれる。


「リンネ、今日もよろしくね~」


リンネと連れ立って帰っていくエステルさん。闇夜に消えていくその姿は絵になるなぁ。


「さて、私もそろそろ寝ないとね」


今日はお風呂の日じゃないし、さっさと寝て明日また頑張らなきゃ。



-----


チュン


「うん?今日はレダかぁ。おはよう」


レダに起こされて今日も私の一日が始まる。結局、シスターさん向けに頑張っていたら、翌日も細工をしていた。


「さて、今日はご飯食べたら教会に行かないとね」


新しい神像を作ったはいいものの、ほんとにこれを売っても大丈夫かわからないし、第一号は教会に寄付しようかと思ってるんだ。


「シェルレーネ様からの依頼だし、その方がいいよね。後、シスターさんにこれも持って行かなきゃだし」


手に昨日作ったアクセサリーを乗せる。そこにはイヤリングとネックレスが輝いている。小箱を出して2つをそこにいれたら、先にご飯を食べに食堂に下りる。


「おはようございます」


「おねえちゃんおはよう。昨日はよく眠れた?」


「うん。でも、どうして?」


「夜降りてこなかったから、寝てたのかなって…」


「ああ、うん」


また心配させてもいけないし、ちょっと言葉を濁しながら答える。


「それじゃあ、今日はこれにしとくね」


エレンちゃんが持ってきてくれたのは、野菜スープだ。色からも薄味なのが分かる。パンも特に何か挟んだわけでもない、シンプルなものだ。たまにはこんな朝食もいいかもね。


「いただきま~す」


うん、胃に優しいし、温かくてしみわたってくるよ。朝食を食べた後はいよいよ教会に行く。あんまりいい加減な格好も出来ないので、きちんと着替えてティタに後ろを確認してもらう。


「だいじょうぶ」


「ありがとうティタ。それじゃあ、行ってくるね!」


ピィ


ドアを閉めようとすると、アルナが飛び出してくる。食事中じゃなかったっけ?


ピィ


「ん?お外行きたいの?すぐに帰ってくると思うけど…」


それでもいいというので、アルナも連れていく。まあ、街中だし別にいいよね。


「行ってきま~す」


挨拶をしていざ教会へ。まだまだ朝早いので人の動きもまばらだ。道行く人は市場に行く人か冒険者が多い。ほとんどの店はまだ開かないから、一般の人が動くのはもう少し先だ。


「お仕事してる人は別だけどね」


何ていうものの布を作ったりするのもお家で、納品に行く時だけ外出って人もいるので、実際にそういう人の割合は多くないみたい。


「大規模工場とか出来たらこういうのも変わっちゃうんだろうなぁ」


そんなことを考えながら教会に着いた。


「おはようございます」


「おはようございます。悩みは解決しましたか?」


「はい!シスターさんのお陰でばっちりです!それで、見てもらってもいいですか?」


「構いませんが、私には細工の良し悪しは分かりませんよ?」


「大丈夫です。教会的に大丈夫か見てもらえれば。もし、よければそのまま寄付したいんですが…」


「それぐらいなら大丈夫ですよ。もっとも、アスカ様であれば問題ないでしょうが…」


シスターさんに案内されて、いつもムルムル達と会っていた部屋に通される。この部屋結構豪華だけどいいのかな?


「どうかされましたか?」


「いえ、ここってきれいなお部屋なのに私が使っていいのかなって」


「もちろんです。水の巫女様のお友達ですし、教会としても神像を依頼するなど実績ある方ですもの」


「そ、そうですか。あっ、これです」


照れながら、出来たばかりの像を見せる。


「こ、これは…」


「大丈夫ですか?」


じっと見つめるシスターさんに不安になりながらも返事を待つ。


「大丈夫といいますか、こちらをもらってもよろしいのでしょうか?」


「はい。一生懸命作ったので大事にしてもらえると嬉しいです」


「そうですか…。少しお待ちください」


シスターさんが出て行ってすぐに戻ってきた。


「おお、どうしたのだ。お前らしくもない…」


「司祭様、こちらをご覧ください」


「これか?見事な細工だな…なんと!これは水龍か!いやぁ見事なものだ。わが村にもこのような水龍様は祀られておらんかった。どこでこれを?」


「そちらのアスカ様が水龍様の話を聞き作られたのですわ」


「おおっ!ムルムル様が話しておられた方だな。前回の腕輪といい素晴らしい腕だ。しかし、こちらは依頼していないようですが…」


「あっ、はい。新しいものを作りたかったので制作したのですが、こちらに寄付しようと思いまして…」


「寄付!寄付ですとっ!本当によろしいのですかな?後日改めてお礼をいたしますが…」


「はい。いつもお世話になっていますし、せめてものお礼にと」


「おお、我らがシェルレーネ様!この邂逅に祝福のあらんことを…」


ちょ、ちょっと司祭様、感動で像に拝み始めたんだけど。


「こうしてはおれん!これに見合う台座とケースを探してこんと。わしは倉庫を見てくるぞ」


「は、はい」


すごい剣幕で言うものだからシスターさんもあっけに取られている。


「元気な方ですね」


「ええ。実は以前お話しした水龍を崇めている村は、司祭様の故郷ですの。まさか、あそこまで興奮なさるとは思いませんでしたが…」


「そうですね。でも、喜んでもらえてうれしいです」


「しかし、本当によろしいのでしょうか?この出来映えの像であれば後日依頼を出すことも可能ですが…」


「はい。いつもシスターさんたちにはお世話になってますから。手紙を届けてくれていることもですけど、ラーナちゃんたちのこととかも頼みっぱなしですし」


「彼女たちは未来の巫女になるかもしれない方ですもの。当然ですわ」


「そうだ!それとシスターさんにはいつもお手紙届けてもらってますし、これをどうぞ」


私は持ってきていた小箱をシスターさんに差し出す。


「開けてもよろしいですか?」


「はい!きっと気に入ってもらえると思うんですけど…」


シスターさんが箱を開ける。


「こ、これはそちらの神像の…」


「はい!作るときに見本が欲しかったので、一緒に作っちゃいました」


「えと、こちらは私が身につけてもよろしいのでしょうか?」


「何か変ですか?」


「いえ、神像と同じデザインですし…」


「大丈夫ですよ。シスターさんきれいですし、敬虔な信徒さんですから」


「ですが…」


「じゃあ、私がつけてあげますね」


私は箱からイヤリングとネックレスを取り出して、シスターさんに付ける。


「やっぱり似合ってますよ!ユニコーンの涙の中央部にあるサファイアがきれいです」


といっても、本物のユニコーンの涙じゃなくて宝石の飾りなんだけどね。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ