表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
285/492

再会と紹介

「ふわぁ~」


ん~、良く寝たなぁ~。カシャっと窓を開けると日はもう昇っていた。大体10時ぐらいかなぁ……。


「時間を確認がてら朝ごはん食べよう」


意識がはっきりしないままで、パッと着替えて食堂に下りる。


「おはよ~ございます~」


「あら、おはようアスカちゃん。よく眠れた?」


「バッチリ寝ました~。ふわぁ~」


「おいおい、ちょっとは冒険者らしいなりになったかと思えば、まだぼーっとしてるのか?」


「ふぇ?」


あまり聞きなれない声にごしごしと目をこする。


「バ、バルドーさん!いつこっちに?」


「ん~?今日の朝方だな。手紙も渡したっていうから、待ってたんだがまさかこんな時間まで寝てるとはな」


「たまたま、今日だけですよ。いつもはもっと早くに起きてますよ~」


「そうか、ならいいんだが…」


「バルドー、その子が例の?」


「そうだ。見た目はこんなだが細工も冒険者としても、かなりの腕だぞ」


「あれ?そちらの方は?」


「私はジェシーって言うの。バルドーの幼馴染で、実家が細工屋をやっているのよ」


「ああ、バルドーさんの依頼ってそちらの方からですか?」


「まあ、そんなところね。私の住んでる街は細工とかの工芸品や建築で有名な街なのよ」


「そうなんですね。私も旅に出たら一度寄りたいです」


「あっ、おねえちゃん。朝ご飯だよ」


「ありがと、エレンちゃん」


エレンちゃんから貰った朝食を食べながら、バルドーさんたちと話す。


「えっ!それじゃあ、今は新婚旅行中なんですか?」


「声が大きい!他の奴らに聞かれたらからかわれるだろ」


「ご、ごめんなさい。でも、いいですねぇ。私も将来は…」


「アスカにはまだ早いと思うがな」


「そうですか?」


「ああ、そんな部屋着で食堂に下りてくるうちはな」


「でも、食事を食べに来るだけですし…」


「そういうところに気を配るのも、男性をつかむコツよ」


「へ~、ためになります」


「それはそうと、手紙で書いてた像の作成はどんな感じだ?」


「ああ、とりあえず新しいのを作ってます。この後、見に来ますか?」


「いいのか?今日の予定は」


「今日は特に何もありませんから」


食事をする間、2人にはちょっと待ってもらって一緒に部屋に行く。


「あっ、そうだ!ちょっと、騒がしいかもしれませんけどよろしくお願いしますね」


「騒がしい?誰か一緒に住んでるのか?」


「まあ、そんな感じですね」


ガチャ


ドアを開けて部屋に入る。


ピィ


いきなり、アルナがこっちに飛び込んできた。


「わっ!また、飛び込んできて…。お腹減ったの?」


ピィ!


ぐるぐる部屋を旋回して、そうだと訴えかけるアルナ。


「な、何その子!?」


「あっ、紹介しますね。奥にいるオスがレダで、手前がミネル。一番奥にいるのがエミールです。それでこの子がアルナです。ちょっと元気が良くて…」


ピィ


手のひらに乗ってる姿はかわいいんだけど、ほんとに元気なんだよね。


「ミネルってヴィルン鳥の奴だろ?他にも飼うようになったのか?」


「色々ありまして、今はこのレダっていうバーナン鳥と番になってて、生まれた子がこの子たちなんです」


「ヴィルン鳥って飼えたのね…。見るのも難しいぐらいだから、飼えないんだと思ってたわ」


「珍しいみたいですね。でも、おとなしいいい子ですよ」


チチッ


ミネルがジェシーさんにあいさつの意味も込めて、肩に乗る。


「わっ!大丈夫?」


「はい。人にも慣れてますし、賢い子ですよ」


ミネルを真似るように反対側の方にレダが乗る。


「バーナン鳥もこんなに近くで見たのは初めてね。ありがとう」


チュン


「でも、あいつは一向にこっちに来ないな」


「エミールはちょっと大人し目の子なんで、初めての人にはあんまり近寄らないんです」


「そうなの?」


ピィ


「うわっ!こっちはやたら元気だな」


アルナはというと、バルドーさんがミネルの知り合いということで、興味津々のようだ。しきりに肩や腕や頭に乗ってはくちばしでつついたりしている。


「バルドーったら、でもこの子は本当に元気ね」


「元気いっぱいで困る時もありますけどね。まだ、生まれて間もないですけどもう魔法が使えるんですよ」


「へ~、そいつは驚きだな」


「やっぱり子どもってすごいですよ。すぐにのみ込んで使えるようになっちゃいますね」


「お前もまだガキだろ」


「ちゃんと成長してます!」


「バルドーが心配って言ってた意味が解るわ」


「どうかしました?」


「いえ。そうそう、肝心の細工見せてもらえる?」


「そうでした。ミネル、朝ごはん食べててね」


チッ


食事台にご飯を置いてミネルたちはお食事タイムだ。流石に食べている時はアルナも大人しいので、これで話が出来る。


「じゃあ、ちょっと待っててくださいね。すぐに出しますから」


「出す?ここに置いてるの?」


「何言ってんだジェシー。仮にも冒険者だぞ、マジックバッグぐらい持ってるぞ」


「あっ、そういえばそうね。うちでは使わないから、頭になかったわ」


「え~と、この前作ったのがこれですね」


私は3種類のグリディア様像を机に置く。ちなみに椅子は一つなので、机の向きを変えてバルドーさんが椅子で、私とジェシーさんがベッドに座る形だ。


「ん?これがか?前に作ってもらったのとは違うデザインだが…」


「一緒の奴だと面白くないので、新しく作ってみました!どうですか?自分ではよくできたと思うんですけど」


「あ、ああ、ちゃんと出来てるな。仕上がりもいいんだが、こんなに細かかったか?」


「確かに…かなりのレベルの仕上がりね。見せてもらったものよりいい出来だわ」


「そ、そうですか。まあ、あれからも細工はよくしてますし」


「でも、なんでわざわざ新作にしたんだ?別に前のでよかっただろう?」


「それなんですけど、前のはちゃんと売れたんですよね?実は、もっとちゃんとしたのを作れって言われないかと思って作ってみたんですけど…」


「いや、あれはかなりいい出来だ。今回、こっちに来たのもちゃんと売れることが分かったからな。旅行ついでに仕入れに来たんだよ」


「よかった~。で、今回の新作も大丈夫そうですか?」


「ええ、バリエーションに富んでいるのはもちろんだけど、こっちの髪をまとめた神像なんかは人気が出そうね。どうしても神像って定型的なデザインのものになりがちだから、こっちの法衣をまとったようなのとか、剣を振るのは割と種類があるの。でも、こういった冒険的なものはほとんど見かけないわね」


細工屋の娘さんであるジェシーさんが言うんだから、安心した。ちょっと少なめに作ったけど、ちゃんと売れそうだ。


「だが、こんなに細かいので強度は大丈夫なのか?」


「実はそれは私も気になってて、基本的にはポニーテールのは銅像でお願いしたいかなって」


「そうだな。実際このデザインは冒険者には受けがいいだろうから、丈夫な材料で作ってもらった方がありがたい」


「あと値段なんですけど作りの関係上、ポニーテールのがちょっと高めで、次に髪をまとめたもの、最後に法衣を着ているものの順に安くなる感じです」


「まあ、オーソドックスなのはどこでも売れるからな。むしろありがたいぐらいだ」


「そうね。残り2種類は人気は出そうだけど、買う層もある程度限定されそうね。在庫として持つなら普通のものね」


「それじゃあ、これを多めに作りますね」


「ああ、他には何かあるのか?」


「一応作りましたよ。ただ…」


「何か問題があるのか?」


「見てもらった方が早いですかね」


私は昨日完成したばかりの細工を机に置く。


「これは、綺麗なバラね。彩色もされてるし、いいデザインだわ」


「ああ。で、これの何が問題なんだ?」


「これ自体は私もよくできたと思うんですけど。細工が細かくて多分、銀じゃないと強度が保てません」


「ああ、そういうことね。それじゃあ、これの希望価格は金貨1枚位かしら?」


「そうですね。結構作りが細かくて1日に何個も作れないんです」


「そういうことか、ならその問題は大丈夫だ。俺たちの街は職人街みたいなもんだからな。いいものは高く、悪いものはそもそも売れない。多少値段が張るぐらいなら、簡単に捌けるぞ」


「良かった~。頑張って作っても売れないかなって不安だったんです!」


「アスカぐらい細工の腕があれば、よほどのことがない限り売れないなんてことはない。自信を持ってもいいぞ」


「そうね。腕もそうだけど、デザインも将来性があるわ」


「そうですか、こっちはどうです?」


「なんだ、まだあったのか。こっちもイヤリングか」


「はい。あんまりイヤリングを作ったことがなかったので、他にも作れますよ」


私は今まで作ったものの一覧を見せてみる。


「ほぉ~。こいつは見やすくていいな。欲しいものがあればすぐに見つけられる」


「それに、カテゴリ別に分かれているのもいいわね。興味のあるものだけを選べるわ」


「誰かに描いてもらったのか?」


「自分で書きましたよ?じゃないとそんな都合よく描けないですよ」


「そうか、ちなみに今は細工の仕事はどんな感じなんだ?」


「来月までは基本終わらせてますから依頼が来ない限りないですね」


「本当!それじゃあ、ちょっと時間をもらえないかしら?」


「別にいいですけど…」


その後もちょっと話し合って、滞在期間中はバルドーさんたちの依頼を受けるようにした。


「ああそれとな、前回の依頼の追加報酬だ。合計で金貨1枚と銀貨4枚だ」


「良いんですか?」


「ああ、アスカのお陰でいい商売になったし、それが元でこうして来ているんだからな」


「ありがとうございます」


とりあえず、お昼になったのでご飯だ。まずは、宿の昼食を食べて夕飯はフィアルさんのところに行くらしい。ライズのことも気がかりだし、夕飯は一緒に食べることになった。


「んじゃあ、俺たちは散歩がてら予約をしてくるな」


「はい、お気をつけて!」


一旦バルドーさんと別れる。流石に遅い朝食だったから、まだお腹空いてないしね。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
タイトルの『再開と紹介』は『再会と紹介』の誤字ですね。
バルドーさん結婚したかぁ このデンジャラスな世界で新婚旅行ってのが、いかにも冒険者らしいね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ