表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
264/492

エーンヤコーラ

シャスさんたちとお昼ご飯を食べた私は早速、工房にお邪魔する。


「ほら、これが胸当てというか軽鎧の部分だ。つけてみろ」


「はい」


そのまま今の服装でつけてみる。皮自体は安いの使ってるみたいだけど形とかは結構綺麗だ。


「うう~ん、ちょっと大きいですね」


「具体的にどのへんだ?」


「えっと…胸とかわきの下辺りも…」


「そうか、ならこれをつけてみろ」


一旦鎧を脱いでコルセットじゃないけど、そんな感じのを渡される。


「これは?」


「お前が成長するまでのつなぎのもんだ。それを付ければ成長した姿と同じ体格になるって寸法だな」


へ~、昨日はそんなに伸びないのかぁって思ったけど、これをつけてみると思ったより成長するんだなと思った。


「つけてみました」


「どうだサイズは?」


「ちょうどいいぐらいですね。やや空きがある感じですが」


「まあ、冬とかにも使うなら仕方のないところだな。ちゃんと成長したら、夏向けなんかの物も作ってやるよ」


「ほんとですか!」


「ああ、高級品はアフターケアも大事だからな」


「しっかりしてるんですね」


「そしたらまた、いい素材持ってきてくれるかもしれないからな」


「そっちですか…」


本当に鍛冶が好きなんだなって思った。サイズ合わせはいったん終わりなので、ちょっとだけお話をしてから工房を出た。そろそろ板の方が足りなくなってるかな?


「そうそう、そうやって溝を作っておくんだ。屋根の分はもういいから壁の分はそうやって重ねていけば隙間がなくなるからな」


家の前に行くと、数人の人が足場から屋根を作っていて、ノヴァはというと壁を作るのに説明している様だ。そういえば壁といえば…。


「ノヴァお疲れさま」


「おう、アスカか。こっちは順調だぜ!といってもお前の出番はまだないけどな」


「そうなんだ。ところで壁の木は焼いたりするの?」


「焼く?何でだ?」


「確かそうやったら長持ちするって聞いたんだけど…」


中学の時におじいちゃん先生がそんなことを言っていた気がする。


「へ~、そうなのか。んじゃ、試しにやってみるか。ほんとならこの家もだいぶ持つしな」


「でも、火とかどこで使えばいいのかな?」


「ん?アスカが自分でやるんじゃないのか。魔法を使って」


あ、そうか。そしたら、やりすぎて燃えたりしないよね。それならっと。


「じゃあ、試しにやって見るから斜めに板を置いてくれる」


「ほいよ。リュートも頼む」


「了解」


三本の柱を組んでそこに斜めになるように立てかけていく。後はこれを燃やせばいいよね?


「え~と、ファイア」


ボゥと片面を勢いよく焼いていく。そのまま火を当て続けて黒くなるのを待つ。


「う~ん。でも、燃えてると色って分かりにくいよね」


赤色のフィルターがかかっててよく見えないんだよね~。


「アスカ、もういいんじゃない?」


「そう?」


「なら、ちょっと消すね」


私は魔法を消すと表面を確認する。


ブスブス…


表面からは焦げて煙が立ち上っているものの、燃え続けてはいない。うまく焼けたみたいだ。


「焼きっていうかちょっと炭になってるけどいいのかこれで?」


「多分大丈夫だと思う」


「なら、これで壁を作るか。またよろしくなアスカ」


「オッケー」


この日の作業は屋根を作って、そこに防水の液体を木に塗って家づくりは終わった。


「そんじゃ、後はレンガだな。成形して切り出す時に空気抜くのが大変なんだよな~」


「そうなの?」


「ああ、叩いて伸ばしてまた成形して作ることもあるんだぜ。ほんとに効果あるかは知らないけどな」


「ふ~ん。魔法とかで抜いたりできないのかなぁ?」


「じゃあ、やってみればアスカ。僕も挑戦してみるよ」


「まだ、MPに余裕あるしそうしよっか」


リュートと2人でレンガを成形して空気を抜いてみる。


「リュートそっちはどう?」


「う~ん。同じレンガでも部分部分で差があるかな?アスカは?」


「何とかできそう。ほら」


私はリュートに出来たばかりのレンガを見せる。割と均一に形も出来たと思うんだけど…。


「アスカはやっぱりすごいね。僕も頑張らなきゃ」


「ならこれ使えよリュート」


ノヴァが四角い箱を持ってくる。


「これは?」


「レンガの型。お前結構形作るのに気を使ってるからさ」


「ありがとう、ノヴァ」


型を使い始めるとリュートもコツをつかんだみたいで、綺麗なレンガを作っていた。途中からはいい練習になると村の人たちも手伝ってくれて、これで2日目は終了。



-----


「さて、今日は3日目。そろそろ出来上がりかな?」


村の人たちもほぼ総出で手伝ってくれるから進行速度も速い。まずは今日のところは屋根の確認だ。


「う~ん。まだ乾きが甘ぇな。午後まで待つか。アスカ、先に板張りしていくから頼むわ」


「は~い」


先に1階部分の床部分を作っていくので、私は早速板作成にかかる。ちなみに1階部分は半分土間の農具置き場と、キッチンの組み合わせだ。お風呂は各家庭にはなくて、宿のところに共同浴場があるんだって、昨日も体をふいただけだから、今日こそは入らないとね。


「アスカ、これ貰ってくよ」


「うん、リュートも頑張ってね」


早速できた板をリュートに運んでもらって、私は次々と板を作成する。黙々と作業を続けるとリュートがやって来た。


「もう板は間に合いそうだって。代わりに悪いけど株起こしをしてくれって」


「なにそれ?」


「切り株を掘ってくれればいいって言ってたよ。また木を植えるからだってさ」


「分かった。やっとくね」


「全部やらなくてもいいって言ってたから、適当に切り上げてお昼にしようね」


「は~い!」


掘るのは魔物埋めで慣れてるから簡単だ。10個ほど掘り進んだところでふと思う。こういう切株を使ったテーブルとかあったよね。割れ目とかが自然でいいとか言ってたなぁ。


「何とか乾燥させてできないかな?」


とりあえず分厚目に切った切株に縦に切ったものを合わせて、テーブル状にしてみる。円形が簡単にできたけど、このサイズじゃ、小さいラックにしかならないな。何とか工夫して1枚の大きな板に出来ないかな?


「とりあえず横同士を楔型でくっつけてと、下にも切り株を切った板を引いて下はでっぱり、上はへこませてと…」


思ったよりぶ厚くて重いけど、何とか大きめのテーブルの板が出来た。


「後は乾燥させて…足をつけてと」


足も、天然素材だからちょっと曲がったりしているけど、味があっていいかな?こっちも熱風を送って外を乾燥させる。


「アスカちゃん、まだ作業中?」


そうこうしているとお姉さんがやって来た。


「こんにちわ。ちょっと思いついてテーブルを作ってたんです」


「そうだったの。でも、もうお昼だから休みましょうか」


「もうそんな時間なんですか?分かりました」


「折角だから、そのテーブルで食べましょうか?」


「だ、大丈夫ですかね。テーブルなんて初めてで…」


「それだけ立派なら十分よ」


私はテーブルを浮かしながら、村まで運んでいく。


「アスカ遅かったな。なにしてたんだ?」


「ちょっとテーブル作ってたの。ほら」


「わっ、また立派なの作ったね」


「でも、つやとかが出なくて…」


「そりゃそうだろニス塗ってねぇじゃん」


「ニス?」


「こういうのだよ。こういうの塗らないと駄目だぜ」


「そうなんだ」


「後で貸してやるから自分で塗ってみろ。別にこれぐらいいいよな?」


「ええ、もちろんですよ。でも、お土産にでもされるのですか?結構な大きさですが…」


「あっ!」


そっか、作ってもこのサイズじゃかなりマジックバッグを圧迫しちゃうな。


「それなら、うちで使わせてもらってもいいかしら?ちょっと傷んできたし、新しいテーブルが欲しかったの。もちろんお代は払うわよ」


「良いんですか?」


「もちろんよ」


ほっ、一先ず無駄にならなくて済んだみたい。思い付きで細工するのはちょっと控えよう。


「後、継ぎ目とかのところも接着した方がいいから先にやっとけよ」


「うん」


お昼ご飯を食べたら早速作業に入る。う~ん、こんなもんかな?後は乾燥させるだけだからこのまま干しておこう。


「午後からだけど、アスカはちょっと休んでていいぞ」


「え、いいの?みんな忙しいんじゃ…」


「そうだけど、こっからはレンガを焼いていこうと思って。長丁場になるから、今のうちにな」


「そうなんだ。じゃあ、ちょっとリンネと遊んで来るね」


「あんまり疲れて帰ってくんなよ」


「分かってま~す」


リンネを伴って、村の広場で遊ぶ。といってもリンネは活発な方ではないみたいで、どっちかというとひなたぼっこに近い。


「リンネっておとなしいんだね」


わぅ~


夜行性だからあんまりまだ動かないだけ?そうなんだ。


「とりあえず、洗って匂いも消えたしちょっと失礼してと」


背中近くに頭を乗せてもふもふ感を味わいながらごろんと横になる。


「あ~気持ちいい~…」



-----


「アスカ、起きてるか~」


「ふぇ?」


「そろそろ、作業も一段落したからレンガの焼き入れに入っていきたいんだけど…」


「ん?もう良いの?」


「あれから2時間経ってるけどな」


あれ?リンネの枕が気持ちよすぎて寝ちゃってたのか。


「リンネありがとね」


わん!


「はいはい。じゃあ、ごほうびだね」


私はジャネットさんからもらったカーム印の干し肉をあげる。うむむ、相変わらずいい食いつきだ。


「こうしてると野性味があるんだけどね」


普段は本当に飼い犬みたいな感じだ。


「ほら、行くぞ~」


「は~い」


ノヴァに促され、立ち上がってレンガを焼きに行く。ついでに道すがら今日の予定を聞く。


「まずはアスカが魔法を使って高温で焼くだろ?んで、疲れてきたら、俺と交代。薪に火をつけて準備するから、ちょっと早めに頼むな」


「ノヴァはずっとやるの?」


「いや、一緒に村の人と見てて途中交代だ。明け方になったら起きて、確認してから終わりだな」


「そうなんだ、頑張ってね」


「おう!って訳で、前半はよろしくな」


「任されました」


早速、かまどに向かい確認する。うん、準備は万端のようだ。


「それじゃ、いくよ~」


ボゥ


中心部に火の魔法を入れて焼いていく。火は強めだけど、長時間やるからちょっと抑え気味にと…。


「う~ん、もうちょっとかなぁ」


なんだかんだ村の人たちとお話ししながら早、3時間ほど。流石にそろそろ限界かな?


「適当に火をつけるだけなら楽だけど、温度調節しながらだからね」


集中力もある程度使うし、思ったより疲れる。


「ごめんなさい、ノヴァ呼んできてもらっていいですか?」


「はいはい、ノヴァ君ね」


「アスカ、そろそろか?」


「うん。あと10分ぐらいかな?」


「了解。んじゃ直ぐに火の準備と…」


大量の薪にノヴァが一気に火をつける。


「そんなに使うの?」


「まあ、全部を焼かないといけないし、火力が大切だからな。これでも追加でどんどん使うしまだまだだぞ」


「へ~」


それからちょっとして、良い感じに火がついたのでノヴァと交代した。


「アスカ、もう良いの?」


「うん。ちょっと疲れちゃった」


「それなら、お風呂入ってきたら?村の人が沸かしてくれてるから」


「ほんと!?入る入る~」


その日は久しぶりにお風呂に入ってゆっくり出来た。


「魔法を使い続けて疲れたけど、お風呂にも入れたしいい一日だったな」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ