表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
245/492

ディースとティタのち食事

準備も出来たしディースさんの家に行かないと。ディースさんの家は街の北側にある。北といっても西側の高級住宅地ではなく、東側の方だ。


「こんにちわ~」


「アスカちゃんいらっしゃい。今日はどうしたの?」


「今日と明日は細工に集中しようと思うんで、ティタを預かってもらおうと思って」


「そうなの?じゃあ、明日の夕方まで預かってもいい?」


「はい。お願いします。じゃあ、ティタ頑張ってね」


「ウン」


ティタを預けると、そのまま部屋に戻って作業を再開する。これでほったらかしにしなくてもいいし、集中できる。


「よし!再開だ」


次々に作業を進めていく。今回は1つの細工で花を3つ作るのでまずは同じ形の花を作っていく。後でこれをかぶせるようにしてまとめるのだ。まとめるときは少量の銀を溶かしたもので内側の茎につながるところをくっつける。そこに髪留めの部品を合わせる感じだ。


「ひぃ~ふぅ~みぃ~。まだ3つか。形はちょっと違うけどあと12個も要るんだね」


試作を作った時はそこまで思わなかったけど、思ったより時間かかっちゃうかも。最初は銀貨1枚でって思ってたけど、もしかしたら銀貨2枚近くになるかも。


「これは明日おじさんに相談しないとな」


それからも作業を続けて、夕食前に4つと夕食後からの時間で3つを作った。ちなみに、ライギルさんの作ってくれた夕食はデミグラスソースを使った本格的な煮込み料理だった。前回食べたときはどちらかというとポトフみたいなやつだったんだよね。確かにおいしかったんだけど、美味しいだろって何度も聞かされながら食べたからとても疲れた。



-----


「ん~、よく寝た~」


チッ


「ミネル?お腹空いたの?じゃあ、朝ご飯にしよっか」


前日貰っておいたご飯を出して、私は食堂に行く。


「おはようございます!」


「おはよう。朝ご飯ね。食べたら来客がいるからよろしくね」


「はい?分かりました」


こんな朝早くから誰だろう?まあ、ご飯を食べてからでいいって言うぐらいだから、細工屋のおじさんとかかな?ご飯は直ぐに出てきたので、焦ることもなく普通に食べる。昨日の煮込みをパンにはさんであって贅沢な朝食だった。


「ごちそうさまでした」


「はい。それじゃあっちにどうぞ」


エステルさんに通されたのは宿の入り口の席だ。いつもは誰も座ってない場所なんだけど…。ローブを目深にかぶった人がいた。


「おはようございます」


「おはようございますアスカ様」


「えっ!テルンさんどうして?」


そこにいたのはなんとテルンさんだった。


「あら、昨日約束したでしょう?舞を教えて欲しいと」


「それは言いましたけど…忙しいんじゃ」


「大丈夫ですわ。今日の会食の予定はムルムルがしますから。私は舞の見込みのある方に教えるためと言って抜けてきましたので」


「そんなことしていいんですか?」


「はい。巫女の巡礼の時や神殿でも大掛かりな舞の時は巫女以外も舞うのですが、何分色々と制約がありますのでこういう機会があればと、各地の司祭様も理解を示してくださるのです」


「で、でも、私そんなつもりは…」


「ええ。もちろんアスカ様は自分の信じる聖霊様に捧げればよいのです。ただ、正直に言っても機会を作ることはできませんので」


「では、せっかくですから、それじゃお願いします」


「はい」


それから教会に帰って教えてもらうのかと思いきや、戻ってしまうと人目に付くので宿の裏庭ですることになった。


「ほ、ほんとにここでいいんですか?」


「もちろんです。平たい場所ならどこでも練習は出来ますわ」


「じゃあ、お願いします!」


「その前に折角ですから着替えましょう!その方が身が入りますよ」


「えっ、それは…」


「さあ、早く!」


「はい!」


有無を言わさぬテルンさんの声につい返事をしてしまった。穏やかな話し方なんだけど、なんだか力があるんだよね。


「はい!では始めますよ。まずは前回の基本ステップの復習からです」


タンタタン


私は言われた通り、前回教えてもらったステップを踏む。


「ふむ。思ったより身に付いているみたいですね。でも、動きが小さいですね。もう少し、大きくリズムよくしてください」


「こ、こうですか?」


「いいえ、それだとあからさますぎます。足を下げるときは緩やかかつ早く!上げる時の動きはやや力強くです!」


「はい!」



基本のステップだけで何度注意されただろう。あれから1時間は立ったけれど、まだ前回のステップだ。


「いいですか。これが出来ていないのに次などもっての他です。さあ、次は足を下げてから軽く跳ぶところですよ。跳ぶ距離がアスカはバラバラです。きちんとどのぐらい跳ぶかを決めるようにしなさい!」


「はぃぃ」


うぅ。冒険者である私より断然、テルンさんの方が体力がある。それだけ普段から熱心にしてるってことなんだろうけど。


「はぁはぁ…」


「じゃあ、ちょっと休憩しましょう。あまり根を詰めすぎてもダメですからね」


「ありがとうございます」


ようやくのお休みだ。もう今日は数日分動いたというか、冒険に出てる時より動いてる。巫女ってハードなんだな。


「さあ、お休みの間にこちらをどうぞ…」


「すみません」


テルンさんが持ってきてくれたのはジュースだった。アフターケアまでしっかりしてるなんて、最高です!


「そういえば、今回は新たな水の巫女の確認も兼ねているのですが、アスカ様も一緒に来られますか?」


「出来ればお願いしたいです」


そういえば、ムルムルにも手紙を書いたし、テルンさんも神託で知ってるんだった。今まではテルンさんが巫女だと思ってなかったから、2人きりの時間がなくて言い出せなかったけど、それなら別に話していいか。


「では、夕方教会に来ていただけますか?」


「教会にですか?」


「はい。夕方は孤児院にお邪魔して院長様と話したり慰問がありまして。折角ですからアスカ様もと」


「ぜひっ!久しぶりに会いたいですし、巫女の件も気になります」


月に一度ぐらいは行くんだけど、やっぱりリュートたちの手前、ちょっと遠慮しちゃうんだよね。


「アスカ様も巫女でしたね。てっきりアラシェル様の巫女は会いに行く彼女一人だと思っていましたので…」


「私も驚きました。アラシェル様の像を身につけているのは知ってましたが、名前も知らないのに巫女になれたんですよラーナちゃんは」


「それはすごいですわね。ちなみにもう一人の水の巫女についてもご存じでしょうか?」


「セティちゃんですか?しっかりしているというかちょっとおませさんな感じですね。どっちかというとムルムルに近いかも?」


「そうですか。それは楽しみです」


「ええ。前にですね…」


「では、そろそろ練習に戻りましょうか?」


「はい…」


ここから雑談タイムかなと思っていたら、練習復帰の宣告だった。本当にテルンさんは舞に関しては妥協がないようだ。



----


「っはぁ、はぁ…」


「もう無理ですか?」


「は、はぃ…」


あれからさらに1時間半。同じように動いているテルンさんはほとんど疲れた様子はないけど、私はもう肩で息をしている。流石にこれ以上は…。


「ではいい時間ですし、お昼にしましょう」


そのまま、食堂に行ってご飯を食べようとするテルンさん。


「ちょ、ちょっと待ってください。大丈夫ですか?すごく目立つと思うんですけど…」


朝は宿泊客しか食堂をほとんど利用しないので、目立たなかったけどお昼は街の人たちが来るんだから流石に気付かれちゃう。


「そうですか?では、どういたしましょう。お昼はこちらでいただくと言ってきてしまって…」


ひょっとしてテルンさんって、巫女生活が長くて一般常識がないのかな?


「じゃあ、私のお部屋で食べましょう!それなら、目立ちませんよ」


「では、お願いできますか?」


「はい!」


私たちはこそっと裏口から部屋に戻る。


「じゃあ、ちょっとだけ待っててくださいね。すぐに持って来ますから」


「はい」


食堂に下りて、早速パンを注文する。エステルさんも事情が分かったのか、ポンポンポンとパンを4つ持ってきてくれてジュースも一緒に持ってきてくれた。


「アスカ、はい」


「ありがとうございますエステルさん。」


「いいえ。後でパンの感想聞かせてね」


「はい!」


エステルさんから受け取った食事を持って部屋に入る。


「お待たせしました」


「いえ、お世話になります」


2人食べるスペースもないのでテルンさんには机で、私はベッドに腰掛けて食べるよう勧める。


「折角、一緒に食べるのですから失礼しますわ」


そういうとテルンさんは椅子をこっちに引いて、その上にお盆を置いて私の横に座る。


「良いんですか?お行儀悪いですよ」


「構いません。今は2人きりですもの。こういうのもたまにはいいですわ」


「じゃあ、食べましょうか。え~と、1つ目は…ミーシャさんの野菜パンですね。2つ目は…オークサンド、3つ目がツナ風パン、4つ目は何だろこれ?見たことないや」


「では私はその4つ目でお願いします」


「チャレンジャーなんですね。テルンさん」


「一番最初にエスリンのパンを食べたのも私なんですよ。みんな後になってなぜ一番最初においしいパンを食べなかったのかと悔しがっていました」


「へ~、エスリンさんのならみんなすぐに食べると思ってました」


「彼女は今でこそ厨房にいますが、それまでは炊き出し以外ではほとんど料理をしませんでしたから。もちろん私は炊き出しの手伝いの時に、彼女の腕は知っていましたが」


「してやったりですね」


「ええ。ですが、あそこまで生き生きする彼女を見れて本当にうれしいですわ。以前も楽しそうでしたけど、どこか遠慮したところがありました。今はそのようなそぶりもありませんから」


「それはよかったです。やりたいことが出来るのが一番ですから」


「本当にそうですわね。ではこれを食べたら、またしましょうか?」


「えっ、いやぁ」


「ふふっ、冗談ですよ。あら?」


「どうしました?」


「どうやらこれも’当たり’のようですわ。ほら」


そう言ってパンの中を見せてくるテルンさん。そこにはハイロックリザードの肉と思しきものが。手間がかかってるんだろうけど、甘露煮のように一口サイズにほぐしてあって甘辛いたれが見える。


「一口食べますか?」


「良いんですか?」


「もちろんです。喜びは分かち合うものですから」


「では、失礼します」


パクッ


ん~、うまい!やわらかめのパンにじわってたれがしゅんで、パンだけでもいい味なんだけど、そこに味のしみ込んだ肉と食感が合わさってとってもおいしい。今まで食べたどのパンよりも美味しいかも!


「もう一口食べますか?」


「良いんですか!でも…」


「遠慮はいりませんよ。ほら」


目の前にあのパンが…抗えないこの誘惑。


「あ~ん」


パクッ


ん~、二口目でも味が濃すぎることもなくドンドン食べられる~。でも、ここまでだなぁ~。


「ありがとうございました」


「もういいのですか?」


「は、はい。十分です…」


そう言いながら野菜パンを食べる。あっ、なんだか野菜と一緒にさっきの肉の味がする気がする。いつもの三割増しでおいしい。※これにあの肉が入っていればという妄想の中の味です。


パン自体はそこまで大きくないので、2人で2個ずつということでその後も食事を楽しんだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
テルンさんもお姉さんパワーが凄いな 物腰が柔らかいけどアクティブな感じが、ジャネットさんとは違ったタイプのお姉さん感があってとても良い
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ