表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
231/492

アルバへの移動と依頼

とりあえず魔剣作成の話は片が付いた。そう思っていると…。


「んじゃあ、あたしはここで!」


「あれ?ジャネットさんどこへ?」


「いや、王都の鍛冶屋に用があるんだけど…」


そういえばそういう目的だったっけ。私の鍛冶師探しだけじゃなくてそっちも兼ねてたんだった。


「エレンに言い忘れてたけど、少なくとも1週間は帰らないって言っといてくれ!」


ジャネットさんはそれだけ言うとさっさと王都行きの依頼を探しにギルドに行ってしまった。


「私たちはどうする?」


「ん~、今からだと野営になっちゃうよね。泊まってく?」


「フィアルさん店は大丈夫ですか?」


「う~ん。個人的には早く帰りたいのですが…」


「なら、野営に決定します!」


ということで一旦は分かれたものの、私たちもギルドに向かうのだった。



「あれ?アスカたちも来たのかい?」


「はい、アルバに帰るので依頼をと」


「頑張んなよ」


「はい」


こうして見ていくものの、さすがにこの時間からだとあまりいいのがない。フィアルさんのところの商会は予定が先だしどうしようか?


「おっ、これとか銀貨6枚だぞ?」


「よく見なよノヴァ。それは、1パーティー当たりでしょ」


「ちぇ~。他のはなんかないかなぁ~」


商人系のはほぼほぼ期日が決まってないようなものばかりだ。かと言ってここで依頼を受けないのもなぁ…。


「ふむ。これはどうですか?」


「ん?サンドリザードの生息域調査?」


「ええ。個体数が激減している今、彼らがどのあたりを住処としているのかを調査するものです。これなら明日の昼ぐらいにはアルバに着けそうですね」


「へぇ~、確かにこっち側からはめったに行きませんしね」


「でも、大丈夫なのかよ。あいつら強かったぞ?」


「ああ、ボスに率いられた場合は能力が上昇しますから。通常のサンドリザードなら皆さんはもう大丈夫ですよ」


「そうなんだ…。それなら」


「じゃあ、受けましょう!依頼料はと…金貨1枚!結構高いですね」


「アルバだけでなくレディトでも今回の話は伝わっていますからね。中々受けたがらないので上げたのでしょう」


こうして依頼を受けることに決めて持っていったのだけど…。


「あの~、Cランクの人がパーティーにいますか?」


「はい…」


そんなこと聞かれたの初めてだけど、どうしたんだろう?


「何か問題でもありましたか?」


「えっと、この子はEランクですよね?あまりランクの低い方はこの依頼は…」


「私、Cランクです…」


「ふぇ~。お嬢ちゃんすごいね~」


このパターン久しぶりだなぁ。こういうところだとやっぱりフィアルさんに受けてもらった方がいいんだろうか?


「という訳ですので依頼を受けるのは問題ありません」


「分かりました~。報告に関してはアルバのギルドを通してもらえますから、あちらで完了処理をお願いします」


「ご丁寧にありがとうございます。そうだ!昨日の盗賊の報酬貰っていいですか?」


「へっ?ああ、ちょっと待ってくださいね。2名の分ですね。では、銀貨6枚です」


「ありがとうございます」


昨日の盗賊の報酬ももらい、新たにガチャンと依頼を受けたらさあ出発だ。


「おっ、決まったみたいだね。じゃあね」


「はい。帰りを待ってます!」


再びジャネットさんと別れて、そのまま街を出て依頼の方面に向かっていく。


「ところで、その肩のは何だ?」


「ちょっと前に時間があったから作ってみたの。名付けて『ティターニア』だよ。身近にティタを置いておけるようにしたんだ」


使い方は簡単。左肩から腰にかけて革を下ろし、右腰で止める。左肩には小さい台が載っておりここにティタが乗っかる寸法だ。ティタはちょっとごつごつしてるからそのまま肩に乗られると痛い。その部分を解消してくれる画期的なアイテムなのだ。


「たまにアスカはおかしなものを作るよね」


「おかしくありません。ティタを袋に入れなくても済むためのものです!」


という訳で早速街を出た私はティタをそこに乗せる。


「落ちないようにね~」


「ワカッタ」


ちなみにこの台の前の方には1本棒が付いていて、そこにつかまることで落下防止になっている。走ったりすると危ないからね。


「んで、岩場の近くまで来たわけだけどよ、南側って海だしこのまま進めばいいのか?」


「そうですね。地図からすればこの先とかは普段はサンドリザードが多いために危険区域指定ですね。今回の依頼からすれば少しでもここを探りたいということでしょう」


「じゃあ、まずは風魔法を使いますね」


私は風魔法で警戒をしながら進んでいく。あれだけ倒したわけだから流石にいないかなと思っていたのだけど…。


シャァァァァ


「来る!右側4体、左2体!」


「おう!」


「うん」


ノヴァが左に向かって敵を倒し、リュートが右をリーチの長い槍で牽制する。焦って地上を動くところで私とフィアルさんが矢を使って射抜く。


「ふぅ。確かに前回戦った時より弱いね」


「行動も単調だよな」


「ですが気を抜いてはいけませんよ。2人の防具では何時致命傷になるとも限りませんから」


「はい」


「でも、なんだか小さくありませんか?」


「そうですね。もしかしたら今まで私たちが戦っていたのが成体で、普段幼体は奥で守られているのかもしれませんね」


「では、今回数を減らしたから若い個体がこうして出てきたんですか?」


「ええ。おそらくはリュートの予測通りでしょう。とりあえず報告書にはその可能性ありと記載しましょう」


フィアルさんの仮定は的を射ていると思う。実際、弓の貫通もいつもよりスムーズだったし。その後も少し迂回をしながら進んでいく。


「今度は全部左から5体!」


「行くよ!」


「2人は足止めを」


「おう!」


「アクアスプラッシュ」


「エアカッター」


今度は魔法でサンドリザードを倒していく。ハイロックリザードには全く効かなかったからちょっとだけ気持ちいい。


「やはり、魔法耐性もかなり低いですね。本来、私の魔法ぐらいでは貫通まではしないのですが…」


あっ、フィアルさんはそっちを確認してたんだ。何も考えずに倒しちゃったな。フィアルさんの倒した2体を見ると1体目を貫通して2体目の胴体に槍のような形で突き刺さった跡が見える。


「これは報告することが多そうですね。すぐに新人の教育は出来ないということも付け足しておかなければ」


「どうしてですか?」


「ただでさえ、ボスが率いてない弱いサンドリザードとの経験を積ませるわけですが、今回のように未成熟な個体を倒してしまうと、必要以上に弱い魔物だと思うようになり、普段の巡回依頼さえこなせない冒険者が出来る可能性がありますから」


「確かにな~。俺らが最初に戦った時の奴よりかなり弱いよな」


「あなたたちは慣れもあるでしょうが、そうですね。これならDランクでも楽に倒せてしまうでしょう」


「じゃあ、このまま調査するのはやめますか?」


「いえ、折角ですから巣があるかぐらいは確認しましょう。ただし、奥には守護者のような個体がいるかもしれませんから逃げられるようにだけはしておきましょう」


たしかにハイロックリザードとは言わないまでも、戦い慣れした個体は今の状態だと厳しそう。ジュールさんみたいな受けられる人がいないから、すぐに崩れる可能性があるからだ。その後も人の手の入っていない地区を進んでいく。ただ、岩場なので視界が開けているのが助かる。


うぞぞ



「みんな!下から!」


「えっ!」


「エイ」


慌てて注意を促すが、相手の動きが早くて対応が少し遅れる。しかし、そこにティタが風魔法を撃ちこむ。


グォァァァ


たまらず、地中にいたサンドリザードが飛び出てくる。


「ウィンドカッター!」


すぐさまその1体を処理する。ふぅ、辺りにはもういないみたいだ。


「ありがとティタ」


「フフ、ティタ、ヨクワカル」


そっか、ティタは何十年とここで戦ってきてたんだもんね。思えば大きい時も居場所をすぐに感知してたなぁ。


「ありがとうティタ」


「助かったぜ!」


「ティタの魔法はかなり使えるようですね」


「でしょう。なんてったって私の従魔ですから!」


へへんとちょっと偉そうに答える。こういう瞬間は魔物使いでよかったと思えるなぁ。


「ですが1個体のみというのは変ですね。さっきの戦い方から、かなりの個体のようですが他のサンドリザードはどうしたのでしょう?」


「怯えて逃げたとか?」


「いえ、リュートの言う通りなら、巣が近いはずですからそれはないでしょう。であれば、数でかかってきても良さそうなのですが…」


「こっちの戦力を確認とかですか?」


「…その線が濃厚ですね。これ以上進むならかなり警戒しないといけませんね」


一応調査範囲はこの先のところも入っているので、今までよりも警戒しながら私たちは進んでいく。


「アスカ!」


「はい!」


私は相手に気づかれるのも構わず探知の魔法を使う。4、7、11…16…それ以上!


「20体以上はいます!」


「場所的にはこの先が当たりということでしょう。では逃げますよ」


「はい!」


「おうっ!ってどうやってだ?」


「リュート!自分の分は自分で。アスカ、ノヴァを頼みますよ!」


「はい。フィアルさんは?」


「私も一応自分の分は可能ですので」


私はノヴァと自分にリュートは自分に風魔法をかけて、一気に岩場のアルバ側にあるティタの根城だったところまで飛ぶ。フィアルさんはというと、水圧を地面に当ててその反動で跳んでいた。着地の時も同様に地面に水を当てて着地している。へ~、そんな使い方もあるんだぁ。地面がちょっとえぐれてるけど…。


「ふぅ。調査とすれば上々ですね。本当は巣の入り口なども見た方がいいのですが…」


「あの調子だとあと何匹居るのかわかりませんから仕方ありませんよ」


「そうですね」


「うぇ~、酔った」


「ノヴァ、大丈夫?」


「リュート、ちょっと休む」


「はいはい、直ぐにシート出すから」


飛び慣れていないノヴァは気分が悪くなったみたいだ。まあ、結構な加速だったしね。


「ここまでくればしばらくは安全でしょうし、少し休みましょう」


という訳で休憩することになったんだけど…。


「祭壇とか壊れちゃってるね」


「ウン…」


ティタ用に作っていた祭壇は前回の襲来で粉々になっていた。私は風でがれきをどけると、みんなが置いていってくれた魔石だけを取り出す。


「ほら、みんなの気持ちは無事だったみたい。後で食べようね」


「イマタベル」


「…しょうがないなぁ。1個だけだよ」


その内の一個だけを取ってティタにあげる。前まではこうして当たり前のようにしていた光景も、今は変わってしまったとティタを横目に私は実感したのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ