表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
125/491

痛みと初めての野宿

 警戒を繰り返すこと三百メートルほど。ここまで警戒が必要かなと思ったところで、何かに当たる。


「フィアルさん……」


「アスカが少し先ですか、いますね」


「数は?」


「八体ぐらいだと思います。あっ、すみません。探知の魔法で気付かれたみたいです!」


「そっちの方が驚きだね。相手に魔法を使える奴がいる。フィアル!」


「ええ、私が下がって狙い撃ちます。悪いですが二人は時間稼ぎを!」


 接近してくる魔物に対して、私たちは身を隠すことなく対峙する。見えてきた魔物はオークメイジとオーガの集団だ。メイジの他にもオークはアーチャーもいる。


「風の守りよ。ウィンドバリア」


 ジャネットさんに風の膜を張り、遠距離攻撃から守る。その後は自分にもかけて、再度探知の魔法を使う。ここで左右に回られたら厄介だ。


「ありがとな、アスカ」


「いえ、それより左側に寄ってるのがいます」


「了解! 注意しとくよ」


 そこまで言って私たちは戦闘に入る。まず迫って来たのがオーガ三体。その後ろにオークアーチャーが二体とメイジが続く。だけど、よく分からないのが左からも来ている。

 アーチャーが射るのに合わせて後ろのメイジも火魔法を使ってくる。弓はよほど接近してこない限り大丈夫だろうから、私は火魔法の迎撃に移る。


「それぐらいの威力の魔法なら! ファイアーボール!」


 私はメイジ二体分の威力の火球を出して、向こうの魔法にぶつける。

 ボンッと大きい音とともに火球同士がぶつかり合い消滅する。その結果が分かっていた私は、その間に弓を構えてアーチャーがいたところに矢を放つ。しかし、残念ながらアーチャーたちは移動していて当たらなかった。


 「貰いました」


 その時、私の後ろ側から放たれた矢が一体のメイジに刺さる。フィアルさんが放った矢だろう。


「ちぃっ、さすがに硬いというか力が強い」


 ジャネットさんの方には三体のオーガが集まっている。囲まれないように立ちまわっている様だけど、なかなか厳しい状態のようだ。


「風よ、ウィンドカッター!」


 オーガ一体に向けて三つの風の刃を放つ。さしものオーガも危険を察知したのかこちらに意識を向けた。その隙にジャネットさんが他の二体を相手取り、うち一体を切り伏せる。

 ただ、こっちを向いたオーガは魔法で倒すまでには至らなかった。どうやらこのオーガも普通より強いみたいだ。魔力を解放していても倒せないなんて。


「まだまだ!」


 私がもう一度、魔法を唱えようとすると横から矢が飛んで来た。しかし、事前に張っておいたバリアの守りで矢がそれる。


「邪魔しないで!」


 オーガに放つ予定の魔法をアーチャーに放つ。それでアーチャーは倒せたものの、オーガはまたジャネットさんの方に向き直った。二対一でも勝てないのに何で向かったんだろう?


「最初の奴!」


 もう一体いたんだった。きっとそいつが……。


「アスカ、危ない!」


「えっ!」


 気付いた時には遅かった。私のすぐ側まで魔物の気配が近寄っていた。


「いつの間にこんなに近く」


 オーガが巨体をもって私に殴りかかってくる。


「ちぃ!」


 どこからか剣が飛んできてオーガの脇に刺さる。しかし、そんなことも関係ないとばかりにオーガは腕を振り下ろしてくる。


「ぐぅぅぅっ!」


 バリアを砕かれ、吹き飛ばされた私は地面を転がる。運よくというか木にはぶつからなかったみたいだ。


「腕が…」


 左腕が動かない。しかも、痛みで集中もできない。だけど、オーガはそんなことはお構い無しに迫ってくる。


「こんなとこで終われない! ケノンブレス!」


 咄嗟に最近覚えたての魔法を放つ。しかし、痛みで思うように集中できずにオーガの横にそれ、木をぶち抜いた。


「くっ、当たれ!」


 再度放ったものの直撃しない。その内にオーガは当たらないと思ったのか一気に距離を詰めてくる。


《ガアァァァ》


「この距離なら、ケノンブレス!」


 いくら制御が出来なくても、相手がまっすぐ進むのは変わらないんだから!


《グォォォォ》


 ようやくケノンブレスを当てるとオーガの腹をぶち破った。他の魔物は? 奥にはメイジとアーチャーが重なるように倒れている。傷から見てフィアルさんのものだ。片方は短剣によるものだった。

 奥ではジャネットさんが残りのオーガを切り伏せていた。しかし、何度か攻撃をくらったようでケガをしている。


「いつつ、大丈夫かアスカ?」


「は、はい。何とか……」


 腕が満足にあげられないので口だけで返事をする。


「全く、自分が見つけた奴を忘れるなんていけない子だねぇ」


「ごめんなさい」


「まあ、生きてりゃいいよ」


「ジャネットこそ持ってる剣を投げて、無防備になっていたでしょう? 当たり所が悪かったら大変だったんですが」


 ジャネットさんの怪我って私を助けたからなんだ。


「ジャネットさん……」


「何だい、そんな顔したって怪我した事実は戻らないよ。今度はもう少しうまくやればいいさ」


「うう~」


 抱き付きたかった私だったけど、腕がうまく動かないのでぶつかる格好になる。


「こら、もう少し落ち着きな。っていっても今回は無理か。全く、子どもだねぇ」


「子どもじゃないです~」


「そのセリフは子どもしか言わないけどね」


「それより、ポーションを飲むなりして現状からの復帰が先ですよ。二人とも」


 そうだった。こんな状態じゃ、また魔物が出てきたらやられちゃう。涙を拭けないからジャネットさんに拭いてもらって、魔法を唱える。


「風の癒しよ、エリアヒール!」


 癒しの魔法をみんなにかける。私の肩や腕の傷も治っていくのだけど……。


「痛っ!」


 左腕が動くか確認しようとすると、激痛が走った。


「こらこら、そう簡単に傷が治るなら苦労はしないよ。さっきだって集中力が欠けてたんだからね。無理せず自分だけに掛け直しな」


「は、はい」


 ううっ、すごく痛かった。でも、これが生きてる痛みだとも思った。再度魔法をかけると痛みは大分引いたけど、まだちょっとだけ違和感がある。


「それだけの魔法でもってことは大分ひどかったみたいだね。フィアルは見てたのかい?」


「ええ、ギリギリ受け身の形にはなりましたが、左腕で受けていたから、腕がちぎれなくて幸運なレベルでしたよ」


 ちぎれっ……ひぇぇ。そんなことあるんだ。


「嫌なら、あたしみたいにちょっと重たいけど、きちんとした鎧を付けな」


「軽い素材でなくですか?」


「ミスリルなら多少はましだけど、それでも結構重いね。竜の皮でもあれば軽いかもね」


「絶対高いですよね」


「でも、軽さと丈夫さを考えれば仕方ないさ」


「……よしあらかた書き留めました。後は素材ですが、やはりウォーオーガですか」


 フィアルさんが息絶えたオーガを見ながら呟く。


「だろうねぇ。あの速さに戦闘センスはそれ以外ないね。他のも下手したらなってたかもね」


 あんなのがもっと出てきてたらと思うと背筋がぞっとしない。早いところここを離れよう。


「とりあえずは牙と角を取ってと……オークはどうする?」


「今日のご飯の材料として使えますから、軽く解体して一体分だけ持って行きましょう。この調子なら色々する余裕はなさそうなので、他のは解体せずそのまま入れて、溢れるようなら道中捨てましょう」


「了解、ならちゃっちゃとやるか」


 ジャネットさんが剣を、フィアルさんがナイフで解体を始める。私は警戒モードで待機だ。今回は都合よくオークメイジの魔石が手に入ることはなかった。ウォーオーガはお腹に穴が開いている程度で、牙の状態もいいらしい。素材としては今回の目玉なのでよかった。


「しかし、今回は参ったね。これじゃDランクのパーティーも立ち入り禁止だよ」


「全くですね。どんなに実力があるDランクでも、魔法使いなら近距離で、剣士なら遠距離でやられていたでしょう」


「今、考えてるより厳しく侵入注意を促すか、制限の時期を延ばすかだね」


「致し方なしですね。私でもこれは逃げの一手です」


「ソロならそうだね。数の時点で不利だしねぇ」


 解体をしながら、どのぐらいの実力が最適かジャネットさんたちが話している。だけど、内容からすると私たちのパーティーでは、半年は修行が必要だということで落ち着いた。そうして再び私たちは歩き出す。その間もジャネットさんたちは熱心に話をしている。


「ノヴァたちが実践的に修行しても、立ち入れるまで最低三か月はかかるだろうね」


「そのくらいですか……たまにであれば付き合いますよ。パーティーメンバーとして普段は同行できませんからね」


「なら、できる時は連絡をくれよな。引っ張っていくから」


「二人は仕事もあるんですけど……」


「親方に話はしてるよ。それに宿にもな。何だったらアスカも来ても良いんだよ?」


「私は……ほら、別のお仕事もありますし!」


 以前のやり取りを繰り返す。あのしごきのような特訓がこっちに向かないようにしないと!


「ですが、アスカの弓の腕も上がっているようですし、この際きちんとした構えを教えてあげますよ」


 ええ~、ありがたい話だけに逃げられない。


「はい」


 がっくりと心の中でうなだれながら、私は観念した。そのまま、進むこと三時間ほど。あれからもゆっくり進んでいたせいか思ったより進んでいない。その間にゴブリンとオークとは出くわしたものの、数も五体で難なく倒した。


「そろそろいい時間だね」


「では、今日の野営はここで」


 二人が立ち止まって今日の野宿をする場所を決める。まだ、日もあるのに早くないのかな?


「アスカ。今から組み立てたりするけど、結構時間かかるから経験しておきな」


 指示されるまま私は動き出す。テントセットをフィアルさんが木の横に出す。私も手伝い、杭を打ち込んで布を被せてどんどんテントが出来上がる。だけど、出来上がったらかなりの時間が経っていた。

 そして次は水の確保。近くに水があるのは確認していたけど、料理で使う分と飲料とを考えると結構距離がある。


「ああ、それと今回は料理用の薪も集めるよ」


「火なら私が……」


「今回だけだっての。火が使えないパーティーがどれぐらい苦労しているか分かるようにね」


 そう言ってみんなで薪を集め出す。しかし、日の入りが悪い森では乾燥した木が少ない。小さい木を拾い集めても湿気っていてダメということもある。

 一時間ぐらいかけて、なんとか料理用も含めた野営用の木を集めた。一晩でこんなに必要なんだ。


「一応言っておくけど、この量じゃ夜に戦闘があったら足りなくなることもあるからね」


「大変なんですね」


「では、アスカ初めての野営開始だね」


 こうして私の初野宿が始まった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] >接近 接近も近接も近づくという意味はありますが、「間近で戦う」のであれば近接、「近づかれて戦う」なら接近になると思います 遠距離って書いてるから近距離で書いてしまう方が統一感あるかも…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ