表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
しるこ地獄  作者: gojo
第一部 しるこ日和
22/93

二十一、ひざまずく

 母にしるこの材料を買ってきて欲しいと頼まれ、しるこ銀座にやって来た。


 近頃は気温も上がってきたので、物のついでに半袖のシャツでも買おうと古着屋に立ち寄る。

 茶色い斑模様のシャツを手に取った時、女性店員が話し掛けてきた。


「お客さぁん、お目が高いですねぇ。そのシャツ、名誉町民の方がしるこになった時に着ていた物なんですよぉ。ほら、しるこの染みがあるでしょ? そういう風に服が溶け残るのって超珍しいんですよぉ。この手のものが好みならぁ、あっちのガラスケースの中にぃ……」


 若い女性店員は、こちらの顔色も気にせず、延々と喋り続けた。


 その時、外から大きな声が聞こえてきた。


「しるこの神が顕われたぞ!」


 僕は、そして店員も、表へ駆け出した。


 見ると、少し離れた所に人だかりが出来ていた。

 集まっている人達が次第にひざまずき、向こう側が見える。そこには、しるこの神が立っていた。相変わらず白いシャツを着ている。ただしその髪型は、誰がセットしたのか、巨大なアフロヘアになっていた。


 僕はしるこにされたくないので、ビルとビルの三十センチほどの隙間に体を滑り込ませ、そこから様子を窺うことにした。


 町の人々が、お椀に入ったしるこを掲げながらひざまずき、頭を地面に擦り付ける。しるこ神社での正式な参拝方法だ。

 その平伏す人々を見下ろし、しるこの神は傲然と歩いた。自分に向かって差し出されたしるこを物色しているようだ。その姿は、まるで何処ぞの国の宗教家のようだった。


 しばらくすると、彼は足を止め、栗の入ったしるこを前にしゃがみ込み、そのしるこを持つ女に話し掛けた。


「こ、これ、おいし? おいしい?」


 女は顔を上げ、嬉しそうに返事をした。


「は、はい!」


 その女は古着屋の店員だった。


 しるこの神はお椀を取り上げて一気にしるこを飲み干し、それから女の頭を両手で押さえ、瞳を見つめながら顔を近付けた。

 女は唇を奪われるとでも思ったのか、顔を赤らめて身を硬くした。

 しるこの神は更に顔を近付け、一気に、女の前頭部に噛り付いた。


「ひゃれ?」


 女が呟く。と同時に、女は服だけを残し、しるこになってしまった。


「ふ、古着屋の山田さんが名誉町民に選ばれたぞ! 山田! 山田! 山田……」


 周りにいる人達が立ち上がり、手を叩きながら、「山田」と連呼する。


 しるこの神も口からしるこを垂らして立ち上がり、両手をあげ、その場でゆっくりと回転した。そして、近くにいる男の肩に手を置いた。


 男もしるこになった。


「次は三丁目の佐藤さんが名誉町民だ! 佐藤! 佐藤! 佐藤! 佐藤……」


 神が更に隣の男の肩を叩く。その男もしるこになった。


「花屋の後藤さんも名誉町民だ! 後藤! 後藤! 後藤! 後藤……」


「薬屋の小林さんも選ばれたぞ! 小林! 小林! 小林! 小林……」


「電気屋の松下さんもだ! 松下! 松下! 松下! 松下……」


 その場にいる人達は、次々としるこにされていった。



 僕は隙間の奥へと進み、そのまま逃げ出した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ