表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
航空母艦神鳳  作者: 山月
13/18

第十三話 トラック沖航空戦

 1944年(昭和19年)10月20日

 この日、連合国軍によるトラック諸島攻略作戦「カートホイール作戦」が発動、猛将ハルゼー率いる米海軍第3艦隊が動きだした。


 第3艦隊 司令長官:ウィリアム・ハルゼー大将

 【空母】「エセックス」「イントレピッド」「エンタープライズⅡ」「ホーネットⅡ」

     「タイコンデロガ」「レキシントンⅡ」「バンカー・ヒル」「ワスプⅡ」「ハンコック」

 【軽空母】「インディペンデンス」「プリンストン」「ベロー・ウッド」「モントレー」「ラングレー」

 【戦艦】「マサチューセッツ」「アラバマ」「アイオワ」「ニュージャージー」

     「ミズーリ」「ウィスコンシン」

 【重巡洋艦】「ウィチタ」「ボストン」「キャンベラ」「クインシー」

 【軽巡洋艦】「モントピリア」「サンタフェ」「バーミンガム」「モービル」「ヴィンセンス」      

       「ヒューストン」「ビクロシ」

 【防空巡洋艦】「サンディエゴ」「オークランド」「リノ」

 【駆逐艦】84隻


 約1,200機の航空戦力を持つ世界最強の艦隊、ここに旧式戦艦6隻、護衛空母18隻を基幹とする第7艦隊(トーマス・キンケイド中将)が続く。


「問題は、例のロケット兵器だ」

 旗艦ニュージャージー艦橋でハルゼーは言った。

「あれは破壊力こそ低いが、射程が長い。被弾に弱い空母にとっては大きな脅威となる」

「やはり、母機を早期に迎撃するしか対処法はないでしょう。本隊からいくつか艦艇を先行させ警戒網を構築、常に戦闘機による迎撃を行えるようにしましょう」

 参謀長のロバート・カーニー少将の提案に、ハルゼーは応えた。

「しかし、戦闘機の数が足りんぞ」

「護衛空母群の戦闘機があります。ローテーションを組み数十機を上空に待機させておけば、十分な備えとなるでしょう」

「ラバウルでは、敵は新鋭機を含む戦闘機を数十機繰り出してきた。トラックの敵基地航空隊の数を考えると、それで十分とは思えん」

 話は基地と機動部隊、どちらを優先すべきかという話に移っていく。

「ここは先手必勝、トラックの航空戦力を全力で叩くべきです」

「いえ、敵の機動部隊の存在もあります。所在が不明なまま動くのは危険では?」

「基地は動きませんが、空母は動きます。敵機動部隊の排除に全力を注ぐべきだと進言します」


 議論の末、ある作戦が立てられた。


 10月22日 明朝

 各空母から次々と艦載機が発進していく。その数312機、目標はトラックである。

「艦隊増速、第二次攻撃隊の準備も急げ!」

 第3艦隊は前進する。東方よりトラック諸島に近づく動きだ。なぜ、自ら敵地に近づくのか?

 その理由は、第一次攻撃隊を収容するためである。彼ら第一次攻撃隊が発進した地点はトラックから1,500キロも離れており、航続距離の短い米軍機での往復は困難だ。そのため、トラックとの距離を縮めて攻撃隊を収容し、反復攻撃を仕掛ける算段だった。攻撃を受ける確率は高いが、機動部隊と基地航空隊を同時に相手取るよりかは、まだマシだと判断された。


 11時45分

「モントピリア被弾!」

「またやられた!」

 第3艦隊は攻撃を受けていた。これまでの戦いと異なることは、それが護衛艦艇に集中していることである。すでに軽巡ヒューストン、駆逐艦7隻が沈没、重巡キャンベラ、軽巡バーミングハム、駆逐艦3隻が損傷し離脱に追い込まれている。

「それで、これまでの攻撃は全て通常攻撃なのか?」

「ええ」

「例のロケット兵器は?」

 ハルゼーは不審に思っていた。ラバウル沖でミッチャーを葬ったあのロケット兵器が出てこないことに。その疑問に対し、カーニー参謀長が答える。

「攻撃に失敗したか、そもそもここにはないのかもしれません。もし彼らがラバウルを最重要拠点に定めていたとすれば、そこに集中配備していることも考えられます」

「わかった、だが警戒は怠るな。あいつは俺たちにとって最大の……」

 その時、 レーダー員が悲鳴のような声をあげた。

「方位270より敵機、高度26,000(26,000フィート、約8,000メートル)!」

「26,000!?まさか……」

「敵は四発機の模様!」


 イ号甲型無線誘導弾を抱えた四発重爆撃機「連山」24機がテニアンから飛来、第3艦隊に襲い掛かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ