表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
帰り道の異形  作者: 馬之群
2/12

人ではない何か

―来ている。


秀は冷や汗を掻いた。背後から気配を感じる。秀は勇気を振り絞って振り返った。

ソレは周囲の談笑する人々の中で、明らかに異彩を放っている。黒い塊が、真っ直ぐ秀を見つめていた。大きさは人間サイズだ。黒い服を着た人間だと思おうとしたが、息苦しさを感じさせるほどの禍々しいオーラを放っている。


秀は前に向き直って走り始めた。背後からは、びちゃびちゃ…ズルッと嫌な音が追ってくる。秀は必死に走り、家に着くころには嫌な気配はなくなっていた。秀は玄関でうずくまり、涙目を(しばた)きながら荒い息をしていた。


翌日、机に突っ伏している秀のもとに麗がやってきた。

「どうだった…って、その姿を見れば訊くまでもないか。」

「昼間だと姿がはっきり…ではないか、でも夜よりは見えたよ。あれは人間じゃないと思う。どうしたらいい?」

秀は蒼い顔で尋ねた。


「今日はオレも部活を休むよ。」

「ありがとう。」


学校でも有名な美少女と一緒に下校しているというのに、秀の心は別の意味でドキドキが止まらなかった。無言で二人が歩いていると、暫くして秀が歩みを止めた。


「…ヒデ?」

「あ…。」

麗は振り返った。後ろには通行人がいるだけで不審な人物はいなかった。妙な気配もしない。

「誰もいないぞ。」


秀はゆっくりと振り返った。黒い何かが立っている。相変わらず秀だけを見ている。秀は息を呑んだ。麗の手を握り、走り出した。麗は秀に合わせて全力で走った。五分以上全力疾走したのち、二人は家に飛び込んだ。


「大丈夫か?」

麗の声は玄関の扉を激しく叩く音で掻き消された。秀はうずくまって耳を塞いだ。しばらくして、音が聞こえなくなり、秀は恐る恐る顔を上げた。

「どうしよう。遂に家まで来た…。」

秀は掠れる声で言った。麗は眉間に皺を寄せた。


「オレには何も見えなかったし聞こえなかった。何かに取り憑かれているのかもな。」

麗は秀に水を持ってきた。秀が水を飲んでいると、背後から足音がした。

「大丈夫か、秀?」

秀が振り返ると、そこには心配そうな表情の優が立っていた。


「優?いつの間に帰っていたんだ?」

「ついさっきさ。それより、気になるサイトを見つけたんだ。パソコンを開いてくれる?」

「え?ああ。」

秀は母親の部屋にあったパソコンを持ってきて、リビングで立ち上げた。優の言う通りに検索して、とあるサイトを開いた。


『除霊、解呪、呪詛、呪殺。霊に関するご相談、ご依頼、何でもお寄せ下さい。

霊相談所 榊

電話番号 △△△-〇〇〇-×××』

麗が覗き込んできた。目がちかちかしそうなホームページだ。誰も何も言わなかったが、恐らく思いは一つだった。胡散臭い。


「どこで見つけてきたんだ?」

「…企業秘密。」

優は人差し指を唇の前に立てた。

「なあ、どこで見つけたんだ、こんなの。」

麗は尚も尋ねた。


「まあまあ、取り敢えず連絡してみる?」

「…好きにしろ。オレは知らない。」

秀は藁にも縋る思いで電話を掛けた。


「はい。こちら霊相談所、榊で御座います。」

出た。秀は麗と優の顔を見た。

「あの、実はここ十日間ほど、学校からの帰り道に変なものに追われているんです。」

「なるほど。詳しくお話を伺いたいので、明日の13時ごろいらして下さい。」


すんなり話しが通じたため、秀は面食らった。

「分かりました。」

「お待ちしております。」


秀は電話を切った。

「明日行くことになった。優も一緒に来てよ。」

優は首を横に振った。

「じゃあ、麗は?」

「面白そうだから行ってやるよ。帰りに何か奢ってくれ。」

美少女と手を繋ぎ、自分の家に招いているのに、それどころではない秀でした。まあ、学校で有名なのはその美貌ではなく、学ランとぶっきらぼうな言動の方ですが。

因みに、麗が優や秀を呼ぶ時、名前がカタカナ表記になるのは、名前を単なる音として記憶していて、漢字を覚えていないためです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ