表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

恋愛小話集

世界の果てまで

作者: 雪田

 世界の果てまで。

 なんて、贅沢は言わないから。


「あの」


 せめて教室の果てまで。たった十数メートルの距離。

 届け、と願う。


「あのっ」


 声は無情に、笑い声の渦の中へと消えていく。

 騒がしい教室の中。教卓の前で、私は一人ぼっちだった。


「あの、今日のホームルームの議題なんですけど」


 返事の代わりに、きゃははとがははの高低の笑い声がハモった。

 議題は、冬季球技大会の種目決めです。

 と、心の中だけで言う。

 音にする前に、ため息になった。


 瞬間。


 ばーんっ! に続けて、がたーんっ! と、稲妻が落ちた。

 けたたましい轟音とともに、教卓の一番近いところにあった机が倒れていた。


「あのって言ってんだろ!」


 叫びは、最前列のど真ん中から染み入るように、教室に静寂が広がった。

 そして、口を大きく開けたまま。

 自分で倒した机に、自分でもびっくりしているみたいな顔をして立っている人が一人。 


「…… ひっしーてば。なんなのよ?」


 騒ぎの中心にいた女子生徒が怪訝そうに眉をひそめた。

 ひっしーこと、中山久司(なかやまひさし)くんはまるでリンゴみたいに、つむじのてっぺんまで真っ赤に染めた。


「だからぁ……、小山内(おさない)の話を聞こうよって、言ってんだ。オレは」


 ちらっとこちらを一瞥する。

 え? と思って、私を指差して一応の確認をしてみる。

 こくん、と一つ頷きが返された。


「で。今日のお題はなんなのさ?」

「きゅ、球技大会の、種目決めです」


(あ)

 しん、と静まった教室の中なら、私の声だって届く。


「じゃ、決めれば」


 ぶっきらぼうな言い方でもよく響く。

 聞き逃すほうが難しい、張りのあるいい声。


「うん」

 

 私は、夢中で頷いた。





「―― ありがとう」


 ホームルームが終わって、次の授業が始まる前に。

 最前列の、ど真ん中の席まで、お礼を言いに出かけた。

 甘いもの好きのひっしーには、飴玉でも添えて。との友人からのアドバイス。

 実行したら成功した。照れくさそうな、どういたしまして。


「私、あんまり人前でしゃべるのって得意じゃなくて」


 頑張って声を張り上げてるつもりなんだけど。

 って、後頭部をかきながら言い訳をしたら、ああ、そうだろうなって、普通に肯定された。


「小山内の声って、か細いもんな」

「…… か細い?」

「高くて。でもキンキンしてなくて。なんていうか、柔らかくてくすぐったい感じ?」


 言っているうちに自分でも首をかしげている。一緒になって首をかしげる。

 でもなんだか、わかる気がした。

 議長なんて、私ができるわけがないっていうことだ。

 そもそも、素質的に問題ありなのだ。


「私、自分の声が嫌いだなあ」

「なんで?」

「だって、聞き取りづらいでしょ? いっつも何回も聞き返されるもん。みんなも私も疲れちゃうよー」


 議長なんて引き受けるんじゃなかった、と今さらながら思った。

 推薦されていい気になって、あんまり深く考えずに引き受けたこと、すごく後悔した。


「あのさ、使い分けの問題だと思うんだけど」


 海の底まで落ちこんでいるのが伝わったのか、どこか心配しているような声音だった。

 声変わり前の、まだ未完成の声。

 でもこの教室の誰よりも、よく通る声。ダイレクトに、耳にまで。心にまで。


「小山内の声は、そのー、世界の果てまでは届かないだろうけど、でも、教室の果てぐらいなら届くし」


 口からこぼれる、一生懸命選ばれた言葉たち。

 励ましてくれているらしい、と途中から気づいた。


「まして、目の前の人になら充分、……じゃん?」


 言いながら、また自分でも首をかしげている。

 私もまた一緒になって、首をかしげる。


「だからあ、…… 彼氏とかの耳元で囁くための声なんじゃん?」


 こちらを見ないように早口で言われたものだから、なんだか顔が熱い。伝染してしまったようだ。

 ふと気がつくと、休み時間ならではの騒がしさが、教室から消え失せていた。

 どうしたんだろう、ホームルームのときより静かなんじゃないだろうか。


(あ)


 声、張りがあって、よく響くから。


「…… そう、かな」


 ほら、しんと静まった教室の果てまでなら、私の声だってちゃんと届く。

 そこで、ちょっとだけ意地を張りたい気持ちが沸いてきた。

 すっと体を曲げて、耳元に口を近づけて、囁く。教室中が耳をすましているのを感じた。

 でも、今、この人にだけ。限定で。



「        」


 数秒遅れてこちらを見上げた丸い顔が、まるで熟れすぎたリンゴみたいに真っ赤に染まっていく。


「…… なぜに、ひっしー?」


 ひっしーこと、中山久司くんの困惑した声がさざなみのように教室の淵まで届いた。



 世界の果てまではさすがに厳しい。

 でも、私のか細い声だって、目の前の人にならちゃんと届くのだ。






 おしまい


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ