表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/13

Episode6.便利屋セルフィ、花を受け取る


 セリフィーヌが向かったのは、エリオスの執務室だった。

 衛兵に声をかけ、入室の許可を取る。


「入れ」


 低く短い声が返され、重たい扉が静かに開いた。


 初日に訪れたときは気付かなかったが、部屋の中は随分と整然としている。調度品は最小限で、装飾らしいものは見当たらない。

 めぼしいものと言えば、壁際に飾られた剣くらいだ。


 セリフィーヌが中に入ると、エリオスは執務卓の椅子に腰掛けたまま、書類から目を離さずに言った。


「何の用だ?」

「お仕事中に申し訳ございません。殿下のお力をお借りしたく参りました」

「具体的には?」

「とある花について調べたいのです。植物について詳しい方をご存知でしたら、ご紹介いただけないかと」

「花? 何のために?」

「まだ不確かなことですので、何とも申し上げられません」


 率直な物言いに、エリオスはほんのわずかに眉を上げる。

 一瞬だけ沈黙が流れ、エリオスはペンを置いた。


(これは、駄目かしら)


 そう思ったときだ。


「温室の管理をしている、バルタという庭師がいる。植物について、彼の右に出る者はいない。この時間なら温室の小屋にいるだろう」


 どうやら、駄目ではなかったようだ。


「ありがとうございます。助かります」


 軽く礼を述べたそのとき、セリフィーヌの視線がふと、部屋の隅で止まった。


 窓辺でも棚上でもない、部屋の片隅――書架の脇に置かれた小さな花瓶。

 そこには、白く小さな花が数本、無造作に生けられていた。


 長さも向きもまちまちで、向きも揃っていない。どう考えても、侍女の手によるものとは思えなかった。


「……そちらの花、初めて見ました。何という花なのですか?」


 するとエリオスは目をやり、少し間を置いて応じる。


「さぁな。花には詳しくないんだ。ただ、母上が気に入ってよく飾っていたから。ときどき、こうして側に置いている」


 その声音には、過去を偲ぶ気配があった。


(冷徹王子に見えて、実はこういう顔もするのね。何だか調子が狂うわ)


 エリオスが突然寂しそうな顔をするものだから、セリフィーヌは何と返すべきか迷ってしまった。

 そんな心中など知らぬ顔で、エリオスは書架へと歩み寄り、花瓶から一本抜き取る。


「気に入ったのなら、一本やろう」

「いいのですか?」

「構わない」


 セリフィーヌはそっと手を伸ばし、白い花を受け取る。

 その瞬間、指先がエリオスの指に触れた。


 同時に流れ込んでくる――胸の奥に落ちるような、淡いうた


『運命に置き去られた花の香に、忘れたはずの面影が揺れる。二度と咲かぬと思っていたこの花を、再び手にする日がこようとは。胸の奥に、音もなく熱が灯る。この気持ちに名をつけるには、私はまだ、君のことを何も知らない――』


(――ッ!)


 思わぬ内容に、セリフィーヌは慌てて、花を手にした右手を引っ込めた。

 いけない。何だか聞いてはいけないものを聞いてしまったような気がする。


(何よ今の、どういうこと? だって、殿下とは会って三日目よ? なのに、どう考えても今の詩って……)


 恋の歌にしか、聞こえなかった。


 セリフィーヌは、かあっと顔を赤く染める。

 偶然だ。よくわからないけど、偶然に決まってる。


 そう言い聞かせるセリフィーヌの視線の先で、エリオスは書類仕事へと戻っていた。

 まるで何事もなかったかのような静かな佇まいに、セリフィーヌは胸元で花を握りしめる。


(何よ、すかしちゃって。心の中は、ポエマーのくせに)


 セリフィーヌは、腹立たしいような、悔しいような、何とも言えないモヤモヤを抱えながら、執務室を後にした。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ