表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

191/191

第百八十九話 東條綾香の決意⑦ 前編

 私は寝起きの姿のままリビングのソファに座って、ぼーっと朝の情報番組を眺める。

 そんな私に、ママが紅茶を淹れて持って来てくれた。


「はい、これで目を覚ましなさい」


「ありがとうママ」


 紅茶を受け取って、ふーっと息を吹きかける。

 ゆっくり揺らいでいた湯気が流れて、紅茶に映っている自分の顔が波立つ。


 私はカップに軽く口を付けて、少しだけ紅茶を飲む。


「おいし」


 ママが淹れてくれた紅茶をちょっとずつ飲んでいると、眠たそうに目をこすりながら涼太が起きて来た。


「あれ? おねえちゃんは一緒に釣りに行ってないの?」


「うん。私はお留守番」


「ふ〜ん……」


 まだ寝起きで頭が働いていないのか、涼太は気のない返事をしてくる。そこに、ママがにっこりと笑う。


「涼太、顔を洗って歯を磨くわよ」


「は〜い」


 そのまま涼太は、ママに連れられて洗面所に行く。


 今日、晴翔とパパは朝早くから二人で釣りに出かけてる。私も一緒にどうかって誘われたけど、敢えて断った。


 昨日ママから言われたこと。


『結婚とは何か、家族になるとはどういうことか』


 これについて、じっくりと考えたくて晴翔から距離を取りたかった。

 今の私は、自分でもハッキリと自覚できるくらいに晴翔のことが大好き。

 彼の側にいると、もう頭の中は晴翔のことで一杯。私の中の全てが、大好き! 愛してる! という思いで染まっちゃう。

 だから、今日は彼から離れて、じっくりと自分の心と向き合いたい。


 私は、顔を洗ってきた涼太と、ママとの三人で朝食を食べる。


 玉子焼きに小松菜と油揚げのお浸し、きんぴらごぼうにワカメと豆腐のお味噌汁。


 玉子焼きを箸で摘んで一口食べる。


「ママの作った玉子焼き、おいしい」


「良かったわ。ありがとう」


 最近は清子さんや晴翔が作った朝ご飯を食べることが多いから、ママが作った朝ご飯を食べるのは久しぶりかも。

 ママが作るご飯も美味しいな……。


 そう思いながら、きんぴらごぼうを一口食べると、口の中に幸せが広がった。


「あ……これは晴翔が作った?」


「うふふ、それは前に晴翔君が作り置きしてくれていたのよ」


「そっか……」


 ずっとママの料理で育ってきたから、もちろんママの作るご飯は大好き。

 でも、晴翔の作るご飯は、私にとってママとはまた別の特別な味に感じる。

 落ち着くような包まれるような、心が満たされるご飯。それが私にとっての晴翔の料理。


 私がゆっくりと味わって朝食を食べていると、時計を見た涼太が慌てた声を出す。


「あ! 御免ライダーの時間だ!」


「ちゃんと綺麗に食べて、ごちそうさまをしてから見るのよ?」


「うん!」


 涼太はママの言いつけ通り、最後まできちんとご飯を食べる。そして「ごちそうさまでしたっ!」って手を合わせると、急いで食器を片付けてテレビの前にダッシュした。


 そんな慌ただしい弟をぼんやりと眺めながら、私はママに聞いてみる。


「ねぇママ?」


「ん? なぁに?」


「子育てって……大変だよね?」


「それはもちろん。とーっても大変よ」


「だよね……」


 私は、産まれたばかりの涼太を思い出す。

 片手に収まるくらいに小さい身体。けど、泣き声は家中に響き渡るくらいに大きかったなぁ。


 まだ昼と夜の区別がつかない赤ちゃん涼太は、夜中でもお構いなしにギャン泣きして、あの頃のママとパパは常に寝不足状態だった。

 そんな二人を少しでも助けたくて、ご飯を作ったり、家事のお手伝いをしてた。


 あの大変だった頃を思い出していると、ママがにっこりと笑う。


「でも、涼太の時は綾香が色々手伝ってくれたし、今は晴翔君と清子さんもいるから、すごく楽をさせてもらってるわ」


 ニコニコと言われて、私は少し照れ臭くて御免ライダーを見始めた涼太に視線を逸らす。


「でもさ? 私が産まれた時は、パパとママの二人だけだったでしょ?」


「そうねぇ、あの時はとても大変だったわぁ」


 ママは昔を思い出すように少し遠い目をして言う。


「私も修一さんも、何もかもが初めての経験で、どうしたらいいのかわからなくて、ただただ毎日が必死だったわね」


 しみじみと言うママは、柔らかい表情を浮かべてる。


「あなたが産まれて最初の一ヶ月は、母さんが助けてくれたからまだ良かったのだけど、その先がもう試練の連続だったわね」


「おばあちゃんが来てくれてたんだ」


「えぇ、でもずっと手伝ってもらうわけにはいかないでしよ?」


 ママの実家は北の雪国で、そうそう簡単に行き来できるような距離じゃない。

 ちなみにパパの実家も遠くて、帰省する時は新幹線か飛行機になっちゃう。


「ママは何が一番大変だったの?」


「そうねぇ、やっぱり眠れないのが大変だったかしら? 最初の頃は2時間か3時間おきに授乳をしないといけないでしょ?」


「確かに、涼太の時も夜中に起きてたもんね」


「そうね。あとは寝かしつけかしら。綾香は抱っこが大好きで、寝たと思ってお布団に降ろしたらすぐ目を覚まして泣いていたわ」


「そうだったの?」


 当たり前だけど、全然そんなの覚えてない。

 自分の記憶にないことをママに教えてもらうのは、なんだか凄く恥ずかしい……。


「涼太はいつもすんなり寝てたよね?」


「確かにそうね。あなたの時にすごく大変だったから、涼太の時も覚悟していたんだけど、やっぱり姉弟でも全然違うものなのね」


面白そうに、ママは私と涼太を見比べて言う。


「……ママはさ? 子供を産んで後悔したこととかある? あと、結婚して後悔とか」


 私は、ちょっぴりドキドキしながら質問をする。

 ママは私をじっと見た後に、微笑みながら首を横に振った。


「ないわ。今の私があるのは、修一さんと結婚して、あなたと涼太と出会えたからだもの。ただ……」


 ママは、視線を涼太の方に向けながら話を続ける。


「もし、結婚をしないで一人で人生を送っていたら、どうなっていたんだろうって、考えることはたまにあるわね。修一さん、綾香、涼太のいない人生」


「……それを考えてみて、どう?」


「怖くなっちゃう。あなた達がいない人生は、今よりもずっと自由で、なんでもできるかもしれない。けど、なにをしても心は空っぽで満たされなくて、常に自分の人生に意味を求めてしまう。そんな、色や味のない人生になっていたかもってね」


 ママはそう言うと、にっこりと私に笑いかける。


「だから、私と修一さんのところに来てくれて、どうもありがとうね綾香」


「ど、どういたしまして……」


 うぅ、なんだか物凄く照れ臭い。

 もしかして、またママに揶揄われてるのかな?

 そう思ってチラッとママの様子を見てみる。う~ん……ニコニコしてはいるけど、ふざけている感じは全然なさそう。ていうか、むしろ本気で言ってくれていて……。


 嬉しいけど……物凄く嬉しいんだけど、なんかこう……顔が熱くなるような恥ずかしさというか、照れくささが湧き上がってきちゃう。


 私は熱くなった感情を落ち着かせようと、少し冷めちゃったお味噌汁を一口飲む。


「ふぅ……じゃあさ、ママはパパを愛して良かったってことだよね?」


「そうよ」


「私も、パパとママみたいになれるかな? 晴翔と」


 私が小さな声でママに聞いてみると、ママは静かに微笑む。


「夫婦っていうのはね、もとは赤の他人同士が恋をして、一緒に暮らすようになるの。生まれも育ちも別々の二人が共同生活をするから、いろんなところで違いが出てくるわ。料理の味付け、洗濯物の干し方に畳み方。眠る時間と起きる時間。暇な時の過ごし方。本当にたくさんの違いがあるの」


 ママは優しく、でも諭すような真剣な目で私に話をしてくれる。


「夫婦生活は、この違いと向き合うことって言っても、私はいいと思っているわ」


「ママとパパってそんなに違いがあったの?」


「違うことだらけよ。むしろ、お互いに一致していたことの方が少ないわ」


「そうなんだ……」


 ママとパパは凄く息が合っていて、私からすると理想の夫婦像なんだけどな。

 そんなことを思っていると、ママは「ふふ」って笑った。


「別に、違いがたくさんある事は悪いことじゃないわ」


「そうなの?」


「えぇ、だって違いがあるからこそ、そこに惹かれたりもするでしょ?」


「そう、なのかな? でも、イヤな違いがあったらどうするの?」


「それは、話し合ったり時にはケンカしたりして、直してもらうわ」


「直らなかったら?」


「その時は、諦めてそのイヤなところは見ないようにするのよ」


「え? 諦めちゃうんだ……」


 夫婦って、ずっと長い間一緒にいるのに、イヤなところを直さずに見て見ぬふりをするってこと?

 ちょっと意外なママの答えに私が首を傾げていると、またママが小さく笑った。


「あのね綾香。あなたが私と修一さんの関係が良いって言ってくれるのは、親としてとても嬉しいわ。でもね、晴翔君は修一さんじゃないし綾香も私じゃない。晴翔君には晴翔君の想いや考えがあって、それはあなたも同じでしょう? 夫婦には、その二人だけの理想の形があると私は思うの。私と修一さんの理想の関係。綾香と晴翔君の理想の関係。これは、全然違う形かもしれない。だからね、私達みたいになりたいって理想を持つことはいいことだけど、その理想に囚われ過ぎるのは良くないわよ」


 ママは最後にニッコリと微笑んで話を締めくくった。


「愛する人と長く一緒にいるためには、理想と現実に折り合いをつけて、柔軟に受け入れていくことが、とーっても大事よ」


「理想と現実の折り合い……」


 私はそっとママの言葉を繰り返して噛み締める。


 いままで晴翔と一緒にいて、イヤなところは全然ない。でも、もし結婚して一日中一緒に生活するようになったら、そういうところも見えてくるのかな?

 でも、今も半分一緒に暮らしてるようなものだし……。

 けど、二人暮らしってなると、また別なのかな……?


 私が頭の中でグルグルと考えていると、朝ご飯を食べ終えたママが提案をしてくれた。


「今のは、私の考え方だから、他の人の話も聞いてみてはどう?」


「他の人?」


 こんな話ができる人、ママの他にいるかな?

 咲……に相談しても、たぶん一緒に悩むことになりそう。それはそれで、いいかもしれないけど。

 

 ほかに誰か相談相手がいるか考えている私に、ママがにっこりと微笑む。


「清子さんとお話しするのはどう? 私よりも人生の先輩だし、きっと綾香にとってもいい話が聞けると思うわよ?」


「あ、清子さんか……確かに」


 ママの言う通り、清子さんに相談するのは良いかもしれない。

 けど、この相談をするってことは、晴翔と結婚したいって伝えるのも同然で……。


 いや! ここはもう心を決めて清子さんに会いに行こう!


「後で、ちょっと清子さんの所に行ってくる」


「わかったわ」


 私は、ちょっと緊張でドキドキしながら、残りの朝食を食べ終えた。


 

お読み下さりありがとうございます。


後編は水曜日前後に更新したいと思います。

短く話をまとめるスキルを身に付けたい……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
相変わらず考えてる内容が高2のレベルじゃないよなぁ 羨ましいやら恐ろしいやら ラノベでここまで結婚観や家族観を語ってる作品も珍しいので、この後の展開も楽しみにしてます
そうなんだよね。結婚生活とは互いの違いを認め合って進んでいく。その後スキルがあるからこそ長年連れ添っていけるんだよな。 高校生での交際が結婚までいかない大抵の理由は長く付き合うにつれてその後違いに気後…
今回のお話もリアルを感じて他人事とは思えなかったw 気持ちが高ぶっている間は多少のズレがあっても気になりませんが時間が経てばいつしか愛は情に変わり、ささいな意見の違いや認識のズレ、表立って出さなかった…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ