表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/1475

0033:前兆。

2022.03.13投稿 3/3回目

 目が覚めて、起き上がる。


 「腰、痛い」


 寝床があるだけマシだけれど、痛いものは痛いのであった。欠伸をしながら手を上に伸ばし、固まった筋をほぐしてから立ち上がる。どうやらジークとリンはすでに起きているようで、寝床には誰も居ない。ぼさぼさになっている髪を手櫛で治しながら、外に出た。


 「おはよう」


 「ああ、おはようナイ」


 「ナイ、おはよう」


 「……ごめん、遅くなった」


 陽が昇ると同時に活動を始めるのが王国の民では基本だ。夜に煌々と明かりを灯せるのはお金持ちや貴族の特権であり、それ以外の人間はなるべく暗くなる前に一日に行うべき仕事を済ませてしまう。

 平民に子供がぽんぽん産まれて大家族になってしまう原因はこの辺りだろう。ヤることないものね、そりゃそっちに流れる。とはいえ赤子の生存率が低いので人口が爆発的に増えたりすることは稀だし、農村部では労働力入手の為に増やすという理由もある。


 既に作業を開始していた二人は小脇に燃料にする薪を拾ってきたようだった。一度火を消してしまうともう一度熾すのは手間なので、夜番の間絶やさずにいたのだろう。軍や騎士の人たちも周囲を警戒しつつ、自分たちの食事にありつくようだった。


 「朝ご飯どうしよう?」


 薪拾いは二人が終わらせていたのだから食事くらいは私が用意すべきだろう。といってもいろいろと制限があるので、美味しいものはなかなか作れないけれども。


 「昨日ウロウロしてた時に採ったものでいいんじゃないか?」


 「うん」


 二人の言葉にこくりと頷いて、袋を取り出す。昨日に木の実や果物を採っておいたから、それで済ませてしまおうということだ。

 何か他にも食べたいところだけれど……なにもなかった。干し肉とか作れたら良かったけれど、道具もないしそもそも時期があまりよろしくなかった。諦めるかと、ナイフを手に取り果物を切り分けていき、簡単に朝食を済ませた。


 二日目となると一日目の疲れが出ているのか能動的な人は少なく、貴族の人たちは動くことを躊躇っている。

 動けば喉も乾くしお腹が空くと学んだのだろう。あと一泊あるのだけれどこんな調子で大丈夫なのだろうか。安全は確保されているので死にはしないかと一人納得して、二日目は何をするのだろうか。


 特に指定はされていないし、各々自由に過ごしているようだ。それなら私も適当に過ごせばいいかなと、とりあえずお手洗いを済ませようと茂みの中へと足を運ぶ途中だった。


 「また、狼か?」


 「ああ。よく出るな……それに小物ばかりだが魔物を処理する回数が昨日より増えていると聞いた」


 狼の死骸を前にしながら軍の人たちがそんな言葉を漏らしていたのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 狼や小物な魔物の処理回数が増えているのはゲーム的イベントの前兆なのかな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ