表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
500の問答  作者: Mukuro03
1/2

1.愚問

1.愚問


 

 異形僧“ヌエ”は頭を抱えた。

 一番馬鹿だと思っていた兄弟子が一番賢しかった。


「シスターカエデ…またかね? 」

「今度は店外ですよ!」

 足元には真っ青でガクガク震える悪漢。

 抜き身の“酷刀“を必死になって押さえている。

 それを嬉々として押し付けようとしているシスター服。

 異形僧“ヌエ”は、悪漢を無視してカエデの足元を指差す。


「店の前を封鎖してどうする。」

「あっ…」

 ひらけた方を指差しながら、続ける。

「あと2m彼方でやれば、道も店の前も封鎖しない及第点だった。」

「次は、もっと配慮します!今はこの悪漢を成敗します!」


「もう十分だ。オイ、そこの頑張ってる奴。」

 微妙な酒気が残っている悪漢に言う。

「酒は程々にするか、迷惑にならん様にせよ。」

「は、はいい…」



 ・ ・ ・



 腰を抜かした悪漢が這う様に逃げて行った後、飯処に入った。

 カエデとヌエは調べ事があり、この町に暫く長居したままになっている。

 “語り部”として、他の世界でヌエは活動しているが、この世界のヌエは必要に駆られて、この町に居る。

 奥の席にシスターが座り、ヌエは二人は向かい合って座る。

「それで、このシスターは? あんまり元気が無いですけど。」

「…お前も聞いた事はないか? “救済の聖女”、シスターアニラ。」


「超有名人じゃないですか? 教会内部でも、“救済”ができる人は少ないんですから。しかも、”救済“は使えても燃費は最悪。通常一回で使用者は昏倒。」

 壁の献立を見ながら、カエデが続ける。


「けれど、“救済の聖女”はその特異体質故に“救済”を連発出来る。ただし、自身は“救済”の効果を受けられないんですよね。あ、天ぷら蕎麦一丁。」

「その本人だ。沢山の人間に“救済”を使えるが故に、教会の威光を高め、求心力を強めていた。“救済”の術式は小康状態の身体的な病気、怪我、欠損、それに先天性疾患まで治療し、精神負荷を打ち消す。般若湯と天丼を。」

「……お、お茶を」


 ガツガツと食事を貪る。

「何処から拉致って来たんですか? 」

「拉致したのは兄弟子の方だ。刑場に入り込んで、無理をしたアニラを連れてきた。」

 カエデは蕎麦をゾゾゾとすすり、ヌエは天丼の二割ほどを一回の箸で取り出し、顔布の下から口へ。

 ヌエをカエデはよく観察しているが、ヌエは頑なに自分の身体を隠している。

 しかし、腕くらいは見たことがある。

 やたら筋骨粒々だが、左腕と右腕が明らかに違う。

 まぁいいか、と思いながら飯をかき込む。


 そこでアニラがヌエに問う。

「…何故、そんな。」

「“軽々しくして居られるのか? ”と聞きたいのか? 」

 とヌエが答える。

 しかし、発音は明らかに食事中の口ではない。

 何だったら、今咀嚼している。

「全く、お前は気負い過ぎだ。何故あれだけ死罪の人間を見ておき、若い女性と若過ぎる罪人に困惑するのだ? 」

「それは…私に関係して…」


「そいつ等の顔を思い出せるか? 」


「……思い出せません。」

「救済のし過ぎの弊害だ。優しいのは美徳だし、忘れろとは言わない。だが、”八杖“をそんな事に使うな。」

 ごっくん、と蕎麦の残りを飲み干し、カエデが口を開く。

「あれ? 彼女は杖なんですね。私は刀なのに。」

「お前ほど性格が変化した訳ではないし、攻撃される訳ではないからな。救済を求めてくる無責任な手を“打ち払えれば”いいからな。」


 ・ ・ ・


 七つの想念は罪に繋がる。だが、本当に七つだけか?

 その中に含まれていなければ、罪にならないと?

 ならば、名の無い想念を一つ加えて八つとして戒める。


 杖は打ち払う物、危険を察知する物、道を探す物、一人で真っ直ぐ立つ物。


 是ら故を持って、“八杖”と名を持つ。


 ・ ・ ・



「…仕方ない。まだ早いとは思っていたが、“接続”させるか」

「え? いつ渡したんです? その八杖は? 」

 カエデは隣に座っているアニラの持つ黒い杖を見る。

「…二十日前か。」

「早すぎません!? 私の時は二ヶ月は空けてましたよね? 」

 杖をヒョイと取るって、眺める。

 金属製で、石突きは鋭く、杖頭はメイスの様になっているが、パーツを押し込めば、T型の杖になる。

 しかし、完全に金属で出来ている重量ではない。

 何処かが空洞になっているのだろうとカエデは考える。

「お前は渡した次の日には、迷いも無く振り回していたろう。親和性が高い程、時間を空けた方がいい。特にお前は“刀”だったからな。」


「“接続”とは、なんですか? 」


 アニラの一言にカエデがぐるっと顔の向きを変える。

「説明もしてないんですか? 」

 少し、ばつの悪そうな口調でヌエが返す。

「…先日“遊び人のボンクラ”の兄弟子が『ちゃんと教えとけ』と言って来た。」

「兄弟子って言ってましたけど…“遊び人のボンクラ”なんですか? 」


「…師事された順番だけ考えたら兄弟子だが、奴は正真正銘の“遊び人のボンクラ”だ。だから、お前たちの様に“黒具”も渡していない。」


「だが、奴の方がお前達よりも上に居る。アニラは当然ながら、カエデよりも上だ。奴は清濁併呑の極致、教会では厳禁な手法も、法の網も無視し、悪の敵を初志貫徹できるだけ器がある。」


「武器は持ってましたよ?」

「奴も一応は“語り部”だ。武器位は自前だ。」


「そうだな…食休みに、兄弟子と“黒具”について教えよう。」



 ・ ・ ・



「アニラを見に行った“兄弟子”…まだ、私も修行中の身。本来、弟子など取れる訳はないが、便宜上はそうなる。博徒“ラット”と言うボンクラだ。」

「何でボンクラなんです? 」


「奴は名前の通り、賭博ないし遊戯が大好きだ。まぁ、奴は正真正銘の神官だがな。」

「神官が賭け事してるんですか?」


「奴の信仰対象は“宿天神”、つまりは運命や偶然の神だ。そして、奴は信じがたい事に、“神々との賭博”にて勝利した。」

「人間、ですよね? 」

 恐る恐るカエデが聞く。


「奴は混じり気無しの人間だ。とは言え奴には、積むべき徳が足りなかった故に、知人から私に預けられた。」



 ・ ・ ・



「へっくし!」

「風邪か? 」

「いや、これは噂されているな。」



 ・ ・ ・



「次には“黒具”だ。これの特徴は何だ? カエデ。」

「はい!痛みは数倍ですが、相手にダメージを負わせません!」

 “酷刀”はかなり特殊で、人体をすり抜ける。

 “罰枝”と“八杖”は穿たなければならず、すり抜けも発生しない。



「そうだ。カエデの“酷刀”、アニラの“八杖”、私の“罰枝”は同様の素材で出来ており、痛覚のみを与える。そして、この素材は? 」


「はい!獄卒衆の武器素材、地獄でしか産出しない鋼、“獄鋼”です!」


「えっ…?」

 アニラが固まる。

「これ、そんな恐ろしい物なんですか? 」

「ん? 当たり前でしょ? じゃなきゃこんな不思議メタルありえませんよ。」

 そうカエデが言った時、表が騒がしくなり、どやどやと何かの一行が店に入って来た。

 チンピラに制服着せた様なボディガードを連れた、小太りの男。

「探しましたよ。“救済の聖女”さま? 」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ