表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/35

1 守護天使の嫁入り

「……いいお天気でよかった」


 本日は晴天。少しだけ開けられた馬車の窓から、柔らかな風が入ってくる。

 長袖のドレスに、薄い上着を一枚羽織っただけの格好でも、暑くも寒くもない。

 季節にも天候にも恵まれ、新しい人生の始まりには、とてもいい日。


 私は今、旦那様が待つ家へと向かっている。入籍は既に済ませていたけれど、少し事情があって、一緒に暮らすのは先になっていたのだ。

 こんな私にも、まだできることがあるのだと思うと、嬉しくて、自然と笑みがこぼれた。

 

 私、モカロリーゼ・リィン・ロマイルーー嫁入りしているから、今はロマイルではないけれど――は、少し前まで、騎士団所属の魔導士だった。

 伯爵家生まれの私は、幼い頃から、魔術の才だけは突出していて。特に、結界術と治癒術が得意だった。

 自分の力を活かしたいと思い、13歳のとき騎士団に入団。

 本来の入団可能年齢は15歳。魔術の才能を認められての、特例だった。

 けれど、20歳になる少し前。大規模な魔物討伐任務にて負傷。

 その影響で、魔術を使うのは難しい身体になってしまった。

 唯一の取り柄を失い、騎士として前線に立つこともできなくなった私に、新たな役割を与えてくれたのが、今から会いに行く旦那様だ。


 ほどなくして馬車が止まり、御者が目的地に到着したことを教えてくれた。

 開くドアの前には、私の旦那様、クロード・セイジ様の姿が。

 整ったお顔立ちと、恵まれた体躯。漆黒の髪と瞳が、彼の凛々しさをさらに強調する。

 到着の知らせがいく前から、外で待っていてくれたようだ。


「モカロリーゼ様、お手を」

「ありがとうございます」


 クロード様の手が、私に向かって差し出される。

 自分の手のひらを重ねて馬車をおりると、これから暮らす家がよく見えた。

 実家に比べれば小さいかもしれないけれど、二人で使うには十分すぎるぐらいに立派だ。

 騎士団員としての遠征も多く、色々な場所や建物を見てきた。だからわかる。この家は立派だし、作りもしっかりしている。

 素敵なおうちに、尊敬できる素敵な旦那様。

 ……うん。私にはもったいないぐらいの、第二の人生だ。

 

「クロード様、今日からよろしくお願いします」

「よ、よろしくお願いします。モカロリーゼ様」


 私は、本日より、クロード・セイジ様とともに、この家で暮らしていくことになる。

 私の身長は女性としては平均的で、クロード様は男性の中でも長身なタイプ。

 だから、そばに立ってお話するときは、少し上を向くことになる。

 見上げた先の旦那様は、なんだかまだ動きや表情がぎこちない。


「でっ、では、モカロリーゼ様。これからお部屋に案内いたします。そのあとのことは、またお話しましょう」

「はい。よろしくお願いします」


 心なしか、クロード様の頬は少し赤く、声もうわずっているように思える。


「……ご緊張なさってます?」

「それは、まあ……。モカロリーゼ様は……。そうでもなさそうですね」

「私も、これでもドキドキはしているのですよ。でも、新しい生活が楽しみだなあって気持ちの方が大きくて」


 これは、私の本音。

 クロード様のお仕事についてや、人となりについて、少しは知っているつもりだけれど、私たち二人に交際期間はなかった。

 だから、夫婦としてやっていくこと、今までとは全く違う暮らしへの不安や緊張が少しもないと言えば、嘘になる。

 でも、それよりも。これからが楽しみだという気持ちの方が大きい。

 クロード様に笑いかけると、彼はぐっと息を詰まらせて、私から目をそらした。


「クロード様?」


 隣に立つ彼は、気を取り直したように、こほんと咳払い。


「……移動でお疲れでしょうし、部屋に向かいましょうか」

「はい!」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ