表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小さいときの刷り込みでなかなか離れてくれない幼馴染から離れようとしたら、余計に迫られてます!?  作者: 鶯埜 餡
避けられない宿命の血

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/97

勘のいい人はこれだから

 審判の合図とともに俺たちは飛びこんでいく。


 櫻は紫鞍さん、俺は榎木さんに。


 なにも打ちあわせしてなかったのに端っから(・・・・)榎木さんを狙っていたのをコイツは気づいていたようだ。


 今回はさっきみたいな暗器は使わず、むしろ正々堂々と戦う。それは榎木さんにも伝わったようで、彼はカウンター攻撃で鼻を狙ってくる。

 それをかわしながら柄で殴り、そして『本命』を叩きこむ。従兄殿とは小さいころから何度も手合わせた仲。俺の手の内も知ってる。だけども、それと同じくらい俺も榎木さんのことを知っている。


「……――ほれっ!!」


 対榎木さんで一番有効だと思ったもの、それはごく単純。

 吠えながら左側から相手に足払いして体勢をくずさせて、倒れこんだところに上から彼の首筋に右側の峰を当てるだけ。

 榎木さんの弱点は右側。なぜか昔から右側が弱い。卑怯だろうがなんだろうが、これでコッチは片づいただろう。


「勝負あり!」

「榎木!!」


 薔さんの合図に紫鞍さんの叫び声。


 だけどもまだ、勝負は終わってない。そりゃあ、この人にとっては想定外だっただろうが、その隙を逃さない。


 彼の弱点はないし、先ほどとは違って策なんか講じている余裕なんかないだろう。櫻との闘いもかなり白熱してるが、互いに傷ひとつおってない、まさしくプロ同士(・・・・)の闘い。


 ちょうど紫鞍さんと櫻の方向に向いときには、互いに向きあって、櫻はやや斜め左後ろに傾き、変態兄貴は首を狙いながら、互いの右拳同士を振りだすところだった。まるで曲芸のように華麗な()だ。


 でも、この状況、このままでは圧倒的にあいつは不利だ。


 引き分けに持ちこまれるわけにはいかない。後々どんな要求をされるか、たまったもんじゃない。


 今回レギュレーションを決めたのは一松(あちら)だよな。

 こちらは全力全開でレギュレーション(それ)を守りつつ、あんたたちを突破させてもらう。


「やめろ、一松紫鞍……!!」


 二人の間を斬りこむように左側の刀を投げこむ。

 というかあのバカ兄貴、なんていうことをしてくれてるんだ……――!


 カラン! ジャリンッ!!

 双刀の片割れが落ちた直後に鈍い音が響く。


「嘘……」


 だれが呟いたんだろう。

 片割れを投げるという行為だけで疲れ果てていた。いや、投げるという行為は簡単だけど、それをコントロールするのは別だ。落としたものには全く興味がわいてなかった。


 なんかだれかが歩いてくる音がするな。

 その場で座りこんだ俺はその音のほうに顔をあげることもなく、ただ呆けていた。


「……なんの真似だ?」


 低い声がよく響くなぁ。横を通りすぎた人は悔しいという表情さえしていない紫鞍さんをバカったれと叱る。


「この戦い、やっても無駄だと思いますよ?」


 理事長の顔はよく見えない。でも、あの人の声音は晴れやかとしかいいようがない。


「最後までレギュレーション読みました?」

「どういうことだ」


 弾む会話に俺はついていけない。いや、ここにいる人すべて、榎木さん以外はついていけてないだろうね。でも、そんな全員(かんきゃく)を目の前にして、高らかに紫鞍さんは笑う。



「『最終戦は二対二とする。しかし、勝負は一対一で行い、勝った数、もしくは勝負がつくまでにかかった時間が短い試合の勝者側に得点がはいるものとする』」



 彼の言葉に唖然とする一同。


「となると勝敗は……――」


 審判の薔さんな息を飲みながら呟く。それに笑う紫鞍さん。


「そうですよ。もうついてるんですよ? 総花くんが勝った時点であなたたちの勝ちだったんです」

 僕が櫻ちゃんに勝っていても、この試合の勝敗は関係なかったんですよ? だから、無理に止める必要なんてなかったじゃないのかい?


 そう言う紫鞍さんの笑みはどこか狂気を帯びていたように思えたのはほんの一瞬だった。


「じゃあ、なんでお前は苦無(くない)なんか使おうとしたんだ? お前は素手でも彼女を追いつめることはできただろう?」


 静かに尋ねる理事長に目の前の人は場違いなほど、綺麗な笑みを浮かべる。


「ただの牽制ですよ? 最終手は反対の手で行おうとしましたよ?」


 ひらひらと手を振りながらそう答える青年にグッと詰まる理事長。この場ではそれ以上、彼を問いつめることはできないだろう。



 一松紫鞍は危険だ。



 そう直感がささやく。とはいえ、この場ではなにもできないのもまた然り。じわりと真綿で首を絞めるように、あの人を追いつめるしかない。


「なので、今回の勝負はこちらが二勝、あなたたちが三勝。首領を返還してもらうという目的は達成できませんでした。だよね、榎木くん?」


 中性的な笑みを浮かべる紫鞍さんはこの《花勝負》のきっかけとなった人、一松榎木首領補佐に聞くとああと頷く。すごい苦々しそうな顔だったけれど、紫鞍さんが言った通り、俺が榎木さんに勝利した時点でこの勝負はついていた。






 一松家側の引き際はあのとき、夏野の高原で三苺兄妹と戦ったときと同じくらいあっさりしていた。そしてその二人もさっさと引き上げていってしまった。

 契約の関係上、それを止めることもできないし、引き止めたところで話を聞くこともできなかったんだけどね。


 櫻は少しかすり傷を負っていたらしく、自分で手当てすると言って、早々に部屋に引き上げていた。





「はっやいわね、帰るの」

「ええ」


 手元に残っていた片割れを先にしまった後、投げつけた片割れを拾って鞘にしまったところで手持ち無沙汰な茜さんに声をかけられた。


「ねぇ、総花くん」

「なんでしょう」


 妙に俺の近くまで寄ってきた。もしかして、あの話か……――


「さっき、一松紫鞍になにを言われたの?」

なんと、ネット小説大賞一次選考突破しました(*´∀`*)

総花&櫻パワーですね(違)

ということで、ちゃんと更新したよ(実は今日の更新はできないかもしれなかった()

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
簡単感想
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ