表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/97

譲れない、護りたいもの

「あんたってまさか……――」


 男は薄手のパーカーにだぼだぼのズボン。髪型はあのときとまったく同じ。少女も少し派手な服をしているけど、ほぼあのときと同じ格好をしている。

 どう見ても戦闘向きじゃないが、ここにいるということはそういうことだろう。そんな男が間近に迫った俺らの中で最も震えていたのは、その茜さん。あのとき俺が仕留めたはずなのに、そもそも『自分が一松櫻と名乗ったのを覚えていないのか』と考えているのではないだろうか。しかし、残念なことに彼は間違いなく櫻を知っているし、生きている。


「ううん?……――ああ、あんとき(・・・・)のねぇちゃんか」


 けろっとした様子で茜さんを見る男。その目には嘲笑とも憐憫ともとれる感情しか映ってなかった。


「いやぁ、まさかあそこで自分が一松櫻なんっつったから、おもわず信じるところだったじゃねぇか」


 男は心にもないことをつらつらと言っている。それはヤツの目を見ればあきらかだった。


「ま、そのおかげでここにアンタたちがようやく来てくれたみてぇだけどな」





「ところでよ、一松櫻。君に頼みたいことがある」

「なに?」


 ここまでのやり取りで茜さんと俺に襲撃をかけた人物であることはわかったので、櫻も敵認定をしたようだ。いつもの声より、数段緊張しているのが分かる。


「その生徒会長の座、譲ってくんね?」


 その場にいた全員がはぁ!?という声なき声を出した。


「いやさ、ボク、立睿高校に入学するんだけど、その生徒会ってどう見ても機能してないんだから、生徒会長の座を譲ってくれてもいいよね?」


 この切羽詰まった状況で、どうやら男は『俺』ではなく、『ボク』なんだとどうでもいいことを考えてしまった。

 しかし、無茶、無謀だ。たしかに今まで生徒会の機能は果たしていなかった。でも、こいつに生徒会長なんていう柄は全く似合わない。櫻を見ると、少し考えているようだ。

 たしかに櫻はいやいやながら引きうけた。

 皆藤流氷理事長(おっさん)の口車に乗せられて。それからもできる限り生徒会室には顔を出さないようにさっさと寮に戻ることも多かったから、その分、俺が連れだす係を背負わされていたっけ。


「いやさ、君、生徒会長が嫌そうだって、妹から聞いてね」


 男はやれやれとため息をつきながらうしろにいる少女を見る。少女はええと軽く頷く。どうやら気づかない間に立睿高校(うち)に忍びこんでいたようだ。もうため息をつくしかないでしょ。警備がここまでザルだったなんて。背後では理事長もなんだかしょんぼりとしているような気がした。


「だから、その重荷をボクが変わってあげると言ってるんだけれどなぁ? そこはす

んなり頷いてくれても(バチ)は当たらないんじゃなぁい?」


 ひたすらニヤニヤしながらそう告げるが、櫻の表情はかたいままだ。ちなみに、理事長が止めにはいらないところから、おそらくこの話は済んでいる(・・・・・)のだろう。


「でもさ、意外だったよ」


 男はそうそうと思いだしたように手を叩きながら話を続ける。櫻も茜さんもなんだというように男を見る。男は大物が釣れたとばかりにニヤッとほくそ笑む。


「昔、君に会ったとき、あまりに一松のしがらみが嫌そうだったから、せっかく解放(・・)してあげたというのに君ってば、あの男に担ぎだされて首領になっちゃうんだから、ボクが解放してあげた意味が無くなっちゃったじゃないか」


 心外とばかりにやれやれとため息をつく男。


「どういうこと?」


 その発言にはさすがの櫻も眉を寄せる。あっれぇ、まだわかんないの、ボクのこと? そう言って首を傾げる男は純粋なようにも見えるが、全然純粋ではない。


「君の両親、山吹と細雪を殺したのはボクだよ? 君を慣例に反して次の首領につけたがっていたあのバカ(・・)をね」


 最後だけ嘲笑を浮かべた告白に一同、どういうことだと困惑するが、涼しい顔をしたままの男。


「だから、君にとってボクは恩人っていってもいいくらいなのに、そう言ってくれないんだねぇ」


 気持ち悪い。

 たったそれだけ(・・・・)のために両親を殺したって。多分、理事長もそれを今、知らされたに違いない。しかし、笹木野さんの予言は当たった。

 櫻の両親を殺した犯人が分かるかもしれない、と。


「ふざけないでください」


 男の言葉に対抗できたのは一人、櫻だった。無理するな。そう言おうとしたが、櫻はしっかりと男の方を見て、言葉を紡いでいる。



「私はたしかに嫌でしたし、今でも首領の座が自分にあるのは嫌です。それをいつ会ったか覚えてはいませんが、あなたにそう言ったかもしません。ですが、もし生徒会長の座を奪われるのならば、奪う人間はあなたではない。ちなみに私は首領というものに今では(・・・)固執しています。だから、もしあなたが奪うというのならば、私は全力で守ってみせます」



 櫻の言葉にふっきれたみたいでよかったと思うと同時に、ではだれがという疑問もでてきたが、今は聞かないことにした。


「理事長、《鬼札》との対戦、認めてもらってもよいでしょうか?」


 彼女の凛とした声にわかったと頷く理事長。

 いや、いかにも鷹揚そうに頷いてるけど、あんた、すでにこいつに丸められてたみたいじゃないか。

 櫻と男、二人が練習場の中央に向かう。すると、なぜかもう一人の少女が俺の隣にくる。


「ねぇねぇソウ兄(・・・)、そろそろ答えあわせしよっか?」


 そいつは憎たらしいほど無邪気な笑顔でそう俺に問いかけてきた。





 ああ、いいさ。やってやろうじゃねぇか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
簡単感想
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ